
感謝 ホームページランキング1位/330サイト維持
↑のリンクをクリックして、応援してください。
4位/152サイトです。今後とも↓のリンクをクリックして応援してください。
人気blogランキング
イカには、色々な表記があり、「魚偏に僚の旁」といった国字までありますが、「烏賊」という表記もよく見かけます。
ところで、この表記は、何に由来しているのでしょうか。
『精選版日本国語大辞典』によると、1,000年位前の、日本の古辞書『倭名抄』に、海面に漂って死んでいるふりをして、烏がついばもうとしてきたところを、逆に絡めとってしまうので、「烏賊(うぞく)」というと出ているそうです。
しかし、この古辞書の説は、正しいのでしょうか。
中国の表記を見てみると、より古い辞書に「魚偏に烏鰂」という表記があり、日本語的発音をすれば、「うそく・うぞく」になります。
それからすると、「烏賊」は、表記および発音が近いことから間違えた表記であり、『倭名抄』の説は、俗解ではないかと考えられます。
関連で、巨大イカの話をします。
今まで記録された最大のイカは、ダイオウイカの19.8メートルだそうですが、日本にも胴体部分だけで2メートルにもなるイカがいるそうです。
ここまで大きいものではありませんが、義兄が捕まえた1メートルあまりのイカを食べたことがあり、「巨大イカを食べたことがありますか」という記事で、以前紹介しました。
このイカは、なかなか上手かったのですが、ダイオウイカは、まずくてとても食べられる代物ではないそうです。
『倭名抄』より私の説明の方が納得しやすいと思われる方は、下のランキングをクリックして応援してください。
4位/152サイトです。今後とも下のリンクをクリックして応援してください。
人気blogランキング
こちらは、久しぶりの1位(最高1位)/330サイトを維持していますが、強敵が出てきたようです。今後とも下のリンクをクリックして、応援してください。
ホームページランキング




