付け焼き刃の覚え書き

 本や映画についての感想とかゲームの覚え書きとかあれこれ。(無記名コメントはご遠慮ください)

「てのひら島はどこにある」 佐藤さとる

2008-04-04 | 日常の不思議・エブリデイ・マジック
 虫の姿をした小さな神さまたちがいました。泣き虫、おこり虫、えばり虫……。この目に見えない神さまたちは人間にかみついて怒らせたり泣かせたりするのが仕事なのですが、あるとき神さまたちの花畑にひねくれ虫がやってきたことから騒動が始まります。

 小さな女の子がおばあさんにお話をせがみ、おばあさんは「いたずらっこの太郎をいましめるためにお母さんがいたずら虫の話をする」話をして聞かせ、いたずら虫たちは……という、入れ篭構造の不思議な童話。
 佐藤さとるのコロボックル物語シリーズは好きな話なのだけれど、これはそれと根っこを同じとする作品。モチーフとなる短編が1つあり、それをそれぞれ別の方向へ伸ばしていったのですね。
 存在は知っていたけれどなかなか読むことができず、たまたま近くの図書館で放出処分になった書籍の中に佐藤さとるファンタジー童話集があったのを手に入れたのでした。
 読み聞かせている次男は小学4年生。なんのかのといいながら、わくわくしながら聞いていたようです。

【てのひら島はどこにある】【語られない物語】【ボーイ・ミーツ・ガール】【谷間の家】

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「強救戦艦メデューシン」 ... | トップ | 「星を帯びし者」 パトリシ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日常の不思議・エブリデイ・マジック」カテゴリの最新記事