アンテナチューナー 2016年05月18日 | アマチュア無線 受信用にワイヤーを繋いでいたアンテナチューナーのスイッチが接触不良なので開けてみました。 内部は自作レベル、バリコンも懐かしの受信用の2連バリコンです。 これで耐圧100Wですが大丈夫なのかな。 接触不良のスイッチはこれです、いまは入手が難しいタイプです。 いまは主導のアンテナカプラーもなかなか見なくなりました、移動運用やアパマンの皆さんに人気でオークションでも高値で取引されています。 これはわらしべ長者的な物々交換で入手しました、移動運用でもしてみようかな。 « 妻のヴァイオリン | トップ | 変な空気 »
14 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 中綺麗ですね (ji7dpi@みやこ) 2016-05-18 22:48:20 中は綺麗ですね。ロータリースイッチが不具合なのでしょうかね。業務用の接点洗浄剤などを使ってみれば復活するかも。高いのは喉スプレーの瓶ぐらいの大きさで4000円でしたね、20年ぐらい前に仙台のヨドバシで見た時の価格は。業者が使う一般修理用の接点復活剤は持っていますが、今では使う所が無いですね。簡単な物は市販されているアルコール除菌を使う事も有ります。と言っても、市販されているアルコール除菌は純粋なアルコールでは無く不純物となる成分も入って居ますがね。(笑) 返信する ji7dpiさん (JA7QQQ/8) 2016-05-18 23:28:21 ロータリースイッチではなく一番下の写真にあるアンテナ切り替え用のスイッチです。昔の後ろに空きのあるタイプならケツから接点洗浄剤を吹き込めるのですがこれは隙間が有りません。いつもの事ですが半田ごてを当て半田を乗せ直しガシガシ動かして応急処置です、その内にまた再発するでしょうね。何処かでこのスイッチを探さなきゃいけませんね。 返信する ほーー (非行おじさん) 2016-05-19 09:19:21 中はこうなのか・・・フムフムアンテナ切り替え・・・そうか・・・切り替えて使えるのか・・・フムフムメモメモ・・・修理は出来ない と、高値で取り引き と、大事に使わなきゃ・・・後はジャンク扱いで売れるな・・・どうも、発想が不純だな・・・・ 返信する 昔よく分解しました (ji7dpi@みやこ) 2016-05-19 09:23:40 この手のスイッチは昔勤めて居た会社で計測基台に設置した切替スイッチの接触不良が出た時には良く分解して直していましたね。流石に製品ではそれはしませんでしたが。(笑)部品として盛岡のエレパーツ(4号線下)にあるかどうかですね。だいたいネットで部品は買いますが、送料が高いところもありますしゆうメールを使える所も有りますから色んな所を見た方が良いと言う事はありますが。 返信する これで移動? (sky) 2016-05-19 10:13:01 ハイパワー移動ですか?小型でいいと思いますけど‥ 返信する 非行おじさん (JA7QQQ/8) 2016-05-19 10:48:52 手動のアンテナチューナーはジャンク市などで見つけるとよいようです。今市販されている物は小型の物でも10k円以上しますからこの手のが安く手に入ればラッキーですよ。 返信する ji7dpiさん (JA7QQQ/8) 2016-05-19 10:53:46 側が金属で接点端子が付いたベーク版がカシメで取り付けられているやつは分解して掃除をした事が有りますがプラスティックでできたこのタイプは元に戻す自信がありません(笑)NETで見たら秋月や鈴商でもありそうですね、でも纏め買いしないと高そうです。エレパーツ、久しぶりに言ってみようかな。そうだ、札幌の梅沢にもあるかもしれませんね。 返信する skyさん (JA7QQQ/8) 2016-05-19 10:57:53 ハイパワーじゃないですよ、5Wです、20Wのポジションが有るので丁度良い感じです。でも確かに側は大きいですね、むかしTRIOから出ていたTS-120用の小型のアンテナチューナーが欲しかったのですが状態の良いのは高くて手が出ませんでした。コメットで売っている小型の物と同じような値段です。 返信する QRP ATU (sky) 2016-05-19 16:06:34 あー、何処かに仕舞いこんだのが有ったかなマニアルチューナーが‥ 返信する skyさん (JA7QQQ/8) 2016-05-20 09:04:47 マニアルチューナーはバンドパスフィルタ代わりに一台あるといいですよね。ローパスフィルタと共に新スプリアス規格対策に需要が増えています。 返信する これこそ自作・・・ (非行おじさん) 2016-05-20 09:13:12 ヤフオクでいろいろ見たんですよぉ・・・高いですよね、チューナーって・・・で、部品箱をあさったらタイトの場離婚が出て来た(変な変換なのでそのままにして見ました)横浜エジソンプラザ(古いなー)のお婆さんの部品屋さんに行ってアルミケースを購入。久しぶりに樋の塩ビ管にコイルを巻いて・・・・でっち上げて自作のディブメーターで大体の周波数を合わせて・・・・出来た所でこのチューナーが手に入ったので部品箱に逆戻り・・・・使えたのかなー・・・・・ま、良いか!! 返信する 非行おじさん (JA7QQQ/8) 2016-05-20 14:16:25 結局作った物は使わなかったのですか、なんか勿体ないですね。私も造りました、それも木の板の上に、見た目のマッチングは取れたのでしょうが全体としてはこの部分から変な輻射をしていたのでしょうね。開局した時からどうしてもこれを入れる癖が付いています。無線機の中にも付いているのですけど何故か外付けが無いと不安。余計な非直線部分は無い方が良いに決まっているのに入れてしまうのです。でも新スプリアス規格の話が出てからは真空管のファイナルを持つ送信機には必要アイテムとなりました。 返信する 何時か何処かで・・・ (非行おじさん) 2016-05-21 09:24:48 そうなんですよ、形にはなって居るので、その内使う事になります・・・毎度の事なので・・・・大体、今まで作ったものは頭の中に入っていますので・・・どこいらへんに片付けたかも汲めて・・・ただ、今の所、無線からちょっと遠ざかって居るので・・・あの、バリコンを回して、電流計の増減見るのワクワクしますね・・・・ん?? 私だけ?? 返信する 非行おじさん (JA7QQQ/8) 2016-05-21 13:54:38 自分で造った物は忘れませんね。私はコイルの不思議と言いますか魅力といいますか、手で巻いたコイルが同調するのが楽しくて手当たり次第にコイルにしてディップメーターで測って確かめていた時代が有ります。クリコンなんかを造った時はコイルの巻目が揃っているのが美しく見えました。コイルフェチ?だったのかもしれません。 返信する コメントをもっと見る 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
ロータリースイッチが不具合なのでしょうかね。
業務用の接点洗浄剤などを使ってみれば復活するかも。
高いのは喉スプレーの瓶ぐらいの大きさで4000円でしたね、20年ぐらい前に
仙台のヨドバシで見た時の価格は。
業者が使う一般修理用の接点復活剤は持っていますが、今では使う所が無いですね。
簡単な物は市販されているアルコール除菌を使う事も有ります。
と言っても、市販されているアルコール除菌は純粋なアルコールでは無く
不純物となる成分も入って居ますがね。(笑)
昔の後ろに空きのあるタイプならケツから接点洗浄剤を吹き込めるのですがこれは隙間が有りません。
いつもの事ですが半田ごてを当て半田を乗せ直しガシガシ動かして応急処置です、その内にまた再発するでしょうね。
何処かでこのスイッチを探さなきゃいけませんね。
アンテナ切り替え・・・そうか・・・切り替えて使えるのか・・・フムフム
メモメモ・・・修理は出来ない と、高値で取り引き と、
大事に使わなきゃ・・・後はジャンク扱いで売れるな・・・
どうも、発想が不純だな・・・・
出た時には良く分解して直していましたね。
流石に製品ではそれはしませんでしたが。(笑)
部品として盛岡のエレパーツ(4号線下)にあるかどうかですね。
だいたいネットで部品は買いますが、送料が高いところもありますし
ゆうメールを使える所も有りますから色んな所を見た方が良いと言う事はありますが。
小型でいいと思いますけど‥
今市販されている物は小型の物でも10k円以上しますからこの手のが安く手に入ればラッキーですよ。
NETで見たら秋月や鈴商でもありそうですね、でも纏め買いしないと高そうです。
エレパーツ、久しぶりに言ってみようかな。
そうだ、札幌の梅沢にもあるかもしれませんね。
でも確かに側は大きいですね、むかしTRIOから出ていたTS-120用の小型のアンテナチューナーが欲しかったのですが状態の良いのは高くて手が出ませんでした。
コメットで売っている小型の物と同じような値段です。
マニアルチューナーが‥
ローパスフィルタと共に新スプリアス規格対策に需要が増えています。