神楽塾(かぐらじゅく)

気持ちを明るく楽しく元気にする方法をお伝えします

柔軟な発想

2007年09月30日 05時07分39秒 | 哲学、禅問答
柔軟な発想を持つことで物事は好転します。と、言うのは簡単ですが実行は難しいですよね。

追い詰められているときは柔軟な発想はしづらいですが、本質を見極めれば方向は見えてくるものです。

自分の直感を信じて決断しましょう。

例えば会社組織。
創業者の価値観が社風になっています。
非常識な社風なのに「良い評価を受けている社員」は常識と思っています。

社外の立場から観察すると滑稽なんですけど。



ある会社のベテラン社員から退職の相談を受けたのですが、その社員曰く「厳しい社風ですから大変です。そう思いませんか?」
私の返答「全然そうは思わないよ。厳しいのではなくてイヤラシイだけだから。君は今の会社の常識で自分を評価しようとするから判断できないんだよ。」




人を大切にしない会社で良い評価を期待するのであれば人を大切にしない人間になりきることです。巧妙に。もし、巧妙な振る舞いが出来ないなら、もしくは嫌なら会社を出るべきでしょう。


「自分と他人を騙す努力」をするよりも「自分も他人も活かす努力」をしたいものですね。