神楽塾(かぐらじゅく)

気持ちを明るく楽しく元気にする方法をお伝えします

アルコール依存症患者の飲酒運転事故

2007年02月08日 21時59分30秒 | 時事雑感
福岡市職員、また酒酔い運転の疑い(朝日新聞) - goo ニュース

アルコール依存症の患者に「飲酒運転はやめましょう!」と呼びかけたのに飲酒運転をして事故を起こしました。福岡市長も綱紀粛正がなされていないと謝罪していました。・・・・・・が、何か変な話です。

そもそもアルコール依存症の患者に「市職員の自覚を持って飲酒運転をやめよう!」というだけで酒を断つことが出来るなら病院に行く必要は無いのです。

病院で確定診断された患者に対して病気が原因で起こした事故に対して懲戒処分をせざるをえないでしょう。


飲酒運転への過剰反応の風潮が、些細な追突事故を起こしたアルコール依存症患者を実名報道し社会的に抹殺しました。

とても変な風潮だと思いませんか?

幸か不幸か

2007年02月08日 05時04分25秒 | 哲学、禅問答
当面の課題をどう受け止めるかによって幸せにも不幸せにもなるようですね。

より大きな幸せを実感するために課題が発生したと考えるか今の幸せを課題が潰しに来たと考えるか。



意思決定をする時には常に良くなるスイッチと悪くなるスイッチがあります。


まあ、厄介なことに良くなるスイッチを押したつもりが勘違いだったということが時々あります。

でも大丈夫です。気づいたら修正すれば良いのです。

もう一度良くなるスイッチを押しましょう。



「なぜあの時悪くなるスイッチを押してしまったのか」を悩み続ける人生にしてはいけません。

また、自分の選択を他人のせいにして人を怨む人生にしてはいけません。


幸せでない状態を知っているからこそ幸せの良さをより強く感じることが出来るのかも知れませんよ。


大切な人生を未成仏霊の仲間入りをするための助走期間にしてはいけません。