先住民族関連ニュース

先住民族関連のニュース

アイヌ民族の遺骨DNA鑑定 北大など保管515箱 文科省方針

2016-12-24 | アイヌ民族関連
北海道新聞 12/23 05:00、12/23 16:47 更新
 全国の大学が研究目的で保管するアイヌ民族の遺骨のうち、一体として特定できない一部の遺骨515箱について、文部科学省の有識者会議は22日、2017年度に DNA鑑定 をする方針を固めた。ばらばらに保管されている可能性のある遺骨をできるだけ一体として特定し、20年度に胆振管内白老町に開設されるアイヌ文化復興の拠点「 民族共生象徴空間 」の施設で慰霊する。
 515箱は北大(484箱)のほか、新潟大(17箱)、東大(6箱)、天理大(5箱)、大阪大(2箱)、東北大(1箱)の6大学にある。各大学の箱には、遺骨の数や部位などがさまざまな状態で保管されている。収集した場所は道内各地のほか、樺太や千島列島の墓地もあるという。
 DNA鑑定は各大学が行う。遺骨が小さすぎたり、時代が古い遺骨など鑑定が困難なものを除いて調べる。鑑定結果を基に、収集場所や時期を参考に、一体でも多く遺骨の一致を目指す。
 遺骨は民族共生象徴空間に集めて慰霊するが、さらに新たな資料などから個人が特定された場合は、祭祀(さいし)承継者(子孫の中で祖先をまつる主たる立場の人)に返す。
 大学が保管する遺骨については、13年の前回調査が一部不徹底だったため、文科省は今年8月、すべての国公私立大学に文書を出し、再調査をしている。一体として特定できない遺骨が見つかった場合、新たにDNA鑑定の対象になる。
http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/society/society/1-0351485.html?memberonly=true

※12月28日付紙面で訂正が行われてます。
「2017年度にDNA鑑定をする方針を固めた」としていたのは、
「2019年度までに骨学的に同じ人のものであるかどうかを確認するとともに、これによる一体化が難しい場合に限り、アイヌ民族の同意を得てDNA鑑定の活用も検討するという方針を固めた」の誤りでした。見出しと共に訂正します。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アイヌ予算2倍 27億99... | トップ | 【衝撃】アマゾンで2万年前... »
最新の画像もっと見る

アイヌ民族関連」カテゴリの最新記事