itchy1976の日記

当ブログは、読了本の書評・感想とスポーツ、時事問題、日常生活のコラム中心です。TB、コメント、相互リンク依頼大歓迎。

児玉清『すべては今日から』

2012年10月31日 23時51分43秒 | 書評(その他著者)
すべては今日から児玉 清新潮社 今回は、児玉清『すべては今日から』を紹介します。児玉さんの生き様が伝わってくる文章だなという印象ですね。本が本当に好きだなということがわかりますし、「Ⅳ日本、そして日本人へ」という章を読むと日本について憂いているなということがわかります。 同著の『負けるのは美しく』を読まれた方であれば、日本(日本人)について書いているところ以外は、そんなに変わらないかもしれない . . . 本文を読む

西日本実業団女子駅伝:ワコール初V 福士11人抜き

2012年10月30日 23時54分39秒 | 陸上・駅伝・マラソン・ウォーキング
西日本実業団女子駅伝:ワコール初V 福士11人抜き 全日本実業団対抗女子駅伝(12月16日、宮城)の予選を兼ねた実業団女子駅伝西日本大会(関西・中国・九州実業団陸上競技連盟主催、毎日新聞社など共催)は28日、福岡県宗像市役所を発着点とする6区間42.195キロであり、ワコール(京都)が2時間17分38秒の大会新で初優勝した。2位はダイハツ(大阪)、3位はシスメックス(京都)。出場16チーム中、上 . . . 本文を読む

沢村賞に摂津=両リーグ最多17勝を評価―プロ野球

2012年10月29日 23時50分08秒 | サッカー
沢村賞に摂津=両リーグ最多17勝を評価―プロ野球 今季のプロ野球で最も活躍した先発完投型の本格派投手に贈られる沢村賞の選考委員会が29日、東京都内で開かれ、ソフトバンクの摂津正(30)が初めて選ばれた。パ・リーグからは昨年の田中将大(楽天)に続く選出で、ソフトバンク勢では2006年の斉藤和巳以来6年ぶり。  摂津は選考基準の7項目(15勝、150奪三振、10完投、防御率2.50、200投球回、 . . . 本文を読む

立命館大が連覇達成! 佛教大の女王奪還ならず=全日本大学女子駅伝

2012年10月28日 23時59分54秒 | 陸上・駅伝・マラソン・ウォーキング
立命館大が連覇達成! 佛教大の女王奪還ならず=全日本大学女子駅伝 第30回全日本大学女子駅伝が28日、宮城・仙台市陸上競技場~仙台市役所前市民広場までの38.6キロ(全6区間)で行われ、立命館大が2時間6分5秒で優勝し、2連覇を達成した。2位は佛教大、3位に筑波大が入った。4位松山大、5位大阪学院大、6位大東大までが来年のシード権を獲得した。筑波大は10年ぶり、大阪学院大は初のシード権を得た。 . . . 本文を読む

映画「踊る大捜査線 THE FINAL 新たなる希望 」

2012年10月27日 22時38分56秒 | 映画・ビデオ・DVD
踊る大捜査線 THE FINAL 新たなる希望 - goo 映画 踊る大捜査線 THE FINALのオフィシャルサイト 踊る大捜査線 THE FINAL 新たなる希望(映画.com) 踊る大捜査線 THE FINAL 新たなる希望@ぴあ映画生活 踊る大捜査線 THE FINAL 新たなる希望-Wikipedia ○スタッフ・キャスト(goo映画) 出演 織田裕二(青島俊作) 深津絵里(恩田すみれ . . . 本文を読む

石原新党:都知事辞職、衆院選出馬を表明 後継は猪瀬氏

2012年10月26日 23時49分43秒 | 時事・経済・政治・社会・科学・ITニュース
石原新党:都知事辞職、衆院選出馬を表明 後継は猪瀬氏 東京都の石原慎太郎知事(80)は25日、都庁で開いた緊急記者会見で「今日をもって辞職する」と述べ、新党を結成し党首として次期衆院選の比例代表に出馬すると表明した。会見後、都議会の中村明彦議長に辞表を提出した。石原氏は、たちあがれ日本の国会議員や民主党を離党した無所属議員らが新党に参加予定とし、橋下徹大阪市長が率いる日本維新の会とも「連帯、連携 . . . 本文を読む

村上綾一『面積迷路』

2012年10月25日 23時01分29秒 | 書評(その他著者)
面積迷路 (学研ムック)クリエーター情報なし学研マーケティング 今回は、村上綾一『面積迷路』を紹介します。書店で立ち読みしていて今までやったことがないタイプのパズルだなという風に思ったので、買ってやってみました。整数の四則計算で解けるのがいいですね。 着眼点と思考力を持っていないと解けないということになります。パズルなのであれこれと試しながらやっていけばいいわけです。大人でやってはいけないのが . . . 本文を読む

小島寛之『確率的発想法~数学を日常に活かす』

2012年10月24日 23時13分46秒 | 書評(その他著者)
確率的発想法~数学を日常に活かす小島 寛之NHK出版 今回は、小島寛之『確率的発想法~数学を日常に活かす』を紹介します。第1章から第4章までは確率の話であったりベイズ推定の話など確率論の話になります。第5章から第8章までは確率論の応用的事例として経済学とか社会学などの応用事例になります。 確率論ってこういうところにも応用されているんだなということがわかるんじゃないでしょうか。なかなかわかるとい . . . 本文を読む

奥田英朗『我が家の問題』

2012年10月23日 23時56分52秒 | 書評(奥田英朗)
我が家の問題奥田 英朗集英社 今回は、奥田英朗『我が家の問題』を紹介します。家庭小説といったものでしょうね。何気ない普通の家庭の中でもそれぞれ違う風景がありますね。普通が一番という感じなのでしょうね。 甘い生活?:妻が完璧すぎて帰宅恐怖症になる夫の様子を描く。 ハズバンド:夫が仕事ができないんじゃないかと疑問を抱く。 絵里のエイプリル:娘の絵里が両親が離婚するんじゃないかということで心配する。 . . . 本文を読む

<プロ野球>巨人が日本シリーズ進出 3年ぶり

2012年10月22日 23時35分56秒 | 野球
<プロ野球>巨人が日本シリーズ進出 3年ぶり プロ野球のクライマックスシリーズ(CS)ファイナルステージ(6試合制)は22日、セ・リーグの最終戦、第6戦が東京ドームで行われ、巨人が中日を4-2で降し、対戦成績を4勝3敗(リーグ優勝の1勝のアドバンテージを含む)として3年ぶり33回目の日本シリーズ進出を決めた。セはリーグ優勝チームが5年連続で日本シリーズに進出。巨人は3年ぶり22回目の日本一を目指 . . . 本文を読む

王 貞治,岡田 武史『人生で本当に大切なこと 壁にぶつかっている君たちへ』

2012年10月21日 23時14分56秒 | 書評(新書)
人生で本当に大切なこと 壁にぶつかっている君たちへ (幻冬舎新書)王 貞治,岡田 武史幻冬舎 今回は、王 貞治,岡田 武史『人生で本当に大切なこと 壁にぶつかっている君たちへ』を紹介します。この方々でもいろいろと悩んだり苦しんだりしているということですよね。それは優秀な人でも普通の人でも同じことですね。その中から何をつかむのかということがポイントになってくるのではないでしょうか。それをつかんでも . . . 本文を読む

第89回箱根駅伝予選会は、東海大が出場逃す 大東文化大、日大などが返り咲き

2012年10月20日 23時31分24秒 | 陸上・駅伝・マラソン・ウォーキング
東海大が出場逃す 大東文化大、日大などが返り咲き 第89回東京箱根間往復大学駅伝競走(以下、箱根駅伝/2013年1月2日、3日)の予選会が20日、東京・立川市の国営昭和記念公園を中心に開催され、日本体育大が10時間4分47秒のトップで通過した。2位には帝京大、3位に中央学院大が入った。 エースの村澤明伸が欠場した東海大は41年目にして連続出場の記録が途切れた。その一方で、大東文化大が3年ぶり、 . . . 本文を読む

日本ハム3タテ!3年ぶり日本シリーズ出場

2012年10月19日 23時22分45秒 | 野球
日本ハム3タテ!3年ぶり日本シリーズ出場 (パ・リーグ、CSファイナルステージ、日本ハム4-2ソフトバンク、3回戦、日本ハム4勝、19日、札幌ドーム)リーグ優勝の日本ハムが、リーグ3位のソフトバンクに3連勝。リーグ優勝チームに与えられるアドバンテージの1勝を含む4勝0敗で3年ぶりの日本シリーズ進出を決めた。 -------------------------------------------- . . . 本文を読む

池井戸潤『かばん屋の相続』

2012年10月18日 23時47分08秒 | 書評(その他著者)
かばん屋の相続 (文春文庫)池井戸 潤文藝春秋 今回は、池井戸潤『かばん屋の相続』を紹介します。銀行の融資担当者を主人公にした短編集です。sweet&bitter小説なのかな。すべての短編がハッピーエンドで終わっているわけではないですし、融資をする側と融資を受ける側の人間模様がきちんと描かれているという印象です。 一番よかったのはタイトルと同じ短編である「かばん屋の相続」でした。最後はスカッと . . . 本文を読む

外山滋比古『思考の整理学』

2012年10月17日 23時08分48秒 | 書評(その他著者)
思考の整理学 (ちくま文庫)外山 滋比古筑摩書房 今回は、外山滋比古『思考の整理学』を紹介します。本書はどうやって考えるのかということについてのエッセイになります。これからはコンピュータでやれないことをどのくらいやれるのかということがポイントになってきます。創造する力ということが大事なんだなということがよくわかります。 情報をどう整理するのかということについても書かれてはいますが、それは時代が . . . 本文を読む