ISLAND日記

点在する日々のつぶやき…

支笏湖氷濤まつり2022

2022-02-13 23:22:56 | 散策
晴天の日曜日の午後、友人と支笏湖に行って来ました。
開催中の「支笏湖氷濤祭り」を見に!

支笏湖の水を吹き付けて作られたたくさんのオブジェたち。
昼間はそのままの支笏湖ブルーに覆われ、日に透ける透明感とともに美しい色合いを見せてくれます。
日が暮れるとそれぞれライトアップされ極彩色の幻想的な景色へと変わる冬のイベントです。

見上げる先がどこか外国のよう?

 
氷の回廊から見下ろしてもニョキニョキとそそり立つオブジェは別世界的!


コロナ禍で子供達が遊んでた滑り台や、ちょっとしたイベントもできたステージ、寒さを凌ぐ休憩所は作られなくなったけど見てるだけでもなかなか楽しく、また今回は「氷の美術館」ということでオブジェの中に小さな氷像などが作られてたりと工夫されていました。


このヒグマは可愛いかった。笑


これは支笏湖かな、青い水面にカヌー。^^

そして定番だけど毎回迫力に圧倒されるここ・・


去年は「夏の氷濤まつり」というミニイベントがビジターセンターのところでありました。
コロナ禍ではあるけど、屋外で楽しめるイベントです。
今回は入場料がありましたが、チケット提示で当日は再入場出来るので1日ゆっくり楽しめると思います。

サイトで、氷像の制作過程が見られます。
●2022千歳・支笏湖氷濤まつりHP https://hyoutou-special.asia/
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« つぐみん来訪2022 | トップ | ふきのとう味噌 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
すごっ!! (桜源八郎)
2022-02-14 06:56:11
3枚めの写真で人の大きさと比較して大きさが実感できました!
この大きさだとダイナミックで迫力ありますね。
これは行ってみたいなぁ!
1枚目と3枚目の写真の氷柱は山口県の鍾乳洞「秋芳洞」にある鍾乳石「クラゲの滝登り」っぽくも見えます〜
桜殿 (SHIMA)
2022-02-14 10:21:38
すごいでしょう〜♪
雪まつりの雪像とはまた違った迫力があります。
中に入って自然物かと思う感じでみられる点でも。
鍾乳洞はまだみたことないんです、それはほんとに自然の造形ですものね。
実際に体験してみたいなぁ、いつか。

コメントを投稿

散策」カテゴリの最新記事