ぶんどう豆

2013-06-21 11:37:08 | 食べる
『文豆の鞘から跳びて奔りゆく』

エンドウ豆です。
緑豆をブンドウとも言うそうですが
それは秋に熟します。

文豆=ブンドウは梅雨時に見ますから
緑豆ではなくエンドウ豆のことらしい。

未熟のものをグリンピースというそうですが
ブンドウは熟したものを食します。

母は鞘の茶色になるまで熟したものが良い、と
言っていました。
茶色でもサヤは乾いていません。
結構水分が残っていますね。

見栄えが悪いのでスーパー等では緑色のエンドウを
売っていますが、いまいち。

そもそもエンドウとブンドウは違うものではないか?
味が違うように思えるのですがね。

豆ご飯が一般的でしょうが、私は出汁を利かせた薄味に
煮ます。見栄えも良いし。

カミサンにはそれをご飯に乗せて豆ご飯として
食べてもらい、私は酒の肴。


昨日、カミサンが「文豆があった」と買ってきました。
私に煮ろと仰るのです。

名残の文豆になるのでしょうか。
今年はハシリと今回と2回で終了かな。
さっき煮ました。昼、頂きます。


「ほら、サヤに残ってる」
子供のころ叱られたものです。

『文豆のサヤに残りし日やいづこ』


最新の画像もっと見る

コメントを投稿