ハナのパパ日記

(有)インバオートサービスの店長とハナの田舎暮らしのあれこれです。
海と南の島が大好き!キャンプや車中泊が大好き!

2018.05.27 新じゃが

2018-05-28 18:39:48 | 食・レシピ

一昨日に地主さんの畑で新じゃがを頂いた。

初夏は色々な食材が出てくるので楽しい!

で、今日のランチは新じゃがのほんのり塩茹で。

小さめのジャガイモだけ茹でてみた。

う~ん、美味しい!

皮がすっごく柔らかいので、茹でる前に洗っているだけで剥けるほど。

食べる時にもそのまま皮ごと食べても全然気にならないね。

逆に美味しいかも!


そして今日も農作物を頂いた。

インゲンである。

一年ぶりのインゲンだ。

そのまま茹でて、醤油マヨネーズかドレッシングで食べようかな?


私は野菜がいっぱい頂けるので、スーパーでは野菜を買わないからね。

恵まれている環境なのです。

地主さんやご近所の農家さんに感謝の毎日です。

ありがとうございます。 m(__)m


2018.05.27 カリカリ梅2

2018-05-27 17:49:44 | 食・レシピ

今日は先日に奇跡的に美味しく出来た『ちょっと柔らかいが爽やかな塩漬け梅』を地主さんに持って行った。

『出来たよ~、味見してみて。』

『緑じゃないね、でも美味しい! 爽やかな梅の味がする。塩っぱくなくて、何個も食べられる!』

地元の農家さんから、お褒めの言葉を頂いたのである。


『また、梅の実をちょうだい!』

『どうぞ、いくらでも!』

って、言うことでまた採りに行ったのだ。

すっごく楽しいね。

何事も遊びにして、楽しまなくっちゃ!


今日は普通の梅の実も採ってきた。

『よ~し今日の梅は硬くて緑色が濃い、ちゃんと勝負できるぞ』


ヘタを取ってから、よ~く水洗いをします。

今回は『本当にカリカリな梅』を目指して、緑色の濃い物を選んで採ってきました。


小梅ばかり見ていたので、普通の梅の実が巨大に感じる。

こんなに梅の実は大きかったかな?

比べてみると

こんなに大きいと『でっかいカリカリ梅』が出来そう!

それはそれで、面白そう。


今回はにがりの残った海水の塩で作りましょう。

(精製塩じゃないってことですね)

小梅と普通の大きい梅で分けて

なるべく緑の梅を選んで入れました。(しつこいでしょ、カリカリにこだわっているのです)


今回の実験では塩水に漬けます。

(ついに実験になってしまった)

一晩経ったら塩水を捨てて、より濃い塩水に3日ほど漬け込みます。

さらに塩を足してまた3日で、出来上がりの予定。


入りきれなかった青梅は、漬物用の塩にまぶしてドライでテスト。

果たして今回は成功するのでしょうか?

結果は約1週間後ですね。


でも、田舎って楽しい!


小梅のカリカリ漬け?

2018-05-26 17:57:59 | 食・レシピ

地主さんの家に行ったら小梅がたわわに実っていました。

『小梅をちょうだい!』

『いくらでもイイヨ!』

って、言うことでいっぱい頂いてきました。

いつもいつもすみませんね。


小さな梅の木なのだが、内側に潜り込むと・・・

屈んで下から見上げると、ブドウみたいに可愛い小粒の梅の実がいっぱい生っている。

ちょっと不思議な感動。不思議な光景。

小人になって違う世界に来たみたい・・・


もう、ちょっと黄色くなって熟しているのもあります。

黄色く熟しているのをそのまま食べてみると、アンズのようです。


いっぱい頂きました。

おへその胡麻(ヘタ)取りをしてから、よく水洗いして乾かしたら塩漬けです。


ですがこれからが大きな凡ミス!

翌日の午前中に漬け込む予定が仕事と重なり、2日も置きっぱなしにしてしまいました。

カリカリの塩梅にするには、採りたての青梅で漬け込むのが最重要事項なのです。

『あ~あ、ちょっと熟しちゃって柔らかくなっちゃた・・・』

『ま、いいっか。試しに漬けてみようね。』


大鍋に移して塩を絡みやすくするためにお酒(本当は35度以上の焼酎)をちょっと振って、手でゴリゴリと塩ずり。


100均で購入したビンに半分詰めて、間に卵の殻を入れたお茶パックを載せます。

なんでも卵の殻のカルシウムに反応してカリカリが維持できるみたい。

また梅を詰めて出来上がり。

1,5Lビンで2ビン出来ました。

あとで考えると8分目の方が良いかも。

3日ほど経ったらビンを振って、梅を上下に入れ替えた方が良いからです。


3日ほどでビンの底に水分が溜まってきました。

これが梅酢になるんですね。


5日目に試食。

う~ん、どうかな?

『やった~、美味しい!』

ガリガリの青梅ではなく、ちょっと熟した小梅ですのでカリカリ梅ではないのですが、後味の良い塩味の梅が出来ました。

塩が少なかったせいか塩分控えめで、口に入れて噛むと種がポロっと取れる柔らかさで食べやすい。

そして熟してしまったので種がポロっと出た瞬間にフルーティな爽やかさもありますね。


『ご飯の友のカリカリ小梅』を作るはずが、『フルーティな塩味のちょっと柔らかくて食べやすいお茶請け小梅』になってしまったが、これはこれで大成功でした。


次は大きな普通の梅でちゃんとした『カリカリ梅』に挑戦しましょう。




2018.05.15 新タマネギ

2018-05-15 16:47:05 | 食・レシピ

地主さんの畑に行ったら、タマネギがやっと丸みを帯びてきた。


新タマネギです。

『辛みが少なくてサラダにちょうど良いよ!』

って言うことで頂きました。

いつも頂いてばかりで、すみません。

タマネギの収穫はもうほとんどの部分が地表に出ているのですっごく簡単!

込み合っているので間引き収穫。

今夜はオニオンスライスだね。


先日にバス脇のプランターに植えたミニトマトの花が咲きました。

トマトは気が早いね。

今年もいっぱい実をつけてね!


2018.05.13 BC用中圧ホースの交換

2018-05-13 15:05:25 | ダイビング

前回のダイビングでBC用中圧ホースの異常を発見。

もう19年も使用している初代のレギュレータです。


BC用中圧ホースのセカンドステージ付近が折れているのだ。

外側は大丈夫なのだが内側のホースが弱ってしまったのでしょう。

一番折れやすい箇所なので寿命かな。


とっても危険が危ないので交換しましょうね。

ネットで色々と検索。

お安くて安心のを見っけ!

IST?だって。

海外メーカーだろうね。

税込み 2808円+送料540円  格安!

最大圧力:86bar(1250psi)

破裂圧力:344bar(5000psi)

で、ちゃんと基準にも達しているしね。

在庫があったので翌日郵送されました。


69cmの今流行りのフレックスホース

外側が編み編みになってるタイプ

なのでとってもフレキシブル!

これならコンパクトに収納できるかも。

最近は良い素材の製品があるね。

情報をもっと取り込まないと、時代に取り残されるしまう。


中圧ホースを取り付けていたらオクトパスホースの位置がおかしいのに気が付いた。

今までは自分用のレギュレータと同じ方向に付けて右わきのホルダーに止めていたのだが、よ~く考えたら大間違いなのだ。


オクトパスは自分用のレギュレータの予備ではなく他の人にエアーを分け与える物で他人用なのです。

右の人が咥えるとレギュレータが上下逆さまになって咥えにくいのだ。

左の人には遠すぎる。


私はエアー持ちが良いので、今までに何回かオクトパスを他の人に分けていたが咥えにくかったでしょうね。


スマン、スマン・・・

組み替えたのでこれからは、左側で楽に吸ってね。(笑)


いや~、当然として慣れっこで遊んでいたが、見直しが大切だね。

ホースの推奨交換時期も調べたら、約3年だって!

19年も使用していた・・・

他の3本のホースも見直さないと怖いね。