地球散歩♪

いもとなおこのBLOG

モザンビークの楽園編。

『泳縁』。だって。

2006年02月26日 | Weblog
短い日本滞在の締め括りは 日本短水路選手権
今年からジャパン・オープン?
      知らんし。。。

家が近いため チャリ通。

100人くらい挨拶してめまぐるしかったけど
懐かしい面々に、ほっこり。

結婚。
出産。
子連れ。
離婚。
まだ独り。

痩せた。太った。


時は流れても プールで再会

木原光知子師匠はこれを『泳縁』と呼ぶのだという


さて試合

びっくりしたのは中村真衣です
泳ぎこんでいたのは知ってたけど
50m背泳ぎで一気に0.45秒も縮める自己ベスト(日本新)
(若干浮き上がりが怪しかったが)

妹のような彼女だけど
選手として本当に尊敬する
天才だし
限界を作っているようで作っていない

限界を作らないと言えば
松田(旧姓・前原)仁美さんも素晴らしい復活
100m個人メドレー いきなり2位ですもん 日本人1位
以前と違って本当に水泳が好きで楽しく泳いでる姿は
見ていて気持ちいい
彼女はほんとにバネがあるので
まだタイムは伸びるのではと思わせるトコがまた凄い


そして私はまた一人 アフリカへ発ちます

さみしい

短すぎた


パッキング だるー

最新の画像もっと見る

6 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (z)
2006-03-01 09:42:19
楽しんで読ませて頂いてます
Unknown (z)
2006-03-01 09:45:28
すみません、続き書き込みさせて頂きます。JICA17年秋募集の水泳で補欠合格しています宙ぶらりんな、状態。。行かせてくれぃ~って神様に念じております。
束の間 (のんこ)
2006-03-01 13:39:26
日本滞在はどうだった??

風のようにきて風のように去っていった感があるのは、私だけでしょうか・・・



元気そうな姿をみれて嬉しかったよ。

遠いアフリカの地で頑張っているイモと会って、わたしも頑張らないとなぁ~って思った。



短水路選手権での選手の頑張りにも刺激を受けた。



まだまだこれから
補欠合格の方へ (水泳協力隊員)
2006-03-01 14:09:14
チャンスはある日突然やってきます。

「あと1ヵ月後の事前研修に参加できますか?」なんてオファーがまいこんできます。

それまでに少なくとも英語の勉強、救急法の取得、指導技術のスキルアップなどやることはたくさんあります。

せっかく赴任しても、情熱だけでは難しいでしょ?

だって、協力隊は2年間の時間制限付きなんだから。

臨戦態勢を調える時間を与えてもらった分だけ、かえってラッキーだとおもわなくちゃ。
Unknown (ネモト)
2006-03-03 05:05:15
そして私は、新潟中越地震の傷跡ふかい

長岡にたちます。

HASTA LA VISTA !!!!

えーーーーっ (imonao)
2006-03-04 17:54:51
長岡だったのですか!

すぐに中村選手を紹介しますね

雨季のルワンダから雪国を想って応援しています

連絡とれず残念でしたー



zさん

そう、隊員の言うとおり!

頑張ってたらチャンスはきっと廻ってきますよ

当地の隊員も語学で苦労してるみたい。。。

水泳は希望者は多いのに要請数は少ないから

全世界のボ調整員にもっと頑張ってもらわなくっちゃ

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。