円の外へ

20070121開設/中学高校国語授業指導案/中学校学級経営案/発達症対応/生活指導/行事委員会指導

高校国語指導案・古典発問例・しろくは二十四/講義はダメ

2013-11-26 19:37:15 | 中高国語など指導案
2013-11-26up
高校国語指導案・古典発問例・『しろくは二十四』
[さっさと、ひとコマで終わる][板書しながら]

1 「しろく」を漢字に直しなさい。

2 「作意ある」=「趣向を凝らす」だが、趣向の意味は。

3 「二十四と名前」をつけた飼い主の工夫の仕方を発表しなさい。相談後発表。

4 登場人物一人目=Aさん、二人目=Bさんとする。
   「仔細」=「わけ・理由」だが、
   Bさんは ①何を ②どうした 

5 「げに」=「漢字で 実に」=なるほど、だが。A・Bどちらと思う?
   A なるほど!九九で四六にじゅうしか!
   B なるほど!なんか知らんが面白い!

6 Bさんは、どんなドジを踏んだ? 二つ。

7 Bさんは、どんな人?
   A そそっかしいあわて者(5のAパターン)
   B 知ったかぶり(5のBパターン)

8 作者の渋さ、優秀さは落ちのつけ方にある。どんな工夫か。

★ A・Bどちらと読み取ったほうが深い話になるか
作意ある人の飼ふ犬あり。
名を二十四と付けたり。
「二十四、二十四。」と呼べば来る。
「何としたる子細にや。」と問ふ。
「しろく候へば。」さて、「げにも、げにも。」と感じ、
家に帰り、白犬を求め、「二十四。」と呼ぶ。
「いかなる心持ちぞ。」と尋ねられ、
「しろう候へば。」

1(①四六 ②白く)
2(おもしろい、変わったアイデア)
3(①まず、白い犬だった。白、と名づけるのは面白くない。
  ②だから「白く」は「四六」だ
  ③さらにひねって、九九で「しろく、にじゅうし」だ。
  ④つまり、二つ言葉の意味をひねって、趣向を凝らした)
4 理由を尋ねた?

6(四六・しろく・にじゅうし、だから面白いのに、
  しろくでなく「しろう」と言い間違えた)
 (本当の意味も分からず、ただ面白がって、
  にじゅうし、と名前をつけた。だから、「しろう候へば」と言っちゃった)

8 ただ音便によって(     )
★(A)
2013-04-18[高2古典・2回目]
 1あっという間に授業が終わった気がしました。話の内容がちゃんと理解できました。
 2今日も楽しかった!!国語とか古典ってこんなおもしろいんですね!

「講義」でなく「発問」で授業して、かつ、テンポが良ければ、
「古典ってこんなおもしろいんですね!」
と書いてもらえる。講義は授業ではない。学力はつかない。

コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 高校国語指導案・やる気のな... | トップ | 今日も高3五色百人一首は楽しい »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

中高国語など指導案」カテゴリの最新記事