円の外へ

20070121開設/中学高校国語授業指導案/中学校学級経営案/発達症対応/生活指導/行事委員会指導

「幸せな気持ちになる」授業

2021-05-15 00:43:32 | 2021年度雑記
カテゴリー別目次
2021-05-14
国語授業は、4月の練習期間が終わり、5月は本番の入り口だ。

休み時間に、多量のテキストを、机の左か右上に積んである。
挨拶と同時に「授業前に準備できましたか」で、生徒が「はいっ」と言う。
1秒の間もなく、部首名のフラッシュカードを読ませる。
(4月は熟字訓だった)
(挨拶はそのうち無くす。無駄かつ、気を付け、という軍制用語の連用だ)

間もなく、漢字ドリルの、テストと次回の予習ページを始める。
間もなく、教科書の、1分交代読み4回を始める。
短編教材なので、ほぼ全員が全文を音読し終える。
(しかし、最初生徒は「これを? 4回で? 全部読むんですか?」と言った)
間もなく、ノートを開かせて、日付・本時のテーマを視写させる。
僕の板書が終わると同時に、生徒は、ほぼ全員書き終わる。
だが、まだまだ足りない。

「間もなく」が、今は10秒から30秒ほどかかってしまう。
1か月後には、コンマ5秒程度にする。
1秒以内ということだ。
生徒には「段取り力」という言葉を教えた。
板書のあと、1秒以内に書き終わる生徒は今でも10人くらいはいる。
それは、先を読み指示より先に漢字ドリルを開いているからだ。
その程度のことをわざわざと思われたら申し訳ございません。

今週、授業開始1か月半たって、初めて校長が廊下を通った。
ちょうど、1分交代音読のときだった。
2、3分していなくなった。
職員室に戻ると、校長が僕の視線の前の方に立っている。
そこにいたことのない位置なので、何か言ってくれるかと思った。
僕の様子を見はからい、校長が話しかけた。
「生徒が楽しそうでしたね」
「はい。僕がいちばん楽しいんです」
「ああ、それが大事ですね」
「はい」
「先生の授業を見ていると、幸せな気持ちになります」
「有難うございます。僕が本当に毎日幸せです。
 また見て頂ければ有り難いです」


この35年間、校長が「授業について」何か言ってくれたことは一度もなかった。
(初任時の教頭だけは、授業の達人で、多くを教わった)
まず、見に来ない。
廊下で見聞きし通り過ぎても、監視・無関心・あら探し、のどれかだった。

「幸せな気持ちになる授業」
素敵な言葉だ。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月の授業

2021-05-02 16:59:04 | 中高国語など指導案
カテゴリー別目次
2021-05-02
公立中再就職後、1ヶ月たちました。

職員のすばらしさは述べましたが、生徒もとても良い人達です。

ヤンキーもそれっぽいのも一人もいない。奇跡だ。

元気とやる気にあふれている。

国語の授業で、ありったけのスキルと愛情をふりそそいでいます。

① 早口言葉(時間内。全員に発言させる)
  (いつもどおり、「3人。手に持っているものを放しなさい」
   1ヶ月間、最も多く言ったのはこの言葉です)
② うとてとこ(①に続いて、国語授業のルールを教える)
③ 朝のリレー(詩の対比を教える)
④ たんぽぽ 又は かまきり(時間内。全員音読テスト・とんでもなくすごかった)
⑤ 縦書き原稿用紙の使い方(記号の名前・使い方と視写練習・400字・200字✕3回)
⑥ 5分間漢字ドリル(指書き・なぞり書き・写し書き、を教える)
⑦ 熟字訓音読フラッシュカード。109枚全てほぼ習得。
⑧ 五色百人一首(青)

※ 五色をやるよ、と言ったら狂喜しました。今までで最高です。
※ いつもどおり、机の上の教材はすべて左上に積ませています。(左利きは逆)
※ 「縦書きノート」の使い方は例年通り丁寧な説明が必要でした。
  また、二穴ファイルのプリントのとじ方も多くの生徒が間違っていました。
※ 小学校では全員鉛筆だったそうです。
  シャーペンを使うなら、0.9ミリがお勧め。そうしろというわけではない。
  そう言ったら、教室に行くと、次々「買ってみました」と報告に来ます。かわいい。
  「そうなの。ちょっと貸して。……これはいい。ぜんぜん違うね」
  何人も続けて、そうやって見せました。
※ ノートは、マス目ノートがお勧め。そうしろというわけではない。
  20年近く前から100円ショップでも売るようになりました。
  買った生徒のノートの見やすさは歴然です。
  低学年には必要な指導です。
※ いずれも、小学校での指導が行き届いているおかげです。
※ 漢字ドリルは15分くらいかかっています。
  今の一年生は、空書きは習っていますが、指書きは知りませんでした。
※ 空書きは「書き順指導」のための方法です。
  生徒が、
  「全員のがわかるのがすげー」
  と小さく言いました。40人以下なので易しいスキルです。
  生徒に見本を同時に見せるには、鏡文字を書いてみせる必要があります。
  国語科にもけっこう難しいようです。
※ 指書きの正しいやり方は、しつこく言い続けました。
  「信じろ」と言って、丁寧に強く指導し続けました。
  漢字ドリルはほとんどの出版社で、
  指・なぞり・写し、の指導を前提に作られるようになって20年たちます。
※ 教科書は少ししか入っていませんが、4月の9~13時間は準備運動です。
  これが、この先の速さと深さにつながります。

昨日、馴染みの店で髪を切ったら、
「顔が輝いてますよ。一ヶ月前と全然違います。
 人間って顔に出るんですね」
と言われました。自分でも鏡を見てわかるほどです。

楽しくてたまらない毎日です。
コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする