円の外へ

20070121開設/中学高校国語授業指導案/中学校学級経営案/発達症対応/生活指導/行事委員会指導

道徳授業レーナマリア・参観4

2021-11-12 22:05:08 | 中高国語など指導案
カテゴリー別目次
2021-11-12
とても若いかたも授業をみてくださっった。

「道徳の授業ありがとうございました。
以前見せてもらった国語の授業と、雰囲気が180°違い、
課題や内容に合わせた雰囲気作りが大切だという事を学びました。
「幸せって何だろう」というテーマだったと思いますが、
私もあのあと色々考えました。
仕事が忙しく投げだしたくなる時もあるけど、
五体満足で、家族や友人、同僚に支えてもらい、
応援してくれる人がいるという事がどれだけ幸せなことか、と自分でもすごく考えて
これが道徳だな、と感じました。
自分としては程遠いような人生を歩んでいる人の人生を自分事に捉えるのは
かなり難しいのに、中1であれだけ考える事ができるんだ、と思いました。
また勉強させてください!」
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道徳授業レーナマリア・参観3

2021-11-10 20:45:11 | 中高国語など指導案
カテゴリー別目次
2021-11-10
若く優れたかたとの会話。

「あの授業は真似できませんね」
「それが、わからないんだよね。
 ワークシートの発問読んで、生徒が発言して、ビデオ見せるだけだから、
 いちばん真似しやすい授業だと思うんだけど」
「できないですよ」
「なに? なにが難しいの」
「何でしょう。話し方かなあ。立ち居ふるまいとかも」
「パワポの発問読んでるだけだよ」
「んん~。話し方? 間のとり方かなあ」
「間かあ。たいして特別なことしてないよね。真似できないっていうのはなぜ」
「なぜだろう。んん~。よくわかりませんけど。できない」

感想は書いてください、とねだっておいたので、うまく書けなかったのかもしれない。
(真似できないのが、なぜだか、観たあとでもよくわからない)
ということだった。
話してくれてありがとうございます、と礼を言った。

僕が三十代、四十代のとき(あの人たちの授業にはとても追いつけない)
と思ったような授業になってきた? 
・・・わけはない。
それほど甘く考えてはいないけど、前回記事でも、この会話でも、
今まで言ってもらったことのないことを言われた。
それは、けっこううれしい。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道徳授業レーナマリア・参観2

2021-11-09 19:39:54 | 中高国語など指導案
カテゴリー別目次
2021-11-09
大ベテランの指導員の方が、前回と別クラスの授業を参観してくれた。

◆聞き取りメモ 編集済 ここから*******************

1 人物写真の第一印象はプラスで明るい。進んでいくうちに苦労が分かる。

2 しっとりとした道徳。流れを練っている。
  ⇒深まる・一つ一つ段階的に画像と動画を見せる・流れが良い

3 普通は動画をすべて見せてから問う。だが、場面ごとに考えを問うた。
  少しずつ区切って見せたのが深まりにつながった。

4 「あなただったら」と繰り返し問う。
  =真剣さが増す。

5 発表に対する、授業者のひと言が、あたたかく発言しやすい。
  =安心して発言できる。

6 だんだん、生徒の考えが修正され、深まるのが道徳。
  それがよく見えた。

7 授業者の余計な言葉がない。

8 場面転換でも、何も言わない。生徒が考える。

9 全員の発言の場を、ひとこまで作るのは難しい。
  だが、グループ分けの指定でできた。

10 グループ内意見交換で、意見が変わるはず。
  だが、それを吸い上げることはできなかった。

11 余韻がある。
  心が「まあるく」なる。
  しっとりとして終わる授業だった。

12 時の流れ・空気の流れ・味 が違う。
  見たあと真似しようとしてもできない授業。

◆聞き取りメモ 編集済 ここまで*******************

……ふーん。そうかぁ。そんなふうに見えたのかぁ。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道徳授業レーナマリア・参観してくれた

2021-11-05 20:26:55 | 中高国語など指導案
カテゴリー別目次
2021-11-05
道徳の授業は4月から、ほぼ毎週している。
先日、20年ぶりのネタを同僚が観てくださった。
「これは皆さんにできるようになってほしい授業です。観に来てください」
と言ったら、一人ほんとに観に来てくれたのだ。
僕は「レーナ・マリア」という教材がどうなのか知りたかった。
でも、思いもかけず授業スキルや教材感を鋭く観て頂けた。

◆感想 ここから***************************
2021年中1
道徳の授業にお誘い頂きありがとうございました。
参観させて頂き、一番の気持ちは「観られて良かった。自分にいかそう」です。
私は自分が大好きなので「自分なりでいいや」といつも思ってしまいますが、安先生の授業から
「もっと子ども達のために自分を成長させて、子ども達を育てられる教員にならないと!」
と強く思いました。
この気持ちを忘れないよう、また授業を参観させて下さい。
参観ポイント
1 子どもの意見をくり返さない。
2 動きを少なく、堂々と! 落ち着いた雰囲気ができる。
3 当て方の工夫(6人グループから1人ずつ 又は 2、3人ずつ 又は6人全員など)
    ・グループ内で意見を交換してから発言者を決めるケース。
    ・意見交換なしで発言者を決めるケース。
4 指示が的確
    →子どもが困らない。質問がない。
    →内容に集中できる。
5 授業者が明確な意図と授業のイメージを持っている。
    →一つの授業の重さを感じた。教員のあるべき姿。
6 「マリアさんは不幸ですか?」 
    →多くの生徒が「いいえ」か「どちらでもない」
    →「本当にそうですか?」 ドッキリさせてくれた助言でした。
◆感想 ここまで***************************

【授業後、空き時間に、質問と検討にひとコマを割いてくださった。びっくりした】
Q1 時間配分がバッチリだったが。 
A 一度に6人立たせるとか、時間の無駄を省く。
 (あとで考えたが、
 ・五分前には最後の提出用紙を書かせ始める
 ・十五分前には最後の動画を観せ始める
 ・常に腕時計を見る、
 と最後に目標地点に届くように、時間配分を考え続けた)

Q2 なぜこの授業をしようと思ったか。
A ビデオが力のある教材だった。
  「不便と不幸」は違うということを伝えたかった。
  「生きやすさ・生きにくさ」も。

Q3 一人だけが「レーナさんは不幸だ」と答えて、他は「不幸ではない」と言ったときの助言。
A「本当に、不幸ではない、ですか? 今あなたに両手がない、足がないとしても。本当に」
 と言ったのは、その場の思いつき。あまりに自然に流れたから。

Q4 立って動かない。
A 過去に教わったのは
  「どっしりとたつこと」
  「目力と立ち姿だけでその場の空間を支配すること」

Q5 後ろを向いて全員に向かって発言した生徒を、すぐ指摘した。

Q6 指示をすべて一発で聞かせた。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする