Department of Mameology, Private Institute of Shi-ba

いつか犬の気持ちを理解できるのだろうか?
ぽややん犬究者が見て感じた日々の景色。

負けないで

2007-05-29 | Mameology (日々の生態)
ZARDの坂井泉水さんが旅立たれてしまいました。

彼女の曲には人生の色々な局面で励まされました。

お疲れ様でした、そして、本当にありがとう。

牛乳プリン

2007-05-26 | Mameology (日々の生態)
森永の牛乳プリンが好きです。
帰り道に明日の活力の元として買ってきました。
おいしい~。
うはうはで就寝。

そして、
昨晩の夢はかなり泣けました。
ありえなくはない未来の状況です。

脳がこれまでの記憶・感情を制御していることを考えると、夢の内容も自分の記憶・状態を元に自分が今意識していることを夢見という形で創造しているのかもしれません。
正直な自分の姿が見えるという意味で気づかされるところも多いです。

自己分析とかに使えそうと考えているあたりが、まだ就職活動から気持ちが抜け切れていないのかも。
ただ社会人になってからこそ自己分析を繰り返す必要性が増していると日々感じる平日です。

酔い

2007-05-16 | Mameology (日々の生態)
昔からだけど、顕微鏡を数時間ずっと覗いていると酔うし目は疲れるし、暗室を出た後は放心状態になります。
鍛えればなんとかなるのだろうか・・・(遠い目)

すぱいだーまん3

2007-05-14 | 映画・マンガ・ゲーム
新宿マルイの上に出来た新しい映画館ですぱいだーまん3を観ました。

席が予約できるし映画館もきれいでオススメ。

映画もストーリーが巧く出来ているなーと思いました。
自分には少々重い内容で疲れてしまいましたけど。

そして、海外の女優さんってうで毛が凄いのね・・・と最後に思ってしまったり。
感動もなにもありゃしないですね。

さらに今日でいちばん泣けたのは葉わさび巻きでした(マテ)


何気ない休日

2007-05-13 | Mameology (日々の生態)
ふと一年前の手帳を見て思ったこと。

先が見えない不安から、無我夢中で研究をして将来について考えていたんだなと冷静に感じた。
研究も自分では計画性があると思っていたけど、今思えば全く計画性なんてなくて、行き当たりばったりなケースが多かった。

無我夢中にならないと見えてこないものもあるけど、今は余裕を持って先の計画を立てられる環境も大切。

朝起きて、部屋の掃除をして軽く書類を読んで仕事の資料作り。
昼からは、都心に出て映画を見て、ウィンドウショッピングをして、とりとめのない話をして笑う。
帰ってからは好きな曲を聴きながら資料のチェック。

そんな気持ちにゆとりがある何気ない日常がとても幸せだと感じる今日この頃。