Department of Mameology, Private Institute of Shi-ba

いつか犬の気持ちを理解できるのだろうか?
ぽややん犬究者が見て感じた日々の景色。

老舗のふきや

2005-12-30 | Mameology (日々の生態)
こんな年末でも出動であります。
疲れの為か、ふと目にした看板が『ふきや』に見えたり。。。
誰かに、狙われてる??
うーん、何かに狙われてるって感じるのは鬱病の初期症状らしいけど、あながち間違いじゃないのかもしれん。

っていうのを、先輩に話したら、
『病は気からって言葉があるでしょ』

鬱は気から来るものだと思うんですが・・・。
むー。

※お店は焼き麩のお店です。
 創業年数も長い老舗みたいです。
 小麦粉とグルテン、水で麩は出来ていると初めてしりました。
 グルテンはグリアジン(弾力はないが伸びやすい)、グルテニン(弾力があるが 伸びにくい)が同量混ざることで、丁度よい弾力と伸びを形成するらしい。
 バラ売りもしているみたいなので、麩に興味がある人はどうぞ。
 

焼き麩製造 倉持商店

コムサカフェのクリスマスケーキ

2005-12-25 | Mameology (日々の生態)
クリスマスも終わり、今年もあとわずかです。

今年のクリスマスケーキは当たりでした!

コムサカフェ(渋谷店)
イチゴが花びらのようにデコレートされたケーキです。

ルージュ・ノエル

底はチョコのタルトで、上部はイチゴと生クリームでできています。
イチゴが食べても食べても出てくるので、気分的に嬉しくなってきます
去年は、ホテルのケーキを買ったけど生クリームだらけで、最後は飽きがきてしまい、外へしょっぱいお菓子を買ってきて口直しをしながら食べた失敗経験を活かすことができて満足っす。

ただ、デパ地下で購入したミクニの前菜は激しくイマイチ・・・。
値段のわりに、味は好みではなかったです。。。

ドアマンがいるお店の料理も専用ラウンジも対応がよく、良いクリスマスでした。
プレゼントは今年は工夫が足りなくてちょっと悔しいので来年リベンジ。

キリン子会社によるインフルエンザ治療薬

2005-12-18 | Journal of Shi-ba 生業
キリンの子会社がインフルエンザに対する新規治療候補薬を開発したみたいです。
日経のニュースなので、詳細については記載されてなかったけど、
抗体を使って、インフルエンザウイルスを叩く手法みたいです。

抗体を医薬に応用した例がここ数年で続々と出ていて、
主に免疫、ガン分野で活発に進んでいます。、
代表例だと、TNFα抗体を使って関節リウマチを治療したり、
HER2陽性の乳がんに対して使われるリツキサンなどなど。

キリンは抗体を使って感染症に対する治療薬を開発しようとしているのは知っていたけど、インフルエンザとは思わなかったです。
アメリカのグループ(メルクだったかな?)でも、同様に抗体を使ったインフルエンザ治療薬の論文報告があるので、キリンの標的がどうなっているのか興味深いです。

ウイルスは変異を起こしやすく、標的を見つける事が難しいし、どうやったのか気になるところ。
エイズに対するワクチンも、この変異を起こし進化を続けるせいで、なかなか上手くいっていないみたいですし。
今回の新薬候補は、耐性ウイルスの出現がタミルフに比べて少ないみたいなので、もしかしたらモノクローナル抗体ではなく、ポリクローナル抗体なのかもしれない。
または、変異を起こしにくい抗原を見つけてターゲットにしたのか。
想像は膨らむばかり。

ロシュのタミフルは日本人特異的に副作用が多く問題点が浮き彫りになっているので、この新薬が出ればピカシンになる可能性が高いです。
あとはコストと大量生産が出来るかどうかも、気になるところ。

同じ抗体医薬で名を挙げている中外も、抗体専用プラントを建てて量産体制に入っているし、これからは低分子医薬品のみではなく、高分子医薬品も続々と登場しそうですね。

なにはともあれ、詳細が楽しみ。

ジャイアン

2005-12-18 | 映画・マンガ・ゲーム
前にも書きましたが、『ゲッP-X』というゲームに嵌ってます
70年代風のロボットシューティングゲームです。
熱い情熱と多額の資金とが注ぎ込まれた作品となっております。
ジャイアンも出るし。
その結果、会社は経営が傾いたみたいですけど。。。(TT

マブイという言葉を久しぶりに聞いてしまいました。

辞書で意味を引くと
眩い(まぶい):容貌が美しいさま

眩しいの変化型かな。
ゴーゴー喫茶でフィーバーしようとか、うちの上司に言った時には驚いてましたよ。

BGMもイイし、CDが欲しい。。。


今日も焼きたてのパンとストロガノフが美味しかった。

再スタート・・・(ToT)

2005-12-17 | D's recruitment
残念通知が来てしまいました。
これで、製薬大手は全滅(TT
中堅が数社残っている程度。
むー。

改めて振り返ると面接までたどり着けない事が多かった。
もう一度、自己分析&履歴書の練り直しをしよう。
1月から始まる本命業界に向けてイイ勉強にはなったけど、不安な日々は続きます。



やりたいこと

2005-12-17 | Mameology (日々の生態)
月がきれいだったのでケータイで写真を撮ったけど、
月なのか、なんなのかよくわからん。

忘年会もあって、一年が終わろうとしてるなと実感中。
今年の成果をまとめる作業も追い込みです。

そう思うと月を撮ったつもりの写真が、
深い井戸の底から空を観ている様にもみえます。

ゴールは見えているけど、暗すぎてどれだけ距離があるのかまだまだわかりません。
ただただ、一歩一歩登るのです。

スターゲッP-

2005-12-16 | 映画・マンガ・ゲーム
発表も無事に終わり一休み。

久しぶりに会う人とも話せて満足な一日でした。

胡散臭いとか、態度が悪いとか、DNAだとか色々なうわさがあったり(意味不明
うーん、改めて奥が深い世界であります。
うむ。

さて、今ゲッP-にハマっています。
それも、ドップリ。
今日はスターゲッP-。

猫舌にはキツイ食事・・・

2005-12-13 | Journal of Shi-ba 生業
友人にジョンソン&ジョンソンのコンタクトCMについて延々と語られておりました。。。

っが、やっと明日の発表準備が終わったッス。
ノドがガラガラ。
参加費の10000円がイタイ(TT

原稿もそれぞれ第一稿が出来て修正マチ。
年末の締め切りには、3つとも間に合いそう。
まだまだ、油断はできないけど、期待に答えなくちゃと思う今日この頃。

そして今日も帰宅時間からして、深夜のペッパーランチに脚を運ばざるを得ない状況です。
オリジンが開店しているうちに帰りたい今日この頃です。
ホイコール定食が食べたい。。
だって、ペッパーランチってご飯が熱過ぎて、食後は舌がイタイでありますっ(><

スキーシーズン

2005-12-11 | スポーツ
外も寒くなってきました。
スキーに行きくなる時期です
去年は、天元台スキー場では、雪が少なくて今の時期はほとんど積もっていなかったですが、今年は雪が豊作らしく全リフトが運行しているみたいです。

友人とも話したけど、今年も年越しをやるらしいです。
行きたい、とても行きたいでありますっ!
しかし、自分は今年の年末年始スキー参加には手遅れっぽいであります(TT
原稿が3つ(来年1月〆も含めると5つ)も残ってい・・・、げふげふ。
どうせ、1~2ヵ月後には追加要求が来るだろうし(><)

粘ってがんばってみまふ。

ホンドボーカレー

2005-12-11 | グルメ
ほんとに旨かった、シーサー(中野)の英国風ホンドボーカレー・・・。

煮込んだ角肉とミンチが肉の旨味をルーにとことん供給してくれてます。
味も今までに食べたことがないような味だけど、
個性が出すために強制的に押し付けるトゲトゲした味もなく、
円やかで食べやすいのです。

脇役のピクルスも酸味と甘味のバランスが絶妙で単品でもガツガツ食べることができます。
今年食べ歩いたカレーの中でイチバン、ハマリそうな味でした。

店内はケータイの使用が不可なのでモノを写す事ができないのが残念でならないでありますっ。