Department of Mameology, Private Institute of Shi-ba

いつか犬の気持ちを理解できるのだろうか?
ぽややん犬究者が見て感じた日々の景色。

立川まつり 花火大会

2005-07-31 | その他
今年も浴衣を着て立川まつり 国営昭和記念公園 花火大会に行ってきました。

今年は浴衣に桐製のゲタも装備。
蚊除け(スプレータイプとケータイ蚊取り)、敷物も用意して準備万端です。
さらに、デパ地下で食料を買い込んで去年と同じ場所へ。

去年の蚊除け散布ならぬキンチョール散布事件を起こした老夫婦とは会えず。
あまりに衝撃的だったので、ちょっぴり残念。

たこ焼き、シューマイ、うなおにぎり、シュークリームなど買い込んでいたけど花火打ち上げ前に食べまくって食料が底を尽きたり。

しかしっ、去年はピザーラが出前出張していたのでピザーラが来るのをじっと待つ。

・・・・・

・・・

コナ~~~~~イ

期待していたのに・・・。
そのあと暫くは、

ピ~~ザ~~~、ピッザ~~~、ピザピザピザ~って駄々捏ねてました。

花火もきれいでよかったです。
夏が来たな~って感じ。
半分ちょっとが打ちあがった時点で帰りが大変なので撤収。
それでも立川駅は人で凄かったです。
Gooブログで検索しても100件近くヒットするから相当の人が行ってたんだなって実感です。

夜ご飯も刺身や揚げ物などなど、いつも美味しくて嬉しい。
いつも、ありがとうございますっ
また来年も行きたいな。

万博だがね in 名古屋 その2

2005-07-25 | 旅 (国内)
万博帰りはリニモに乗って名古屋市内へ。
ってリニモって『ゆりかもめ』と乗り心地があまり変わらない・・・

さて、夜ご飯。
===============
お店:我が家
場所:名古屋駅近く
ジャンル:居酒屋

メモ:名古屋名物のコースが食べられる。

===============
手羽先、味噌煮込み、ういろう、などなど色々楽しめてよかった。

その後はホテルで一泊。

二日目は名古屋市内を観光。

アランジ・アロンゾのお店(本店)へ。
カフェも併設されていて、代官山店に比べても広めです。

バニラアイスに栗アンコきな粉乗せた一品も美味しかった~。
その後は時間もなくて、近くのパルコでバーゲン。
ここまできて・・・。

モノは東京と変わらないけど、売れ筋がやっぱり違うみたいで残っているものが違っていたり面白かった。

〆は、デパ地下で天むすと手羽先買って新幹線でまったり帰りました。

次の万博は生きているうちに日本に来るか分からないので行けてよかったです。

出張お父さん朝の三点セット

2005-07-24 | Journal of Shi-ba 生業
今日は朝から新幹線で京都。
っていっても出張ですけど
しかも出張代は後払いで給料日前デスヨ。

そんなジリ貧状態なので、お弁当は高い(1000円)はパスして、サンドイッチ、日経、お茶の三点セット500円を購入して乗車。

うーん、車内をよく観察すると同じ三点セットのお父さん達がいっぱいで妙になごみましたけど。

京都の街を歩いてて思ったけど外人さんの比率がすごく高い!
会場へのバスも半分おじいちゃんおばあちゃん、次いで外人さん3割、残りモロモロって感じ。
東京より京都の方が外人さんのイメージに直結した日本を堪能できるからかな。

さて、せっかく京都に来たんだから京都ならではの食事を食べたいと思って会場周辺を散策するも、

京大の周りには食事場所が少ない

歩けど歩けど研究棟ばかり。
おまけに京都特有の熱い日差しが体力を奪っていきます。

完全に食料難民でしたよ。

結局、やっと見つけた大学病院の売店で手作り稲荷寿司かってロビーで食事でした

さらに翌日は学食で冷麺と測り売りサラダ・デザート500円。
サラダは1グラム0.5円。
氷水に漬かったトマトとキュウリ、スイカが美味しかった~。

夜は懇親会だったけど、出てくる寿司に目を疑う。
かっぱ巻き、かんぴょう巻き、納豆巻き、漬物巻き。

うわーん、最低価格巻物4点セットだよ~~。
まぁ、懇親会は知り合いを増やす場ですからと自分を励ましつつ。
デザートのパイナップルがイチバン美味しかったデス。

結局懇親会二次会まで参加してホテルに着いたのは午前様間近でした。
あっ、東山三条ホテルは値段の割にはよかったです。
立地と値段5500円は申し分ない。
写真のイメージよりかなりGOOD。
空調は効きがイマイチでしたけど、バスが狭いのが気にならなければお勧めです。

発表も無事になんとか切り抜け(反省点多々ありですが)帰りはデパ地下で京都名物を買いあさり。
買ったものについてはまた後日。

らーめん極 味噌ラーメン 五反田

2005-07-20 | ラーメン・中華
試打で汗だくになった後、お腹が空いたので帰り道に五反田のラーメン屋へ
以前は、にぼしラーメン時代屋でしたが、店主据え置きでラーメンのみチェンジ。

====================
らーめん極 

場所:東京都品川区東五反田1-26-2
ジャンル:味噌ラーメン

メモ:元にぼしラーメン時代屋

参照:東京グルメ
====================
出来て間もないためか店内にはすでに7人くらいの先客。
食券を券売機で買い、席に着くとおもむろに店主らしき人がちらっと確認するだけ。

うーん、無愛想・・・

一人で切り盛りしているので、出てくるまでは10分くらい。

出てきたラーメンは調合?味噌が中央にドンッとのっていて、周りには紅しょうが、もやし、わかめ、しなちく、1/2半熟たまごなど。
味についてもコメントしたいけど、印象が薄すぎて思い出せないー。
高田馬場の純蓮みたいに、脂で保温していて食べている間ずっと熱いというわけでもなく、特徴なくて紅しょうがを入れているのが珍しいなって思ったくらい。

っていうか、店主が無愛想過ぎ

お客さんがご馳走様といったらせめて挨拶をして欲しい!
何人のお客さんもご馳走さまといって、お皿をわざわざ台の上に置いて下げやすくしてくれてたのに。。。
ラーメン屋さんの接客も両極端になってきたと実感しました。

今日のお昼は色んな意味でガックシ。

パラドーン・スリチャパンとSuzuki Takao

2005-07-17 | スポーツ
すごいっ!!

タイの英雄:パラドーン・スリチャパン選手に日本の鈴木貴男選手が勝って1部残留を決めてる!

ネットにつめる自分のスタイルを貫いた鈴木選手がカッコよかった~。
相手のスリチャパン選手も怪我をしているのに、言い訳もせず完敗を認めていた事もすごく好印象でした。
さすがタイの英雄です。
こっちもカッコいいので公式HP貼り付け~

スリチャパン公式HP

以前、スリチャパン選手が来日したときに一度だけ実物を見たけど、あの気迫とパワーが観客席まで感じるくらい凄まじかったのが印象的でした。
そのすごい選手を日本人選手がストレートで勝った事がすごく嬉しいし日本の誇りだと思いました。

日本選手団の皆様、お疲れ様でした。
次もがんばってください!


さて、刺激を受けたところで久々にガットの張替えに。
最近、忙しくてもやしっ子生活だったので、試打を1時間弱やっただけで汗ダクダク

梅雨明けして夏になったから、復帰は秋からかな?(ダメ人間)

かすう工房

2005-07-17 | 買い物
最近、よく行くようになったかすう工房へ。
今日は下北沢店。

=================
かすう工房

場所:下北沢
ジャンル:和風アクセサリー

メモ:他店(原宿とか吉祥寺)と比べるとお店が大きくて品揃えも充実。
Tシャツもあり、二階にはかんざし。

=================
和風のアクセサリー中心のお店。
入り口がちょっとした日本庭園みたいで面白い。

てるてる坊主とか風鈴とか細かい細工がしっかりしていて良い仕事してます。

リングは全体的にゴテゴテとした大きめなアクセサリーが多いけど、ピアスとかペンダントヘッドとかは小さくてかわいいものが多くて好き

雨の日限定の『から傘小僧』が観てみたい~。

ついでにもう一軒、和風モノのお店へ。


=======================
泥棒日記
場所:下北沢
ジャンル:和風メンズレディス

メモ:原宿店からの支店らしい
=======================

こちらも結構店内は広め。
和風ものが多くて、自分的に興味津々だったけどもう一歩。
バーゲンがあったらイキタイ・・・。

暫くは、街中をぷらぷら。

東洋百貨店、マルイのアウトレットショップを回って小物買いあさり。
東洋百貨店は開店当初より内容が良くなったかも。
アウトレットショップの安さが驚異的でした。
また行たい。

VILLAGE VANGURD ダイナー下北沢

2005-07-16 | グルメ
下北沢でお買い物でした

その前に腹ごしらえ~

=====================
ヴィレッジヴァンガード ダイナー下北沢

場所:東京都世田谷区代田6-3-1 リバブル下北沢B1F
ジャンル:ハンバーガー

メモ:ダブルチーズバーガーが【どっちの料理でしょー】で紹介されています。
   アメリカンな雰囲気
=====================
もちろん、ダブルチーズバーガー(1050円)目当てで行ってきました。
パンズも天然酵母を使っていて、パテもダブル、トマトとレタスのフレッシュ感を加えてくれます。
バーガーと一緒にポテトも大量についてきます。

そして、チェダチーズがトロ~~~っとのびます

うま~~~い。

アボガドバーガーもワサビ醤油仕立で、ダブルチーズバーガーと違ってさっぱりテイスト。

注文を受けてから作っているため、出てくるまで少々時間がかかってしまいます。
店員さんも雰囲気が出ているし丁寧で◎
分煙はしていないので、タバコが苦手な方にはちょっと大変かもしれません。

ハンバーガーは700円くらいからあるので、モスの高級バーガーと同じくらいなのも嬉しい。
フランクリンアベニューとか本格派クラブハウス風ハンバーガーには及ばないけど、スタンダードデリと同等なくらい美味しいです。

愛・地球博 in 名古屋だがね part1

2005-07-11 | 旅 (国内)
今が旬の名古屋に行ってきました
名古屋といえば、手羽先、味噌カツ、ういろう、天むす、味噌煮込みきしめん、赤福・・・などなど。

じゅる~~(・p・)

頭の中で膨らむ映像は、食いモノの宝庫=名古屋です!
本来の目的を忘れさせてくれるくらい美味しかったです。

御終い。

・・・・・

って、肝心のメイン『愛・地球博』ですけど。。。

あいにくの雨模様という天気なのにも関わらず、

ひと~ヒト~人~

これから行こうと計画されている方へ。

【入場について】
入場は長久手会場からゴンドラに乗って入場した方が、入場が楽でゴンドラにも乗れて一石二鳥。

始めに乗ったモリゾーゴンドラが興奮の絶頂期だったので、ゴンドラは乗らないと損です。

1・近隣住民のプライベート用に作られた液晶を使った曇り機能。
2・ジェットコースターのように不規則に加速するゴンドラ。

んで会場に到着すると、日立のパビリオンが見えました。
そして、待ち時間を見て唖然。。。

280分待ち

一瞬何時間か計算できなかったですよ。
4時間以上待ちってTDL以上。

会場前から並んで当日チケットをゲットするか、予めインターネットで予約するしかないかも。
でも、ネット予約はサーバーがダメで機能せず全くエントリーできないし最悪です。

やっぱり、会場前から並んで、目的のパビリオンに突撃するのがベストかなと。

まあ、愚痴はこのくらいにして。

始めは、アジア国際パビリオン地区へ。
パキスタンでパンケーキとゴタンバなどを食べて腹ごしらえ。
値段は結構良心価格500円でした。

んで、サツキとメイの家(正確にはおとーさんの家だが)を外から見学。
大人しく万博が終わって一般公開されていこう。
外の休憩所ではたくさんのおとーさん、おかーさんがトドと化してゴロ寝してました。

イタリア館の踊るサキュロスはオススメ!
待ち時間が40分とそれなりに待ったけど、館内の人口密度が低くてゆっくりとサキュロスを見ることができました。
あと、待ちも屋根つきなので、屋根がないドイツ館とは違い雨が降っても大丈夫。
イイ館です。
あと、待ち時間の映像は必見。
マーライオン噴水ならぬ、人の口から噴水バージョンという一瞬幻覚かと思わせるものが出てきます。


次にギリシア館。
20分待ちで、普通。
水を主調とした室内はきれいだけど、その他はあまり印象に残らなかった。

んで、トリはマンモス(オレンジコース)

始めは、映画の3~4倍はある映像で地球について迫力ある映像で解説。
その後にマンモスロードへ案内されるんですが、なんとマンモス直通コースと合流しているためなかなか列が進まずウズウズ。

マンモス前は、二列になっていて動く歩道形式、後ろ側は高台になっています。

色々と会場を回ったけど、やっぱり予約システムと入場システムを改善して欲しい。

あと、トイレ数の少なさも凄いです。

【食事について】
食事はカフェやレストランで食べようとせずにテイクアウト可能なものが多数あるので(アジア地区、アメリカ地区に多い)それを利用した方が安く時間の節約になると思います。

【お土産】
なぜにお土産を買うのに店内でイモ洗い状態でブツをゲットして、さらに30分以上レジ待ちをしないといけないんだろう・・・。
お土産は限定ものでない限り、名古屋市内で買いましょう。

part2はまた次回。

星になった少年

2005-07-03 | 映画・マンガ・ゲーム
今日は前半がバーゲンで、後半から試写会

新宿に到着したはいいけど・・・、

人~ひと~ヒト~!

友人は遭難しておりました。

まずは腹ごしらえのためにデリへ。

======================
店名:スタンダードデリ
場所:新宿(タカシマヤ近く)
ジャンル:デリ、ハンバーガー

メモ:お手軽価格1000円前後でワンランク上のバーガーセット。
   セットはドリンクにポテト付き。
   渋谷にも支店がある。
   三階(二階?)にあるのがスタンダードデリ。
   下の階にあるジャーナルスタンダードというメーカーの服は見た目よりかなりお値段が高め。

詳細:東京グルメ
======================

本日は、チーズバーガーセット1050円。
チョコレートケーキ+バニラアイスも気になったけど、また次回。

最近、マスタードの量が半端じゃなく多く入っている場合が多かったけど今回はセーフ。
まるでロシアンルーレットだよ・・

しかし、花やしきのジェットコースターで新郎新婦登場には笑ったよ

誰か、やらんかな(おぃ

お腹が満たされたので、早速戦地へ。
今日はエスカレーター待ちまで発展
ニコルは今日からだったので、一点購入~♪

カバンもアニエスでいいのがあったけど対象外
よさげなモノは対象外っていう法則。
いいものを見ると目が肥えて妥協できなくなるのでたぶん今季は買わないかも。

夕方からは試写会のため有楽町へ。
西武にも寄ってお店を覗いたけど、すごく大人空間
店員さんが叫んでないです。
さすが有楽町って思った矢先、プランタンに行ったら思いっきり店員さんが新宿並に叫んでました

新宿だと人が多くてぶつかるし思うように歩けないから疲れるから嫌だけど、
叫んでないとやっぱりバーゲン風情が無いと思う自分がいるのが微妙

さて今日の試写会は、
『星になった少年』

上映30分前でしたが、いい席はほとんど埋まってました。


象使いになった少年のお話。
素直に泣けるイイ映画でした

チケットありがと~~

(注意)これより下は、映画をこれから見られる人は見ない方がいいです。




シリアスな話だけど、ギャグもあって面白いです。
暗すぎず明るすぎず独特な雰囲気。

はじめの登場人物をみて、トリビア?って映画鑑賞後に話したり。
そして、隠れたビッグな出演者がチョイ役で出ていてびっくり。

武田鉄也

香取シンゴ主演の忍者ハットリくんのちょい役もすごかったけど、この映画もすごいです。

事実とは少し異なるみたいですが、それでも十分伝わってくる内容でしたし、
象の方が仲間に気持ちを伝えるのが人間より上手っていうのがズッシリくる映画でした。

夏の戦い

2005-07-02 | 買い物
街を歩いていると、もう7月なんだと感じさせるものがあります

待ち行く人たちの手には大きな袋が見受けられます。
そして、お店のポスターには、

『いいものだけを おしみなく』

『着まくれバー』

『スパークリングセール』

そう、もう夏のバーゲンの季節なのです

イイものが安く買えるから、この時期に一気に買います。

金曜日が初日なので社会人には大きなハンデ。
まぁ社会人は財力にモノをいわせて買っちゃいま・・・(ぇ

といっても、すでに他で軍資金を使って残りわずか(TT

買いに行きたい気持ちを抑えながら作業をしているとこういう日に限って作業が終わらないです。
いつも遅くまで仕事をしている近くの先輩は、定時逃げダッシュを敢行。

その後も、続々と『いってきま~す』と一言自分にわざわざ囁いて出立されていきます。

うきぃ~~~!


お昼休みは一緒に定時逃げダッシュしようといったじゃないか~~!
所詮、同僚なんてこんなもんです、はい。

お勤めを終え、現場に到着時にはすでに人だかりで、ブツは騒然と山積みにされていました。
ツワモノどもの戦いの後って言葉がしっくり。

二点ほど買えたから今日のところは満足

そして、毎度思うんだけど店員さんが
『買わなきゃ損ですよ~~!』って叫んでいるのを聞くと
今年も半年無事に過ごしてこれたんだな~って思ってしまうのは自分だけだろうか。

洗脳されてます。。。