Department of Mameology, Private Institute of Shi-ba

いつか犬の気持ちを理解できるのだろうか?
ぽややん犬究者が見て感じた日々の景色。

一斗缶、酒樽、業務用

2005-11-27 | Mameology (日々の生態)
原稿二つの締め切りに追われてます・・・。
一つは12月上旬。
もうひとつは、

あした・・・。

まあ、焦っても仕方ないので、
京王地下のアンテノールでシューとプリンを手土産にお出かけ。
シューはカスタードがしつこくいまいち。
プリン固めタイプでなかなか美味しいです。

お昼ごはん、夜ご飯ともに美味しくて癒されました。
毎度、ありがとうございました。


情熱大陸
東大の河岡教授でした。
生き方というか、純粋にサイエンスを追求する姿なんともいえずカッコいい。
リバース・ジェネティクスにより弱毒株ウイルスを作製し、ワクチンに利用する研究もマウスでは成功しているから、ヒトでも有効性が明らかになったら、ウイルスに対する新しい武器をまた一つ手に入れる事になりそう。
ただ常に変化し進化するウイルス。
ヒトも常に進化、あるいは上手く共存する道を見つける。
世界区なレベルで奥が深いです。

さ、世界区の問題を見た後は、目の前の全国区レベルに荒れた部屋の片付けをなんとかせねば。

秋納め

2005-11-23 | 買い物
今日は、秋納めの行事と化しているバーゲンでした。
始発に乗って会場に行き、開場まで並びます。

いつもの導線のお兄さんは相変わらず導線も口も達人でした。

メインのお店では、不作だったけど、お隣はそれなりに豊作。
カバンも買えたのがよかった!
物欲は暫く満たされていそうです。


立ち止まりそうになるけど、進むんだと言い聞かせてまふ。
進むための動力源がある限り。

私信
需要と供給の原理はすごいです。

鼻が爆発中

2005-11-21 | Mameology (日々の生態)
風邪のため、鼻の調子が思わしくありません。。。

鼻を噛むたびに、
マクロファージがウイルス感染細胞を貪食しているんだーと実感しております。
そう実感していると、なぜか自分の検体を血球計数板を使って顕微鏡観察したくなる気持ちに。
その後みつかって、上司の雷が落ちましたけど。。。

あと私信。
自分が育てたモノへの愛情は大切っすよ!
今日はいい勉強になりました。

シーサーなのにカレー屋さん

2005-11-20 | グルメ
風邪にはスパイスの効いたカレーであります。
・・・、胃が悪いときは別ですけど。

================
店名:シーサー
最寄駅:中野
ジャンル:カレー

詳細:東京グルメ
================

看板メニューはホンドボーカレーみたいですが、
他のカレーもスパイスが効いていて美味しい。
ミンチ状の肉とミルクを使ったルーはマイルド。

スパイスカレーは風邪の方にオススメです!
飲んでから体調がすこぶる快調っす!!

連れて行ってくれた友人に感謝ッス。

プランタンの猫展(来週は犬展)

2005-11-20 | グルメ
風邪でダウン気味。。。
鼻が爆発中であります。
でも、今日はバーゲンであります。
行かねばなりません。

さて、単独開催になって以降、不作なアニ○スですが、小物とジーンズは掘り出し物が。
3点で5000円づら。
ほくほく。

んで、その後はプランタンでのネコ展へ。

ねんねこ家のTシャツがなかなか。
鉄男のは、犬のを見てみたい。
かぶりものはシシマイの発想に感服っす。
来週の犬展に期待。

万惣のホットケーキもうまうま(特にプリンとカスタードシロップ)
シーザーのカレーもうまうま。
卵カレーは封印したのが残念。
ホンドボーカレーを今度食べたいー。

って風邪なのに食べてばかりな一日づらー。
食欲があるだけもヨシです。