ほるほる

矢作川のほとりで枝下(しだれ)用水を、
徐福・百済王で中韓日の渡来人伝説を楽しむ
逵(つじ)志保のページです

中国湖南省桃坨村の山火事を助けようへの支援感謝!

2018-10-15 10:19:48 | シホのホ(雑記帳)
ほるほる2018年9月14日「中国湖南省桃坨村の山火事」https://blog.goo.ne.jp/horuhorushiho/e/c878e402a6480e37467668982a7b4f9a
で大学の教え子(卒業生)の張潔さんが故郷を救おうと頑張っていますとおしらせしました。

私の発信だけでは小さすぎると思い、日本僑報社の段躍中さんに相談したところ、すぐに配信くださいました。
「湖南省西部の山村で大火災発生、静岡在住の湖南出身者が支援呼びかけ」https://www.value-press.com/pressrelease/208237#

その後、9月29日の東海日中関係学会公開研究会の懇親会で募金箱を持って声をかけたところ、
ここでもあたたかい声が集まりました。
この学会で以前ご講演くださった「ミャオ族刺繍を育てる会」の佐藤瑞代さんも声かけをしてくださいました。
http://miao-japan.com/2018/4786

みなさん本当にありがとうございました。
張潔さんの頑張りを遠くから応援することで、いまは日本での子育てに奮闘している張潔さんが
自分でもこんなことができるんだと自信を持ってくれたら良いなと思って動いたことでしたが、
みなさんのご厚意を受けて、私もまた大いに励まされた募金活動でした。

週末、張潔さんから募金のお礼とその後の報告がありましたのでここに記します。
みなさん本当にありがとうございました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
10月11日
現在、私のところに28,059元(日本円で約45万5,000円)と私の幼馴染のところに7,300元(日本円で約11万8,000円)の募金、全部35,359元(日本円で約57万3,000円)を頂いております。一刻も早い支援の為、今日の午前中に、皆さまからの28,059元を地元政府で働く私の幼馴染にwechatで送金しました。送金にあたっては、現地で使いやすいように、人民元にして送りました。13日の午前中10時に、うちの父親が必ず責任を持って35,359元の現金を被害にあった村民たちに渡そうと思っています。
皆さまから頂いた募金は、これまで村外に出たことがなく、また外に親戚もおらず、ほかにお金を得る手段のない最も被害が深刻な世帯に対して重点的に使ってもらおうと考えています。
皆さまからの思いやりや、支援などを、本当に心から感謝しております。皆さまのお力をお貸してくれて、本当にありがとうこざいました。
張潔
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
10月13日
今日の午前中10時に、うちの父親が皆さまから頂いた募金を被害にあった村民たちに渡しました。村の皆さんは私に日本人の皆さんに応援してくれて、ありがとうこざいましたと伝えてくださいって言っていました。
村の被災者たちはしばらく大変な生活をこれから続けていこうと思いますが、みんなは勇気を持って頑張って乗り越えていこうと信じています。
いろいろと助けてくれて、本当にありがとうこざいました。感謝しております。
張潔













コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« mixiでメッセージくださった方へ | トップ | 10月27日宮本雄二さん講演会 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

シホのホ(雑記帳)」カテゴリの最新記事