おとんの独り言

「おとんとおかんのタンデム放浪記」「otonn.com」

九州キャンプツーリング・総費用まとめ

2020年11月25日 15時12分37秒 | 2020年お出掛け

11月16日~20日の4泊5日 キャンプツーリングの合計費用です。

走行距離 1299.1km

ETC・有料道路 7330円

フェリー代   6120円

ガソリン代 47.21L  7103円

キャンプ場代  2020円

食料・食事代  7992円

温泉入浴料   850円

お土産代    4140円

総費用   35555円

安く遊べましたが帰宅して給油してないのでガソリン代は増えます。

またレシートをなくしたり自販機での飲み物購入などが有りもう少し増えるかな・・・

 

 

今回新しく買ったワークマンのライダー用パンツが具合が良くてお気に入りになりました。

ゴワゴワせずに履き易く

一番の利点はドチビのおとんに合わせてサイドのベルトを締めると裾を短く出来る事!

これは最高の仕掛けですね。

それまで使っていたラフ&ロードのゴアテックスパンツと比べると一目瞭然ですね!!!

前のは裾を持ち上げてマジックテープが付いたベルトで締めて誤魔化してましたが

バイク用の機能はしっかりしてますがゴワゴワして履きにくかったです。

ラフ&ロードのパンツがお蔵入りさせるのは勿体ないので駄目もとで思いっきり裾を

切り飛ばすのも一つの方法かも・・・


九州キャンプツーリング・ツーレポその2

2020年11月23日 12時33分14秒 | 2020年お出掛け

11月18日(水) 3日目

寒くも無く快適に眠れました。

阿蘇の道の駅で買ったパンケーキと卵スープの朝食

ゴミステーションは助かりますね。

 

 

今日は呼子のイカを食べるのが目的です。

やまなみハイウェイから県道40号で九重ICを目指しますが二人とも初めて走るルートです。

早朝の為、観光の四輪も少なくバイク乗りで良かったと何度も思いながら走っておりました。

特に紅葉が真っ盛り九酔渓は感動でしたが走るのが気持ち良く停まるのが面倒で写真を

写してないのが後で思うと残念ですがしっかりと目に焼き付けましたよ!

九重ICから高速に乗り途中給油を済まして長崎自動車道の多久ICで下りて巌木多久有料道路

経由で後は下道で呼子を目指します。

呼子港到着 

さぁ~「活イカを食べるぞ!」と意気込んで

無料駐車場にバイクを停めて「呼子朝市通り」を歩くも何と水曜日が定休日で殆どのお店が

シャッターを降ろしていて閉まっております。

地元の方に「開いてるかも?」と教えて貰った食堂やレストランに歩いて行くも全滅でした。

開いてるお店は何と「1時間待ち!」

こりゃ~駄目だわ・・・

仕方なく3枚1000円の生干イカを買ってキャンプ場で焼いて食べる事にします。

 

そして「水曜日定休日」の呪いはまだまだ続いて・・・

綺麗な海岸横のこのキャンプ場も定休日にて管理人さん不在でした。

今日もキャンプ場探しの迷走が始まりましたが突然現れる絶景に感動!

適当に走り回るのもええもんですな・・・

 

国民宿舎いろは島の横に在るふれあい自然塾のキャンプ場も水曜定休日!

これは何かの呪いなのか・・・

 

寒さを心配して防寒着をパンパンに詰め込んで来たのにこの日は滅茶暑くてジャケットの

下は下着一枚でも暑い位でした。

 

 

そしてマップルのキャンプマーク「初崎」へ

でも此処は11月から3月の間は閉鎖中でした。

仕方なく手前の「福島オートキャンプ場」に行くも此処も閉鎖中・・・

 

海水浴場の駐車場にテントを張ろうとも思ったのですが「緊急事態」と勝手に解釈して

初崎キャンプ場を使わして貰う事にして水道が使えないのでペットボトルの水を買って入場です。

 

呼子で買った生干イカを焼いて焼酎をグビィ~

本日の走行距離 273.3km

ETC料金・有料道路 合計 3030円

ガソリン代  11.71L 1651円

生干しイカ 500円

合計  5181円

 

 

11月19日(木) 4日目

きっちり片付けてゴミはバイクに縛り付け早めの出発です。

 

下道で生月島を目指しますが朝の通勤ラッシュに引っ掛かり平戸大橋の上が最悪でした。

渋滞で中々進まず、その上強風に吹かれて荷物満載のバイクはヨタヨタです。

停車中に突風に吹かれて必死に耐えてたら急に風が止んで反対側にぐらっ!

ほんまに怖くて「こんな所で立ちゴケ出来んぞ!」と必死でしたが短い橋の長かった事!!!

生月大橋は渋滞しなかったけど強風はそのままで緊張の連続でした。

橋の下の道の駅でも最悪でしたな・・・

初めはゼファーの横にバイクを停めたのですがバイクから降りると我がエフナナは風で

ユッサユッサと揺れております。

「こりゃ~駄目だわ」と移動させるもサイドスタンドの角度が全く駄目なローダウンF700GSを

停める事が出来ずに泣いてるおとんです。

チビとノッポの記念撮影

雄大な景観を楽しみました。

帽子が飛びそうだったけどな・・・

此処は風裏なので問題なかったですが帰りの生月大橋と平戸大橋はまたもや強風に泣かされました。

瀬戸大橋や明石大橋での強風も怖かったけど今回はその比で無く滅茶苦茶怖い!!!

本四架橋なら完全に二輪車通行止めになってたな。

まぁ~ええ体験でツーリングの経験値が上がったかと・・・

 

この後下道で今日のキャンプ予定地、うきは市の「吉井百年公園」を目指します。

途中コンビニでおにぎりを口に押し込んだだけで休憩無しでヤフーナビが止まるのに悩みながら

走り、うきは市 環境建設課でキャンプの申し込み手続き完了 無料です。

「次回からは1週間前に申し込みしてください」と言われたけど明日の予定も立てられない

計画性の無い我々に1週間先の予定はハードルが高いぞ!

役所からの指定場所は先客が居たためこの場所にテントを張りますがおとんは進入の際に

大きめの段差でバランスを崩し危うく立ちゴケしそうになり必死で耐えて事なきを得ました。

今回のツー前に届いた5mm余分に厚くした厚底ブーツが踏ん張ってくれたのかな・・・

茶色い葉っぱは柿の木でこの地の名産品の様です。

 

入浴料550円

館内は露天風呂だけなので洗い場で体を洗ってると強風が吹いてきてとても寒い!

慌てて湯船に飛び込みましたよ。

 

今日も何度かのピンチを乗り越えて走り切った事に「乾杯!」

スーパーで買った一人用のおでんに持っていたちくわを加えて温めます。

今回のキャンツー最後の夕食なのでにぎり寿司もな

大好きなトマトスライス

ラスト宴会開始直後に雨雲到来!

慌ててテントに避難し一人宴会になりました。

おでんは温かくて次回のキャンツー献立に加えてもええなぁ~

テントの外は大雨・・・

本日の走行距離 258.6km

ガソリン代 12.61L 1715円

食事・買い出し 2153円

入浴料     550円

合計     4418円

 

 

11月20日(金) 5日目・最終日

昨夜の大雨も朝には止んで撤収作業もスムーズに出来ました。

おとんは進入の際に立ちゴケしそうになった反省からバイクを駐車場に停めて荷物を手で

運びましたよ。

良さんのゼファーはオイルが減っていたので補充するもまだ足りなくて途中のスタンドに

ピットインでした。

フェリー乗り場の佐賀関港までは下道を休憩無しで走りますがヤフーナビが迷走したり

一寸ズリの工事渋滞に引っ掛かって苦労しましたが山の中の知らない道を快走できて

最終日のツーリングも楽しめました。

佐賀関フェリー乗り場到着

出港まで1時間ほど有ったので待合室2階のレストランで昼食を食べます。

売店でお土産を買うけどつい孫のおもちゃを買ってしまう祖父さんですね。

 

四国に上陸し給油して来たときと同じコースで無事帰宅

本日の走行距離 327.4km

フェリー代   3060円

ガソリン代  12.45L 1743円

昼食代    850円

お土産代   4140円

ETC料金   2150円

合計    11943円

総費用は後日UPしますが安く遊べました。

 

出発前は朝夕の寒さに心が折れて四輪で行くことも考えましたが期間中は暖かくて

とても気持ちの良いキャンプツーリングを満喫出来ました。

滅茶楽しかったね!

 

 

 


九州キャンプツーリング・ツーレポその1

2020年11月22日 16時27分53秒 | 2020年お出掛け

11月16日(月) 1日目

8時30分 出発

川之江ICまで下道を走りそこから高速道で伊予ICまでバビュ~ン!

R378(夕やけこやけライン)からR197(佐田岬メロディーライン)を安全運転で気持ち良く走り

国道九四フェリーの三崎港到着

予約はしてなかったけど平日なので問題なく乗船出来そうです。

このフェリー航路のバイク乗船は6台までと決まってるので休日やシーズンは予約が必要です。

綺麗に整備されてる売店でお弁当を買って船内で食べる事にします。

フェリー乗船は毎回ワクワクしますね。

車輌甲板での直角ターンは緊張です。

約70分で佐賀関港到着

下道で大分・別府の市街地を通過ですが夕方の渋滞で時間が掛かり疲れました。

別府市・志高湖キャンプ場到着

テント設営の後買い出しです。

ご飯を炊いて焼酎で乾杯!

お焦げが美味しい!

豚バラを焼き

サラダと

卵スープで焼酎をやっつけました。

本日の走行距離

264.3km

ETC料金 2150円

フェリー代 3060円

ガソリン代10.44L 1556円

キャンプ場料金 920円

食事その他 2004円

合計 9690円

 

 

11月17日(火)2日目

気持ちの良い朝!

夜中、0時過ぎまで騒いでいたグループも居たけどまぁ~許容範囲でしょう・・・

温かい天ぷらうどん

夜露でバイクカバーもテントもビショビショです。

 

キャンプ場のロケーションはええ雰囲気ですな。

 

撤収は何時もの通り荷物が元に収まらないのでサイドボックスの容量を増やして入れたら

問題なく収まり特に濡れたテントは丸めてボックスに放り込んだので楽でしたね!

 

 

今日は阿蘇を楽しむ事にして狭霧台へ

何度も見てるのに感動です。

地震で入れなかった駐車場も復旧しておりました。

 

長者原

これも見飽きんなぁ~

毎回同じ写真を写して満足するおとんです。

 

次は阿蘇神社

おぉ~ 直ってるぞ!

 

鋭意復旧工事中でした。

職人さん 頑張れ!

 

 

阿蘇駅前の温泉に入りました。

JAF割引で300円

滅茶安く綺麗で大満足でした。

良さん曰く 「アウトランド小国によく似てるなぁ~」って・・・

 

道の駅「阿蘇」で買い物

此処までは順調でしたが後はキャンプ場に行くだけと思ったら迷走が始まりました。

ツーリングマップルでキャンプ場マークを探して行くのですがコロナの影響で閉鎖中だったり

管理人が不在で表示されてる番号に電話しても通じなかったりと山の中を走り回りあげくに

ヤフーナビを使ってるのですがとんでもない山奥に案内されたままナビが動かなくなり

急坂で凹凸の地面に突っ込んで荷物満載のエフナナをUターンさせる事が出来ず良さんに補助

してもらう羽目に・・・

「ひとりで取り回せんバイクに乗るなよ!」と思うおとんです。

まぁ~転けなかったけど重くて動かんかったな!

その後もファームロードが通行止めで引き返したりと今晩の宿泊地を求めて迷走し

夕方になって何とか「瀬の本高原オートキャンプ場」に入場出来ました。

ほんまにホッとしたよ。

 

キャンプ客は我々だけでしたがロケーションはええね!

オートフリーサイトは炊事棟とトイレが遠いのが難点ですがゴミステーション有るので

バイクキャンパーは助かります。

お天気が良く暑い位で快適ですし雨の心配も無さそう!

道の駅で買った赤牛ソーセージやピリ辛高菜漬け、牛乳は美味しかったぞ!

夜中に見た満天の星空は感動でしばらく見入ってました。

鹿の鳴き声も聞いたしな・・・

翌朝写した

走行距離 175.5km 山の中を走り回ったので距離は伸びてませんがおかげで阿蘇の景色を

楽しむことが出来ました。

食料等買い物 2485円

温泉入浴料 300円

合計 2785円

 

ツーレポ 続く・・・


お天気に恵まれた4泊5日のキャンプツーリングから無事に帰ってきました。

2020年11月20日 20時20分39秒 | 2020年お出掛け

16日(月)出発時におかんに写して貰いました。

何時もの凹凸コンビと申しますかチビデカコンビで楽しんで来ました。

良さんの荷物を見たおかん

「凄い!」

どう見ても軽く日本一周出来そうですなパッキングですね!

麺を湯切りするザルまで積んでるけど果たして出番はあったのか・・・

おとんは荷物を絞り込んだけど寒さ対策の衣類でパンパンです。

恐怖やピンチも有った4泊5日のツーレポはバイクやキャンプ用品の片付けが出来次第書いていきますね。


F700GSのオイル交換

2020年11月14日 06時54分10秒 | メンテナンス・整備

何時オイル交換をしたのか記憶が無いのでブログを遡ると何と2017年11月9日で

走行距離は29763kmでした。(ブログの記事にしていて良かったなぁ)

今の走行距離は32429kmなので2666km走行してます。

3年間で2666kmとは!

全く乗ってませんねぇ~

何時ものモチュール注入

エレメントは前回交換してるので今回はオイル交換だけです。

 

新しく買ったスマホホルダーも取り付けです。

スマホへの給電はワイヤレスチャージとUSBが選べるのでバッテリーに直接配線しますが

ホルダーの背面にスイッチが在りワイヤレス・OFF・USBの切り替えが出来ます。

ワンタッチでスマホを固定でき便利ですが固定が信用できないのでテントポール用のゴム紐を

切って輪っかにし追加しました。


おかんに反対されたブーツを内緒で注文したのがやっと届きました。

2020年11月13日 06時42分53秒 | 道具・物

「同じブーツばかり買ってどうするのよ!」と反対されました。

おとんはF700GSに乗るのにでデグナーの特注厚底ブーツを使っておりますが

新たにサイズを変えて内緒で注文したのが8月の半ばでした。

そしたらデグナーよりメールで

「ビブラムソールは海外からの輸入品で、今回のコロナの影響によりソールの入荷が

遅れていて商品の完成までに2~3ヶ月掛かります。注文をキャンセルしますか?」

との連絡が来てまぁ~急ぐことも無いので注文を継続しておりました。

その後は連絡も無かったので今回の九州遠征での使用は諦めていましたが寸前になって

「発送しました」とのメールに大喜びです!

8月中旬の注文から約3ヶ月、長かったなぁ~

やっと届きました。

ドチビのおとんは足のサイズも小さくて24cmの物を履いていましたが今回のは

25cmにしてソールオーダーは標準より10mm厚くしました。

価格は標準金額36300円+オーダー費用11000円=47300円

おかんに「ブーツで貧乏するなぁ~」と皮肉を言われましたがこれで立ちゴケが防げるなら

安い物と考えるおとんです。

向かって左から24cmの標準品、真ん中は24cmで厚さを5mm増やしたオーダー品

そして新しく買った25cmで10mm厚にオーダーしたブーツです。

つま先ツンツン立ちが改善されて効果は有りますがバイクに乗ってない時、普通に歩いて

階段なのでつまずく事が良くあるので注意が必要です。

25cmと大きくしたので厚めの中敷きを2枚重ねでブーツに押し込み厚い靴下でブカブカを

解消するつもりです。

実際に履いての操作感はどうかな?

九州遠征に間に合って本当に良かったよ!

 

 

高松のワークマンプラスで防寒パンツを購入

安くて具合良さそうです。

高松のイワサキではスマホホルダーをゲット!

着々と準備です。

 


心変わり・・・

2020年11月10日 13時53分10秒 | 2020年日記

来週からの九州遠征はキャンプ泊なので日中は暖かくても夕方になると急激に冷え込んで

寒くなり心が折れるのでノートでの車中泊を予定して準備しておりました。

でも何となく「バイクで行くか!」と急に思い立ちF700GSにキャンプ用品を積み込みましたよ!

リヤのトップケースはキャンピングツーリングバックに付け替えて冬用寝袋と寒さ対策の

衣類でパンパンになっております。

シートバックには雨の時直ぐに着られるよう合羽類と食料を買った時のスペースを確保です。

サイドボックス左右にはテント類と椅子や炊事用具、タンクバックにはカメラやマップルを入れ

エンジンガードにぶら下げてるバックは工具類と反対側には炊事用具の小物を入れてます。

キャンプ用品は小型軽量の物を最小限積みましたがそれでも重くて取り回しはフラフラします。

身長153cmのドチビなおっさんにはこれが限界ですな・・・

とにかく立ちゴケせぬ様、緊張の連続なのが辛いね!

ノートなら楽なんだが・・・


ノート車中泊仕様の改良

2020年11月09日 11時13分10秒 | 2020年日記

10月にノートで車中泊ドライブした時に気がついた所を改善しました。

リヤシートを全部倒せば2人寝られる様にしてましたがそれを1人用にします。

断捨離で我が家の本や雑誌の8割以上を捨てて不用になった自作本棚を解体した残材を使用して

一体にした箱にしてベッドキッド?にします。

 

アングルの残材を切断して

ボール盤で穴を開けたら

板の小口にビスで固定します。

 

助手席後ろ側にベッドキッドを置いて

アングル付き板を引っ掛けたら一人用ベッドの完成です。

この空間にクーラーボックスを入れたいけど入るかな?

マット類を敷いたら常設ベッドです。

マットを折り返せばテーブルになります。

 

残材でこんな箱も作り

孫の飛び出し防止柵に使っていた蝶番を再利用して箱が完成!

 

運転席後ろに置きますがドチビなおとんは運転席シートが前の方なので後部座席の空間は

広くて箱を置いても余裕で座れリビングになりますね。

 

キッチン完成!

これならコンロの熱でカーテンが燃える心配も無くなりました。

でも配置等もう少し工夫が必要かも・・・

今月は良さんと九州に遠征の予定なので実戦で確かめますね。

 

ドチビなおとんは足が届くバイクが無く大型バイクを乗りこなす大男、大女を羨ましく眺めており

四輪でもコンパクトカーのノートで十分寝られる自分が悲しい・・・

 


将来の老化に備えて階段手摺り取り付け

2020年11月06日 12時44分05秒 | 2020年日記

我が家の階段には手摺りが付いておりません。

若い時には全く気にしてなかったのですが歳を取るに従って体力の衰えを感じております。

なので手摺りを付けるか・・・・・

手摺りの高さ75cmの所に糸を張りボードの下に下地材が在りそうな所に印を付けて

取り付け方を色々思案します。

 

回り階段なので上と下の2カ所に分かれます。

築30年を過ぎると壁紙も手垢で汚れてますなぁ~

 

作戦を考え近所のホームセンターで材料購入。

取り付け金具は小さなホームセンターなので同じ形状の金具が揃って無く取り寄せるのも

面倒なので形の違う物を組み合わせることにしました。

上の方は柱をノミで削ってベースプレートを固定します。

2カ所で固定するので問題ないでしょう。

スライド丸鋸を引っ張り出してベースプレートの角度を付けて切断。

 

がっちり付きました。

滑って全体重が掛かっても心配無し!

 

下の方はベースプレートと手摺りも継ぎ足すため見た目より強度重視で作業しました。

もし滑って体重が掛かったとき手摺りが引っこ抜けたら情けないからな!

こちらもがっちりです。

 

 

次は滑り止め

 

両面テープで貼り付けるだけです。

気温が低いのでドライヤーで十分テープを暖めてから貼り付けて

プラハンマーで叩いて接着しました。

完成

中々ええ感じで我ながら満足しております。

おかんの感想

「手摺りが在ると自然に持つなぁ~ 助かるわ!」

歳を取って階段でケガをするリスクが少し減ったかな?