千葉の松戸から柏へと続く革物語

【Handmade Leatherwork Akashi】

レザー教室生徒さんの作品と作り続けて10日

2022-01-31 08:00:00 | レザー教室
オミクロン株が猛威を奮っていますが
当教室では感染拡大に更に気をつけて
窮屈な日常の中、息抜きできる場所
楽しめる場所としてレザー教室は続けて
います。
しかし、教室風景の写真の撮り忘れが
多々ありです。。








生徒Mさんがベルトポーチを完成させて
くれました

内縫いをして、縫い終わったら裏返す
感じの作りです。
こういう作品を作る時は革の選択が重要と
なります。
裏返ししやすいか
裏返す時にシワが入らないかとかです。
『薄い革を使用すれば裏返し
         しやすいじゃん
っていう単純なお話ではなく、そこには
強度の問題と出来上がった時の雰囲気も
あります。

適度な柔らかさの反面、若干の革の張り
そして、皺が入りずらいという革を
チョイスします。
革の選択が終ったらあとは製作
するだけです。
【レザークラフト講座】で(技術の前に)
という記事を載せましたが、作品によって
適正な革を選ぶ事は凄く需要な事なんです。

教室では慣れるまでは私が何種類かを
選び、そこから生徒さんに決めて頂く
という流れで進めていますので
安心して製作に集中して頂けます

このベルトポーチに使用した技法は
ヘリ返し&突合せ貼り、コンチョの
厚み調整です。
腰にぶら下げるバッグですので、サイズは
小さいですが、こんな小さい物でも
様々な技法が詰まっているんですよ
Mさん、お疲れ様でした








続いては生徒Oさん
Oさんは私の型紙を使用してのリュック
製作です。

この作品は白の帆布と革の融合です。
ぶっちゃけると帆布は私がミシンで
仕上げます。
当教室では場合によって、ご希望によって
は、こんな事も可能です








もちろん、布にしても革にしても
できる事はご自分でおこなって頂きます。
〇 布の切り出し
〇 布のヘリ返し&ゴム糊つけ
〇 革のカット
〇 革のコバ磨き&ヘリ落とし
〇 帆布に革を貼っての手縫い
などなどです。

私のオリジナルリュックですので、少し
形や仕様が変わっていて
『なんだこのパーツ』って事が
多々、あると思いますが、最後まで
ついて来て下さいね
完成が楽しみです
お疲れ様でした













ミニチュアフレーム
作り続けて10日が経ちました













minne ギャラリー
↓   ↓
【minne ギャラリー】








ぺスドクさんの世界
↓   ↓
【ぺスドクさんの世界】







ホームページ
↓   ↓
Handmade Leatherwork Akashi





住所   千葉県柏市南柏1-2-6 
     南柏ビル 605
TEL    0471-43-9998
定休日  不定休
営業時間 AM 11:30~PM 20:00
メール   tkhs3150@pd6.so-net.ne.jp
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トランク完成!&追加アイテム

2022-01-28 08:00:00 | ミニチュア製作
先日から製作しているミニチュアトランク
中のセットアップも完成しました










いつもの本棚とぺスドクさんの杖
ミニチュアボトルと壁掛け棚をつけて
みました。
壁掛け棚を製作したところで
『何かが足りないな、、、』と思い
新たにミニチュアフレームを作って
みました








準備した物は四角い楊枝。










そして、小さいサイズでコピーした地図や
それらしい物。

楊枝のサイズが2mmですので紙も2mm
の余白を残してカットしていきます。










私のイメージするフレームはガラスや
フィルムが間に挟まってるので、光りに
当たった時のテカりが欲しいな、と思い
ビニールテープを貼り、テカテカ感を
出してみました










そして、予め、楊枝を色々なカラーで
色塗りしておきます。











何回か試作した結果、角合わせのフレーム
がいいと思ったので、同じ角度でカット
できるように45度の治具を作りました
ここから、慣れるまでひたすらフレームを
作り、10個以上のボツを作りながら
作り方も試行錯誤しながら












作るのも慣れてきて、コツも分かってきて
クオリティーも上がってきました
最後はお得意の汚し加工を施して
完成です

ミニチュア本&本棚
そして、フレームと新たな自作
アイテムが増えました












これにて、ミニチュアトランク製作は
ミッションコンプリートです
有難うございました































minne ギャラリー
↓   ↓
【minne ギャラリー】








ぺスドクさんの世界
↓   ↓
【ぺスドクさんの世界】







ホームページ
↓   ↓
Handmade Leatherwork Akashi





住所   千葉県柏市南柏1-2-6 
     南柏ビル 605
TEL    0471-43-9998
定休日  不定休
営業時間 AM 11:00~PM 20:00
メール   tkhs3150@pd6.so-net.ne.jp
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

都市伝説⑳ 個人的見解を絡めて(人は長生きだった)

2022-01-26 08:00:00 | イベント関連
現在の人の平均寿命は男性が81・64歳
女性が87・74歳でいずれも過去最高を
更新した事が分かったそうですが
しかし、これは、平均寿命の計測を始めた
時からという事になります。

その昔、人の寿命は考えられない程
長寿だった事をご存じでしょうか










創世記に出てくるアダム。
アダムは930歳まで生きたと
伝えられています。
その子孫のセツが912歳
エノシュが905歳と驚く程の長寿です。
この長寿は10代目のノアまで続きます。









ノアとは『ノアの方舟』で知られる
あのノアです。
ノアは950歳まで生きました。
『地上に人の悪が増大し、その心に計る
事が皆、いつも悪いことだけに傾く』と
神はノアとその家族を除く人類を大洪水で
滅ぼし、後の時代の人間の寿命については
『人の齢は、百二十年にしよう』
と言います。
その後の世界では徐々に短命となり
ノアから更に10代目のアブラハムは
175歳でした。











十戒で知られているモーセは『私たちの齢
は七十年。健やかであっても八十年』
と言っている事からこの時代の平均寿命は
現代とほぼ同じです。
ただしモーセ自身はその平均を超え
神が新たな限界と定めた120歳まで
生きました。











日本で最も古い書物『古事記』
ここでも初期の頃の天皇は長寿です。
第10代 崇神天皇は168歳
第11代 垂仁天皇は153歳
第12代 景行天皇は137歳
初代   神武天皇も137歳 と
8人の天皇が100歳を超えています。
冒頭に書いた過去最高の平均寿命が
霞んで見えますね


現代の世界最高齢としてギネス世界記録に
認定されていた日本人男性は112歳。

そして、120年前後という数字は
科学的にもその年数が限界である事が
解明されています。
人は細胞分裂を繰り返しながら生きて
いきますが、その際、染色体の端っこに
遺伝情報が書き込まれず、細胞分裂の
たびに1枚ずつ切り取られて(短くなって)
いくテロメアという部分があります。
このテロメアは「命の回数券」と呼ばれ
人間の場合は約50枚与えられています。
この回数券を使い切る年数を計算すると
約120年が限界なのだそうです。
つまり、これが人間のDNAの中に
組み込まれた限界寿命と考えられています。

人が作られた頃は1000年位の
長寿でしたが、長く生きる事で様々な
弊害が出てきてしまい、何処かで誰かに
短命となる物をDNAに組込まれて現在に
至ります。
更にそんな弊害のある人間を今度は
排除しようと世界は動いています。

SDGsに基づいて平和な世界を作り
ましょう
5Gやメタバースなどでより、便利な
世の中にしましょうと言っている
裏では確実に人間のとしての価値が
なくなりつつあります。

愚痴を言いながら、日々の幸せを探し
ながら、現実を生きるのが良いのか
何の不満もなく、仮想現実の中で永遠に
生きるのが良いのか
遠くはない未来に向けて心構えだけは
しておきましょうね



















minne ギャラリー
↓   ↓
【minne ギャラリー】








ぺスドクさんの世界
↓   ↓
【ぺスドクさんの世界】







ホームページ
↓   ↓
Handmade Leatherwork Akashi





住所   千葉県柏市南柏1-2-6 
     南柏ビル 605
TEL    0471-43-9998
定休日  不定休
営業時間 AM 11:00~PM 20:00
メール   tkhs3150@pd6.so-net.ne.jp
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

都市伝説⑲ 個人的見解を絡めて(太古の巨大世界)

2022-01-24 08:00:00 | イベント関連
恐竜が生きていた太古の昔
全ての物が巨大だった原因は酸素濃度が
今より濃かった事が1つの要因だと
言われています。

現在の酸素濃度は20%程度
白亜紀では30%、石灰紀では35%
だったと言われています。
そして、二酸化炭素も今の約6倍で餌と
なる植物なども巨大化していったそうです。
そう言った事から古代の地球は巨大世界
だったという説があります。








更に面白い話があります。

この岩山にしか見えない物
実はこれ、1部の人達の中では切り株が
化石化した物だと信じられています。
デビルズタワーという名称でアメリカ
ワイオミング州北東部に存在している物
ですが、世界各地にはこういう物が
数多く存在しています。











日本にも伝説として残っている切株山
(きりかぶさん)の童話があります。
大分県玖珠郡玖珠町にある切株山。

物語を要因すると
『昔々、天にもそびえんばかりの大きな
クスの木がありました。
大木は周囲を影で覆いつくしていた為に
田畑の作物はいっさい育ちません。
困った村人たちは木こりの大男に頼み
その大木を切り落としてもらいました。
そのときの切株が【伐株山】として
残りました』というお話です。

こういう感じで太古の地球の木の寿命は
数万年、数十万年の樹齢で高さも数千M
数万Mなんてお話もあります。
『ジャックと豆の木』という童話は実話
だったのかも知れませんね

そして、切株山を倒した木こりの大男
とはどれだけ大きかったのでしょう。
この大木を倒すだけの大きさなので
かなりの大きさだという事は
分かりますね

各地にある昔話や童話は本当に創作と
決めつけていいのでしょうか
『ある訳ないじゃん』と言われてきた
物は現在では『ある』とされている
真実を受け止める事ができれば
物の見方や考え方がも変わるかも
知れませんね


















minne ギャラリー
↓   ↓
【minne ギャラリー】








ぺスドクさんの世界
↓   ↓
【ぺスドクさんの世界】







ホームページ
↓   ↓
Handmade Leatherwork Akashi





住所   千葉県柏市南柏1-2-6 
     南柏ビル 605
TEL    0471-43-9998
定休日  不定休
営業時間 AM 11:00~PM 20:00
メール   tkhs3150@pd6.so-net.ne.jp
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やってみた!

2022-01-22 08:00:00 | スチームパンク
今回は

この蓋付きの箱を使ってやってみたかった
事をやってみたです






まずは

オーストリッチの革を箱の大きさに
合わせてカットしていきます。

実はこのオーストリッチ
薄すぎて商品にはならず、ボツになった
革を安価で譲って頂いて物です。
貼る事位しか使い道がないので今回
使用してみました







そして

パックマンを8個カットして、周りを
縫い、それぞれ同じ位置にカシメを
打ちます。









箱に革を貼りつけ、パックマンも
付けると、こんな感じになります。
角が8ヶ所あるので、それぞれ同じように
セットしていきます。
そして、更にゴチョゴチョやって










完成です
内装にはスエードを貼りました。
とりあえず、トランクは完成しましたが
実はここがスタート地点です。

トランクを開けたら、、、、みたいな
物を作りたいんですけどアイデアがね

あっそうそう
前回の箱も手をつけてますので
お楽しみに


















minne ギャラリー
↓   ↓
【minne ギャラリー】








ぺスドクさんの世界
↓   ↓
【ぺスドクさんの世界】







ホームページ
↓   ↓
Handmade Leatherwork Akashi





住所   千葉県柏市南柏1-2-6 
     南柏ビル 605
TEL    0471-43-9998
定休日  不定休
営業時間 AM 11:00~PM 20:00
メール   tkhs3150@pd6.so-net.ne.jp
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする