goo blog サービス終了のお知らせ 

労組書記長(←元)社労士 ビール片手にうろうろと~

労組の仕事している勤務社労士がもしや誰かの役に立ってるんかな~と思いつつ飲んだくれて書いてるっす~(* ̄∀ ̄)ノ■☆

今年最後のブログです。行く年来る年です。

2005-12-31 | 脱線編4 飲んだくれ🍺&食い倒れ🍴の記録

 昨夜は今年最後の忘年会。
昔からの波乗り仲間とです。

 例年(永年)、友人のお母さんがやっていたミナミそえもん町のスナックを休みの日に借りて、朝まで大騒ぎしていました。
多いときは30人近く参加して収拾つかなくなった年もありましたが、
お母さんがもう店を閉められたので、今年は場所・日程とも困り果て、
けっきょく後輩の家でやることに。
日程を決めるのが遅かったこともあって今年は、みんな出席できず、ちょっと少人数になり、残念でした。
来年は、もっとしっかり計画しなくては!


 友人夫婦は子供連れて参加。今年生まれた次男坊がかわいくって(*^。^*)
長男坊には昔かなり泣かれたから、恐る恐るあやしたら、すっごくなついてくれた!
かなり嬉しかったっす!

 で実は、宴会の最中に自分のデジカメを蹴飛ばしてしまったようで、デジカメ壊してしまいました。
レンズが動かなくなりました・・・。
2回目です。
前も忘年会の最中に落としてしまって、でも保証期間中だったので「自然に壊れた」という事にして直してもらいましたが、今回はそういうわけには・・・。
困ったなあ・・・。

 先日、発行を申し込んだメルマガ、昨日、発行が認められました。
で、さっき現在、すでに9名の方が読者登録をしてくださいました。
ありがとうー!
で、嬉しくって、さっそく第2号を発行しました。
大掃除をしていたんですけど、それどころじゃ無いっ!て感じです!!

 大掃除といえば、僕の一番の仕事がレンジフードの分解掃除なんです。
いつも手を切りまくって、後で握力無くなってお箸も持てなくなるくらいに力使ってやってましたが、今年は先日新聞で読んだつけ置き洗いを試してみました。
すると、ほとんど労力いらずで、いつもあんなに苦労していたのと比べものにならないくらいに、ごっつ綺麗に!
信じられん!俺の今までの苦労はなんやったんやぁぁぁぁ!

 今年も残りわずかですね。
みなさん、今年はお世話になりました。
良いお年をお迎えください!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2005年波乗り納め

2005-12-30 | 脱線編1 波乗り報告🌊 日本海

朝一で鳥取へ。
途中スキースノボー渋滞に巻き込まれつつ(自分らもゲレンデ行くふりをしていたのは言うまでもない)積雪70センチの雪景色を眺めつつ11時に無事到着。

浦富 腰~腹 薄曇り 入った時は無風 無人(!?)
越前クラゲは50センチ級1匹、40センチ級1匹、30センチ級2匹
一匹、インサイドで牽いてしまってお互い吹っ飛んだ!

インサイド 波数多くて 時々しこたまハマるけど ゲホッて掘れるし特にグーフィーが良かった。

これで今年のサーフィンは終わり!
今年は、初乗りが中村ので小波だったのでどうなることかと心配したけど、いい波に出会えた年だった。
で、終わりの今日も良かった!

来年も良い波に出会えますように!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ただ今14時36分 まだ酒が抜けません

2005-12-29 | 脱線編4 飲んだくれ🍺&食い倒れ🍴の記録
 昨夜は飲み過ぎました・・・。
未だに酒が抜けません。
うちの組合本部(事務所)、過半数が未だに目死んでます。

 今日が本社機能の御用納めなので、さっき会社の経営陣が年末の挨拶に来ましたが、会話を噛み合わすことも出来ませんでした。
あー眠たい・・・(_ _)(-.-)(~O~)ファ…(~O~)(-.-)

 夜には復活すると思うので、復活したら続きを書きます・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次はメルマガの発行に挑戦!

2005-12-28 | 書記長社労士 社労士
 うちの組合事務所の大掃除完了!
明日まで、組合本部は仕事しますが、事務員が明日年休を取っているので前倒しして本日でした。
明日は自分のデスクまわりを整理整頓します。
で、今日は組合本部の忘年会!
飲むぞぉぉぉぉぉ!

 今度はメールマガジンを発行しようと思います。
で「まぐまぐ!」に登録して、さっき、第1号をアップロードしました。
この第1号を審査して貰って、OKが出たら、第2号から配信して貰えます。

どうでしょうね。
審査だし最初なんで、あんまりくだけた内容にはしませんでしたが。
その後、どうなったかはまた報告しますね。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋季年末闘争総括の起草・・・

2005-12-27 | 書記長社労士 労働組合
 うちの組合の「2005年秋季・年末闘争総括(案)」の起草、ようやく書き終わりました!\(-o-)/
ここしばらく、これに掛かりっきりでした。

「①はじめに
 2005年は、「安全」が崩壊させられた年であったといっても過言ではありません。土佐くろしお鉄道の駅舎突入事故に東武鉄道の踏切事故、そしてJR西日本の列車事故では最優先されるべき安全が経営効率より軽んじられていたことが問題になり、航空機では、航空会社や管制官のミスが多発、また住まいに対する人々の信頼を崩壊させたマンション・ホテルなどの耐震強度の偽装、さらに子どもたちが狙われる事件も相次ぎました。私たちの産業も規制緩和で「安全輸送」が崩壊の危機に瀕しています。
 日本社会は、小泉内閣による「構造改革」という名のもとで、あらゆる分野に「規制緩和」による競争激化が進められています。その結果、「弱肉強食」の社会がこの数年で進みさまざまな社会問題が生じています。「交通産業」にも競争の論理が導入され利益優先の動きも強まっています。その結果、賃金や労働条件の切り下げ、長時間労働、また「取りやすいところから取る」という安易な増税と、働く者にとって生活と労働環境の「安全」にさえ大きな影響を与えています。そして私たち「人命」を預かる交通産業は「何よりも安全が最優先」されなければなりません。
 この様に問題が山積したなか、わたしたちは2005年秋季・年末闘争に取り組みました。」

   から始まって ②闘いの経過 ③交渉の経過 ④成果と課題 ⑤まとめ

と続いて、結局、全部で8,984文字になりました。

 年を明けての執行委員会で修正決定し、中央委員会に提案して、機関決定して貰う予定です。

 しかし、文章を書くって、出だしを決めるまでが辛いですよね。

 WORDを立ち上げて、「さー書くぞ!」って身構えても、いつの間にかってなって、ディスプレィには
99999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999
 ってなっていたり、

 資料を探そうとネットサーフィンしていたら、いつの間にか波情報や天気予報に没頭している間に日が暮れたり、で結局しかたがないので、ぐるなびで居酒屋探しに趣旨変更していたり、

新聞からいい言葉を探そうとしていたら、クロスワードに挑戦してたり・・・

 そして、ようやく書き出して、カチカチカチカチッ♪って順調にキーをたたき出したら、来客やややこしい電話に邪魔されて、思い浮かんだ言葉を全部忘れてしまったり・・・。

 そういう苦悩の日々がようやく一段落したので、正月モードに入っていくことにします!
 今日も京橋のティップネス。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最低賃金の今後の動向

2005-12-26 | 書記長社労士 法改正 社会保険
 明日の27日、第10回労働政策審議会労働条件分科会最低賃金部会(部会長 今野浩一郎学習院大経済学部教授)が開催され、最賃違反に対する罰則強化などを織り込んだ答申をまとめ、来年の通常国会に法案提出のための作業に入ることになります。

 これまでの審議では、労使双方の対立部分が多く、第7回の審議で公益委員側から試案が出され、それをたたき台として検討を重ね、27日に答申とりまとめの見込みとなりました。

 罰則に関しての方向付けとしては
① 最賃違反には賃金未払いよりも罰金額を厳格化。
② 監督機関への違反申告、申告に伴う不利益取り扱いの禁止に関する規程の設置。
③ 最賃法内に罰則規定を整備。
                    など。

 地域最賃の決定については、現在各地域の生活保護水準は最賃額を上回っているものの、生活保護と住宅扶助を会わせた場合には、最賃額を上回るケースが多く見られ、決定基準にある「労働者の生活費」にそういった水準を考慮する方向としています。
すなわち社会保障政策との整合性を図る必要があるとしています。

 最賃違反の罰則は意外と軽く、現行では事業者に対し最賃額以上の賃金支払いと、2万円以下の罰金となっています。

 企業にとっては気になる内容です。
 こんど折を見て、最賃の注意すべき点について書きますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暇カップルのお相手募集中

2005-12-25 | 脱線編4 飲んだくれ🍺&食い倒れ🍴の記録

 後輩カップルから飲みに行こうとお誘いが。
と云うわけでタイトル通りの召集を掛けて京橋に集合。

 居酒屋&カラオケボックスで都合約5時間、大騒ぎしやした。

 で、その飲み会の前にティップネス京橋でトレーニング。
充分、飲み会モードにノドを渇かしておきました!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メリクリ!○湯の波報告

2005-12-24 | 脱線編1 波乗り報告🌊 関西
 やっぱり東名阪も湾岸道も昨日から通行止め(雪のためかな?)でした。
伊良湖・豊橋方面は諦めた。
で高浜も悩んだけどクローズアウト確実なんで、けっきょく和歌山の○湯海岸に来ました。


 天気は晴ときどき曇 北北西の風 気温は入った時は4℃→今は9℃、水温はその間くらいで6℃くらい、太平洋のこの時期にしては冷たいよ(ToT)
いつもより早く水温下がってます。
波は大チョッピー(産湯で波立つのは北西の風なんやから、あたりまえやね)の胸~たまに頭。
タルいテイクオフから一気にまくり上がって、そのまま無くなるか、うまく張ってくるかは乗ってみなくては分からないけど、ミドル繋がればインまでかっ飛べます。

 今から日帰り温泉に寄って解凍してから帰ります。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イブイブ

2005-12-23 | 脱線編7 その他
 佐賀に居る弟のチビから電話がありました。


姪っ子:もちもちぃ サンタさんでちゅか?

 僕 :(え? あっ!?さては! 声を変えなくては!) はぁい サンタクロースさんだよ

姪っ子:今日きてくれまちゅか?

 僕 :いい子にしてるのかい?

姪っ子:ねぇほんとにサンタさん?

 僕 :そうだよ サンタさんだよ。

姪っ子:うん いい子にちてるよ!ヘ(^o^)/

 僕 :それなら明日の夜に行ったげよう!

姪っ子:サンタさぁん 今日 来てね!

 僕 :明日だよ どんなプレゼントがほしいの?

姪っ子:○×※▲※♯×(←意味不明・・・)だよぅ 今日来てね!

 僕 :本当にいい子にしてるんだね、約束だよ!

姪っ子:いい子○▲※だよぅ 今日来てね!

 僕 :よぉし 待っててね!

姪っ子:はぁぁぁい ちゃようならぁ(^.^)/~~~



うぅぅぅ今すぐ行きたい!

 島根を断念した今日、愛知~静岡はクォリティ悪し でも波乗りはできた模様。
で、明日の早朝から豊橋まで走ろうと決断したのに、夕方には東名阪道・湾岸道とも雪のために通行止め。

 名古屋は雪でえらいことになってるみたい!

 明日6時出発で、愛知に向かうか和歌山の産湯海岸に向かうか決めます。
波乗りしたいんです!

 波乗りできなかったら和歌山ラーメンを食べて帰るか、白浜で入ってくるか、パンダに会いに行くか・・・。
よかクリスマスイブになるかなあ。

 本日は波乗り行くことを想定してたので香里園のティップネスで軽くトレーニング。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪に関する労働災害

2005-12-22 | 書記長社労士 労働災害
 朝から雪すごかったですね!

通勤中、転倒している人・自転車、壁に激突している車、いろいろ見ました。
電車・バス・タクシー・トラックなどてんてこ舞いだったようです。
うちも午前中は、各事業所との連絡でてんやわいやの大騒ぎでした。
ノーマルタイヤで滑ってくる車とかにぶつけられたって事故が多発です。
幸いこちらが加害者の事故は今のところ無いようなのでその点はホッとしています。
今夜は山間部ではこの雪が凍ります。まだまだ気が抜けません。

 明日の朝から出雲の友達夫婦に会いに、友人達6人で波乗りも兼ねて島根に行く予定にしていましたがキャンセルです。
高速道路の通行止めの解除が見込めませんので。
キララリゾートってとこでバンガローを予約していて、そこで宴会するはずでしたが、キャンセルの電話を入れたところ、「こんな状況なのでキャンセル料は要りませんよ。また来てくださいね」って言って貰いました。
「はい!今度こそ絶対に行きます!」って元気よく返事をしました。


 今日のような日、問題発生に備えていろいろ資料を見ていたところ、いいのが有ったので紹介します。

雪にまつわる労災認定の問題です。

Q 雪道をマイカーで出勤中、後部車輪を雪に埋ずめて動けなくなっている車両に出くわし、道幅が狭く、追い越せなかったため、車を降りて手伝っているうちに負傷した。通勤災害として認められるか?

 労働者災害保険法(俗に言う労災)では通勤災害については、「労働者の通勤による負傷、疾病、障害又は死亡」をいうものと定義されています。
また、通勤については、「労働者が、就業に関し、住居と就業の場所との間を、合理的な経路及び方法により往復することをいい、業務の性質を有するものを除くものとする。」とされており、「通勤による」とは通勤と相当因果関係のあること、つまり、通勤に通常伴う危険が具体化したことをいうとされています。

 そして「因果関係」については、経験則上通勤に内在する危険が具体化したことをいうとされています。
さらに「内在する危険」とは、歩行や自動車運転などの具体的な通勤方法それ自体に内在する危険だけではなく、住居と就業の場所との間の通勤経路において、一般的に発生しうる危険も含まれるとされています。

 ただし①他人の加害行為によるもの、②動物・昆虫などによるもの、③天災地変によるもの、④労働者本人の善意行為によるものなどは、通勤の途中で発生したものであっても、一般的には通勤経路に内在した危険が具体化したものとは認められないとされています。


A 通勤災害を認めました。

 このケースでは、合理的な経路・方法による出勤の途中であったことが明らかであり、動けなくなっている車が道をふさいで、他に迂回する道もなかったところから、通勤をするためには救助する必要があった(この善意行為は通勤に必要なかつ合理的行為であった)として通勤災害を認めました。(基収2881 S49/9/26)

 そうなんです。人としての親切心からの単なる「善意行為」では、合理的な行為とは認められないということなんです。
通勤中の、親切には気を付けよう!
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藍綬褒章

2005-12-21 | 脱線編4 飲んだくれ🍺&食い倒れ🍴の記録
 昨日は、昔から組合活動を通じてお付き合いのある大阪府会議員が、秋の受勲で藍綬褒章を受章されたので、その祝う会が開催されました。
で、僕もいそいそと出席してきました。

 藍綬褒章の賞状の文面は

 「日本国天皇は○○ ○に
  多年地方公共団体の議会議員として
  地方自治の発展に寄与したことについて
  藍綬褒章を授与する
   大日本國璽(←ここはでかい朱印です)
  平成十七年十一月三日
  内閣総理大臣 小泉純一郎 内閣総理大臣之印
  内閣府賞勲局長 藤野堅介 内閣府賞勲局長の印
  第一一七三五八二号」

          ってなっています。
 大日本國って大層やし時代がかってますよね。
 「璽」って天子の印のことらしいです。
 大日本国の天子の印って、憲法から見たら違反ちゃうん?
天皇って国民の象徴であって「普通の人間」ですよね。天子って普通の人間なん?まあ、そんなことはどうでもいいんですけど・・・。

 もっと気になったのは、府会議員の彼は、選挙でも、普段の活動でも僕らと一緒に「打倒自民党!打倒小泉政権!」って叫んでいるのに、小泉さんに勲章貰うのってどんな気分なんだろうってことなんです。
こんど個人的に聞いてみようと思っています。

 社労士受験しているときに、一般常識対策に厚生労働白書を買って読み込みました。
買って帰って、表紙をめくったらいきなり坂口厚生労働大臣(当時)の顔写真が目に入ります。
食事中でなくって良かったって思いました。
彼はフォトジェニックにはスーパーほど遠いじゃないですか(笑)

 そして社労士試験に合格したら合格証書が送られてきましたが、それにも坂口厚生労働大臣(当時)の名前と印が。
ついてなかったです。
もっと他の大臣の時に合格したかったです。
まあ合格証書が大臣の写真入りで無かったのは少なくとも運が良かったです・・・。

 非弁活動の西村眞悟衆議院議員、再逮捕されましたね。
犯罪容疑は「組織的犯罪処罰法違反(犯罪収益等収受)」
現職国会議員がこの法律で逮捕されるの初めて!
これでも議員辞職しないのかな。
さすが彼らしく、厚顔無恥だわ。

 西村眞悟が議員辞職したら、民主党の比例近畿ブロックでは「兵庫10区の岡田康裕」さんが繰り上がり当選するはずです。
岡田康裕 さんていい人ですよ。間違いなく西村眞悟より絶対にいい!

で、社労士会は西村眞悟の取り扱いどうするのかなあ・・・。

 今朝はティップネス京橋でトレーニングしてきました。
「Joba」っていうマシン知ってます?
なんか乗馬の鞍みたいなのに座って、ユラユラさせられるのん。
初めて使ってみましたが、どんな効果があるのかさっぱりわからず(?_?)ってなって終わりました。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

谷口雅和先生にぶっちぎられた!

2005-12-20 | 書記長社労士 社労士
 「社労士プチ起業セミナー」でこれからの社労士に必要な意識、それに伴ってのブログの作り方や、ホームページの作成のコツを教えていただいた社会保険労務士・開業・受験・勉強会のセミナーハウスアビリティ代表の谷口雅和先生。
12月18日に「受験生オフ会」を開催されたようで、その終了後にブログの中で

 「オフ会参加者の方はノルマです。 → 人気blogランキングへ」

って記載してはって、その効果か(先生 失礼しました!)、人気ブログランキングで18位と、ぶっちぎられました(x。x)゜゜

谷口先生、ここんとこブログ更新してはれへんかったから、僕の方がちょっとだけ上位にいたのに、手の届かないところに上がって行きはりました。

 20番以内って凄いなあ!

 今夜は、うちの組合で昔から推薦していて、政策活動に関して一緒に仕事しているとある大阪府議会議員が秋の受勲(藍綬褒章)を受けたので、その祝賀会に出席してきます。
うちのグループ企業の労働組合出身で、仲良しな方なので、そして一生懸命仕事をしてくれはる人なんで、
義理ではなくって、「心から祝したい!」って感じで行ってきます。

 労働組合から参加するメンバーを見ていると、たぶんそう簡単には帰らせて貰えそうにないので、たぶんタクシーでの帰宅になると思います。
だから今夜はたぶん、酔っぱらっていて更新出来ないと思います・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成17年年末一時金妥結状況

2005-12-19 | 書記長社労士 労働組合
 今日は仕事帰りにティップネス京橋店に行ってきました。
久しぶりに行ったんですが、いつの間にか大幅にリニューアルしていたんですね。
でも、フリーウェイトのスペースが小さくなっていたし、マシーンの数も種類も減っていたので、僕には残念なリニューアルでした。
その上、改装休館中の梅田店の人が僕と同じようにたくさん来ていたので、大混雑!
ストレス溜めて帰ってきました・・・。

 梅田店のリニューアル後が心配になってきた・・・!?(-_-;) 

 12月16日に大阪府総合労働事務所が「平成17年年末一時金妥結状況」の最終報を発表しました。
 →平成17年年末一時金妥結状況(最終報)

 大阪府総合労働事務所とは大阪府の労働に関するセクションの一つです。
産業別のデータも記載されていますので、皆さんの業種で比較されてみたらよいと思います。

 うちの労組にもこのアンケート調査票が来たので、ちゃんと報告はしましたから、うちの数字もこの中に反映されているはずです。

 今回の集計では、府内2343組合を対象にして調査がおこなわれ、回答を集約した713組合のうち条件を満たした492組合をデータ化されています。

 色々なところからこういう賃金や労務構成、闘争取り組みと妥結状況など、調査やアンケートは労働組合に来るのですが、うちの実態は、適当に答えたり、忙しいときは返送しなかったりでけっこういい加減な対応になっています。
とりあえず、連合とか大阪府総合労働事務所などのものは出来るだけちゃんと答えるようにはしていますが・・・。

 他の組合の状況も似たり寄ったりのようです。

 特に賃金に関しては、大手の労働組合やきちっとした取り組みをしているところの回答になっていると思いますので、中小・地場産業でそれどころでないところや、労組のない企業の結果はデータにはあまり反映されていないと思います。

 だから、この数字、大幅に割り引いてみて貰った方が良いと思います。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ティップネス香里園店

2005-12-18 | 脱線編5 身体鍛える編💪
 結局、今日も波乗り行けず。

 冬型が連日きつすぎて弛む間もなくで、日本海は連日大荒れ。
カニ漁の漁船も海に出れていないそうです。

 例年なら12月は、「水温が暖かい間に海入りまくっておこう月間!」やのに、ほんとこの寒波のせいで厳しい状況です。
ふつうの年は、クリスマスくらいに強い寒波が来て、その雪解け水で福井~石川の水温が落ちて、次の正月くらいの寒波後の雪解け水で京都から西の水温が落ちるのです。
その水温落ちた後の海の水の感じは冷蔵庫で冷やした水くらいって想像してくれたらちょうどいいと思います。
そのころまでは(いつものちょうど今頃なら)、気温より水温が暖かいので、手なんかも水に浸けておいた方が快適なんです。
しかし、今年はあかんわ!先週の日曜以降、一気に水温が下がっているはずです。
辛いなあ・・・。
新しいウェットスーツに買い換えた年でよかったですわ・・・。

 で今日は香里園のティップネスに行ってきました。
ご近所なんですが、今日が香里園店初体験。

 フリーウェイトのスペースは非常に小さく、マシーンも少ない。筋トレにはかなり不便。
でも有酸素系はなかなかの充実ぶり。
レイアウトも使いやすい導線になってました。
本格的なサウナ完備でお風呂も良かった。
梅田店・京橋店・難波店と比べて、同じティップやのに、スッタフの気配り目配りと楽しませようとしているサービス精神は○でした。
ターミナル店と郊外店の差だと言ってしまえばそうなんでしょうが・・・。

 施設を香里園だけで比較すると、でもやっぱ一番はコナミですね。
ダントツです。
少し評価が開いてティップネス。
東急オアシスは、まったくかなわないって感じです。
これも新しい店舗の順とも言えますが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レ・ミゼラブル

2005-12-17 | 脱線編7 その他
 今日は「Les Miserables」を梅田芸術劇場で観てきました。
原作は、何種類かの翻訳で読んでいるので、ストーリーの理解には自信がありましたが、本格的な?ミュージカルって生まれて初めて観るので、ドキドキでした!
一番の感想は「よくもまあ、あの超大作を正味2時間半にギッシリ凝縮できたもんやなあ。」です。
展開が早すぎて、絶対にストーリーを知らない人には理解が出来ないと思います!(←言い切り!)

 うちの奥さんも本格的舞台初参戦だったのですが、彼女の感想は

 「みんな唄上手いねえ!」
 「凄い声量やねえ!」
 「みんな体力有るのね~」
 「あんな大きな舞台セットが知らない間にどんどん変わっていく!」
 「ほんとうにタモリさんのギャグの通り台詞は全部歌やねんね!『おねがいしまぁすぅ♪』『わかぁりぃまぁぁしたぁぁぁ♪』←(フシを付けてお願いします)」
 「カーテンコールってあんなにしつこく出てくるん!?」
 「あの人たち、今回の公演、今日で3回目観に来てんて!お金持ちやね!」

・・・という具合に、一切ストーリーには触れていませんでした。
彼女曰く、話はまったくワケ解んなかったそうです(-_-;)

 ちなみにジャン=バルジャン役が今井清隆、ジャベールが岡幸二郎、エボニールが新妻聖子、ファンテーヌがシルビア=クラブでした。



 明日は波乗りに行くつもりにしていましたが、日本海は暴風で大荒れ、海は大変なことになってますで断念。
和歌山御坊の産湯海岸か、磯ノ浦あたりを狙おうかどうか迷ってます。
ネックは明日の和歌山沿岸部で吹く風速10mの北西風。
風速10mって傘が役に立たなくなるくらいの風です。
波乗りどころでは無いですよね・・・。
朝起きてから、行くかどうか決断します。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする