【
=16 -3-】 今はとりあえずテレビ局が(ラジオではなくて)輪番制で取材・放送して、当番以外は「ただいまの時間は○チャンネルで」ってテロップだけ流した方が、かなり大きな節電になるのではないかな?
ちょっと過剰に、酷く無駄に垂れ流しとしか思えないような情報が多いような気がする。
垂れ流しといえば、そもそもブログってのは個人的な日記をネット上で展開しているというものだけど、ネットで情報を公開している限り、やはり責任は一定伴っているとは思っている。
だから、現在のこの状況の中、ブログに好き勝手に書いていいこととダメなことの境目が、自分はそろそろわからなくなりつつある。
こんなブログにもどっかに読者が居て、「元気を貰ってます」なんてな人がいるのかどうかわからんけど、もしかして自分のせいで気を悪くする人が多くなるような状況だとしたら、ちょっといけない。
とつぜん、公開をやめたら、その辺の葛藤だと思ってね。ぎりぎりまであえて今まで通りに垂れ流すけど。

テロリストとの死闘から2ヶ月。負傷から回復した警視庁警護課第4係のメンバーは、要人警護の通常任務に戻っていた。それぞれの警護対象者の車に乗り込んだ彼らは、麻田内閣不信任案の採決が行われる国会議事堂に集まる。国会議員たちが次々と衆議院棟・本会議場に着席していく中、来るべき事態をかすかに感知しはじめる井上。そして麻田内閣の行く末をマスコミが注視する中、いよいよ本会議がスタートする。だがその一方で、衆議院議員会館に人知れずテロリスト集団が到着していた…。

これまでの伏線が全部吹っ飛んじゃった、公開前にテレビで放送された特番とこの「革命篇」だけで充分やん!ってちょっとむかついた。
しかもまだこの続きがあるのかもという振りまであって…。
ここまでやっちゃうとちょっと「フジテレビ、厚かましすぎるのではないか?」って思ってしまう。
そして前半はまさに息つく暇もないアクションや展開で、手に汗握って、切れ目切れ目で止めてた息を一気に吐き出すことの連続だったのに、後半は銃声で時々びっくりする以外はなんかダラダラやし~で、ご都合もよいシーンが多くなり~って思っていたら、映画の出演者までもあっちゃこっちゃで欠伸しながら退屈しちゃってた~バカウケ~。

「腐った奴ら」の利権の代表選手的な象徴である「原子力発電」の、これまでいけしゃあしゃあと垂れ流してきた「安全神話」が一気に崩壊している。
その利権にたかりまくっていた政権が、そんな利権から引き剥がされてしまった今、「焼き肉屋のおばちゃん」の個人献金を「政治と金」だと言って追求していたけど。
SP 革命篇、自分はもうちょっと違う感じで期待していたけれど、まるで期待していたはずの新しい政権の様に、「おや~?」ってなってるのも皮肉なもんだなあ。
国民まで巻き込んでのガラガラポンでは困るんだな、なんとか早急に自省して自重して自転してくれなあかんし。
あぁぁ・・・そんなこと書いていたら福島第1原発の2号機がまたヤバイ状況になっているよ、今から寝るけど、朝起きたら、メルトダウン起こしていたりしたらどうしよう・・・

ちょっと過剰に、酷く無駄に垂れ流しとしか思えないような情報が多いような気がする。
垂れ流しといえば、そもそもブログってのは個人的な日記をネット上で展開しているというものだけど、ネットで情報を公開している限り、やはり責任は一定伴っているとは思っている。
だから、現在のこの状況の中、ブログに好き勝手に書いていいこととダメなことの境目が、自分はそろそろわからなくなりつつある。
こんなブログにもどっかに読者が居て、「元気を貰ってます」なんてな人がいるのかどうかわからんけど、もしかして自分のせいで気を悪くする人が多くなるような状況だとしたら、ちょっといけない。
とつぜん、公開をやめたら、その辺の葛藤だと思ってね。ぎりぎりまであえて今まで通りに垂れ流すけど。

テロリストとの死闘から2ヶ月。負傷から回復した警視庁警護課第4係のメンバーは、要人警護の通常任務に戻っていた。それぞれの警護対象者の車に乗り込んだ彼らは、麻田内閣不信任案の採決が行われる国会議事堂に集まる。国会議員たちが次々と衆議院棟・本会議場に着席していく中、来るべき事態をかすかに感知しはじめる井上。そして麻田内閣の行く末をマスコミが注視する中、いよいよ本会議がスタートする。だがその一方で、衆議院議員会館に人知れずテロリスト集団が到着していた…。

これまでの伏線が全部吹っ飛んじゃった、公開前にテレビで放送された特番とこの「革命篇」だけで充分やん!ってちょっとむかついた。
しかもまだこの続きがあるのかもという振りまであって…。
ここまでやっちゃうとちょっと「フジテレビ、厚かましすぎるのではないか?」って思ってしまう。
そして前半はまさに息つく暇もないアクションや展開で、手に汗握って、切れ目切れ目で止めてた息を一気に吐き出すことの連続だったのに、後半は銃声で時々びっくりする以外はなんかダラダラやし~で、ご都合もよいシーンが多くなり~って思っていたら、映画の出演者までもあっちゃこっちゃで欠伸しながら退屈しちゃってた~バカウケ~。

「腐った奴ら」の利権の代表選手的な象徴である「原子力発電」の、これまでいけしゃあしゃあと垂れ流してきた「安全神話」が一気に崩壊している。
その利権にたかりまくっていた政権が、そんな利権から引き剥がされてしまった今、「焼き肉屋のおばちゃん」の個人献金を「政治と金」だと言って追求していたけど。
SP 革命篇、自分はもうちょっと違う感じで期待していたけれど、まるで期待していたはずの新しい政権の様に、「おや~?」ってなってるのも皮肉なもんだなあ。
国民まで巻き込んでのガラガラポンでは困るんだな、なんとか早急に自省して自重して自転してくれなあかんし。
あぁぁ・・・そんなこと書いていたら福島第1原発の2号機がまたヤバイ状況になっているよ、今から寝るけど、朝起きたら、メルトダウン起こしていたりしたらどうしよう・・・
地震・津波・原発と次から次へと。。。
比べるのも変な話ですが、神戸の震災とは比べものにならない位の規模ですね。
だけど、だけど、私も神戸の時に家が潰れて、仕事も失いました。でも、今も生きています!
だから今は絶望の中に居る東北の人達が、少しでも早く前を見れる状態になる事を祈っています。
当事者でない私達は、本当に今は祈る気持ちと寄付以外、何にも出来る事が無い状態です。
無理に何かをしようとするとかえって迷惑掛けたりするんで私達は普段通りの生活を送っていればいいと思います。
だから、ブログも普通でいいんじゃあないでしょうか?私はそう思います。
「不謹慎だ!」と言う人も居るかと思いますが、そんな事思うのは被災していない人達だと思います。
事実、私自身が被災した時、遠くの人が何していようが気にする余裕さえなかったですもん。笑
現状を伝えるTVを見る事も情報源としては大切ですが、私はそれで何日も眠れなくなっています。
だから、ひさぴさんみたいに普通に書かれてるブログ見るとホッとします。
どこかに書いてあったのですが「自分の考えを強要せず、他人を批判せず、自分に出来る事を自分で考えるべき時」とあり私も共感しました。
最後になりましたが、S子ちゃんのウェディングパーティーではお疲れ様でした。
結婚式が地震の翌日になってしまって、S子ちゃんも可哀相だと思いましたが、たくさんの方々にお祝いして貰って幸せ者ですね♪
私も早く後に続きたいです。。。笑
でも、もっともっと酷い目にあった人たちがたくさんいた。
比べるのはほんと変なんだけど、でも、我が家族もそれはそれは怖い目にあったのだ。
でも、やっぱりそれは比べるようなものではないねんね。
とにかく早くみなさんが日常を取り戻せますように!
なんだか急に、かりゆし58の「さよなら」の歌詞を思い出しちゃった。
(♪命は始まった時からゆっくり終わっていくなんて信じない
ぼくが生きる今日は もっと生きたかった誰かの明日かも知れないから♪)
S子はほんとうに幸せそうだったよ、安心して。
>私も早く後に続きたいです。。。笑
う~ん、俺が役に立たなくてごめんね!m(o・ω・o)m
その利権にたかりまくっていた政権が、そんな利権から引き剥がされてしまった今、「焼き肉屋のおばちゃん」の個人献金を「政治と金」だと言って追求していたけど。
福島原発が凄い地震津波の影響により発電施設の電気関係に不具合がでて結果ひどい大事故になりつつあります。
その事故の現場で放射能を恐れつつ決死の作業をしている東電関係者、自衛隊、警察関係者を見ていると、上記の言葉の中にいっかかるところが有ります。
決死の作業をしている人に対して、あまりに無神経では?原子力の安全神話を実際に守っていた人達にあまりに軽いお言葉と感じました
iaeaも人為的なミスは無いと発言していました。
映画を見てのお話なのでしょうが。
テレビでニュースを見ながら読んでいると心に引っかかる文章と感じました。過去の事を中傷するのはまだ早いのではないでしょうか?
と感じました。
原子力発電所を建造してもいいのかどうか、そのことです。
このブログでは、今まで一貫してそのことにかんして「日本には無理だ」と主張してきてました。
まだ早いのではなく、ずっと言ってきました。
http://blog.goo.ne.jp/hisap_surfrider/s/%B8%B6%C8%AF
しかし日本では「危険は技術で封じ込めることが出来る」と喧伝されてきました。
そのことです。
ですから、決死の作業をしている人、原子力の安全神話を実際に守っていた人達に言っていることでは一切ありません。
電力供給を考えたら、そんなことはとうてい無理なのは承知ですが
でも本来なら、日本中の他の原子力発電所の操業も今すぐ止めるべき、がほんとうでしょう。
今の時点では不可能ですが・・・
ドラマの意味深なラストからようやく完結を
迎えましたが、まだ続いて欲しいという
願望がまだあります。
重厚な人間ドラマと邦画最高レベルの
華麗なアクションの融合でした。
あと何回観賞したら満足できるのか
分かりません(笑)
映画はここでいったん終えて、あらためてテレビでしょ!
楽しみです♪