こんばんは、しーちゃん
です。
ご訪問ありがとうございます
昨年の晦日も、恒例の食べ放題でJR大森駅までおでかけ。
2009年・2010年・2011年、そして2012年暮れと、4年連続参加させてもらいました。
この日が
にとって昨年の撮り納めとなりまして、年の瀬の駅の様子におつきあいください
(過去記事は→コチラとコチラをどうぞ)



まずは往路。
ホーム改良工事中のJR尾久駅や田端運転所、JR大森駅のお飾りなど撮影させてもらいました。
お飾りは昨年のものより、可愛らしい印象です。



復路での撮影は、すべてJR熊谷駅に帰ってきてから。
到着すると、ちょうどのぼりの“にゅにゅう”ことJR東日本E233系電車が発車したところで、まだあまりにゅにゅうを撮れていない
は
ぶれぶれでもめげずに挑戦してみました(^^;;
今年も立派な門松が飾られ、あらためて一年の終わりを実感
閉店後のびゅうプラザは、以前はパンフレットがあるだけでしたが、旅へいざなう可愛らしいポップが幾つか置かれていました。
(その記事は→コチラをどうぞ)
ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです


にほんブログ村

ご訪問ありがとうございます

昨年の晦日も、恒例の食べ放題でJR大森駅までおでかけ。
2009年・2010年・2011年、そして2012年暮れと、4年連続参加させてもらいました。
この日が


(過去記事は→コチラとコチラをどうぞ)



まずは往路。
ホーム改良工事中のJR尾久駅や田端運転所、JR大森駅のお飾りなど撮影させてもらいました。
お飾りは昨年のものより、可愛らしい印象です。



復路での撮影は、すべてJR熊谷駅に帰ってきてから。
到着すると、ちょうどのぼりの“にゅにゅう”ことJR東日本E233系電車が発車したところで、まだあまりにゅにゅうを撮れていない

ぶれぶれでもめげずに挑戦してみました(^^;;
今年も立派な門松が飾られ、あらためて一年の終わりを実感

閉店後のびゅうプラザは、以前はパンフレットがあるだけでしたが、旅へいざなう可愛らしいポップが幾つか置かれていました。
(その記事は→コチラをどうぞ)
ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです



にほんブログ村