しろうと鉄子

のんびりマイペースで鉄道を楽しんでいます♪♪

当ブログに掲載されている画像等の無断転載はご遠慮ください。

その18・ふらっと両毛─東武葛生駅にて。

2015-05-29 18:10:05 | 東武鉄道
こんばんは、しーちゃんです。
ご訪問ありがとうございます



前回の続きです。






東武鉄道 葛生駅 

東武鉄道館林駅より東武800・850系電車(852F)に揺られて約45分、佐野線の終点に到着。
お陰様で佐野線22.1kmを完全乗車できました
折り返し列車の発車まで時間があり、改札を出てみました。
駅前通りの街灯に“原人ロード”と掲げられていて、帰宅後に検索してみると、かつて葛生町(今は佐野市)で「葛生原人」と命名されたヒトの骨が
発見されたことに由来しています。
再検討の結果、残念ながら15~17世紀・14~15世紀の人物たち=旧石器時代ではないことがわかりました。
(詳しいページがありました→コチラをどうぞ)
けれど、くずう原人まつりが行われるなど、町を挙げてロマンを追求しています








1889.06.23安蘇馬車鉄道、後の佐野鉄道(佐野線の前身)葛生─吉水間が開業。
今の葛生駅は、葛生─(旧)佐野町─越名河岸間の鉄道(葛生─越名河岸間の馬車鉄道は廃止)が開業した1894.03.20、一緒に開業しました。
前回ちらりと触れましたが、葛生は江戸時代より石灰石の産出が盛ん、東武会沢線・東武大叶線・日鉄鉱業羽鶴専用鉄道の貨物輸送が行われており
全盛期には旅客用も含めて線路が20本あり、東武で最大のターミナル駅だったそうです。
ぴかぴかの駅舎は2014.09.27から供用されていますが、旧駅舎も残されています。
鉄道貨物ヤードだった場所に太陽光パネルが設置されて葛生太陽光発電所となるなど、面影が消えつつあるけれど、まだ規模の大きさを偲ぶことが
できると思います。
(『Wikipedia』より)
原人のことも含め、いつかじっくりお邪魔してみたいなぁ


ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです

にほんブログ村 鉄道ブログ 関東の鉄道へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 貨物列車へ
にほんブログ村

その17・ふらっと両毛─続・佐野線の駅名標。

2015-05-28 16:35:35 | 東武鉄道
こんにちは、しーちゃんです。
ご訪問ありがとうございます



前回の続きです。






佐野駅 は東武鉄道とJR東日本の駅、そのせいか停車時間がゆったりありました。
お昼に利用したJR駒形駅と繋がっているので、ぐるりとまわって来た感じが「乗り鉄活動しているな~」と、ひとりにやにや(笑)
ホームから見えた美しいツツジは、城山公園という市民憩いの場所です










車窓からは山肌を削られたところ、セメント工場と思しき建物も見えました。
帰宅後に検索してみると、終点・葛生は江戸時代より石灰石の産出が盛んだったそうです。


ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです

にほんブログ村 鉄道ブログ 関東の鉄道へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 貨物列車へ
にほんブログ村

その16・ふらっと両毛─佐野線の駅名標。

2015-05-27 20:15:40 | 東武鉄道
こんばんは、しーちゃんです。
ご訪問ありがとうございます



前回の続きです。

東武鉄道佐野線を乗り鉄活動中の
車内は空いており、車窓と各駅の駅名標を撮影させてもらいました。
復路は佐野プレミアム・アウトレット帰りの乗客さんで混んだので、先に撮っておいてよかったです^^





(渡良瀬川)







栃木県は中学生のとき、家族旅行で日光に連れていってもらったきり。
先ほどの伊勢崎線で足利市などかすりましたが、 佐野市 を通る佐野線に、すっかり栃木にお邪魔した気分です(笑)
ゆるキャラ好きが真っ先に思い浮かぶのはさのまる、佐野市─佐野間にある佐野ガスさんのタンクに描かれているのを見て「おお~」となっていました
気になったのが田島駅、ホームから地下を通って駅舎に繋がっているそう。
階段はちょっぴり撮影できたけれど、実際に上り下りしてみたいなぁ。
(『Wikipedia』より)


ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです

にほんブログ村 鉄道ブログ 関東の鉄道へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 貨物列車へ
にほんブログ村

その15・ふらっと両毛─東武伊勢崎駅~館林駅。

2015-05-26 17:25:50 | 東武鉄道
こんにちは、しーちゃんです。
ご訪問ありがとうございます



前回の続きです。

東武鉄道ふらっと両毛 東武フリーパスの有効期限は3日間です。
復路も乗り鉄活動を楽しむぞ~




伊勢崎駅 より、東武800・850系電車(804F)に乗車。
(到着した日は→コチラをどうぞ)
前半の車内は空いていたので、途中まで車窓を撮影させてもらいました。
太田~館林の伊勢崎線は初体験だったけれど、かなり混んできたので目でお初の景色を眺め、山の新緑がよかった
G.W.真っ只中ということもあり、あしかがフラワーパーク帰りの乗客さんが多かったです。










館林駅 に到着、車両は回送列車となり、車庫へと入っていきました。
これから、館林起点の佐野線へ乗り換えます。
佐野線もまったく初めて、前前日お世話になった小泉線を横に見ながら、850系(852F)に乗りこみました





(南栗橋車両管区館林出張所)


ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです

にほんブログ村 鉄道ブログ 関東の鉄道へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 貨物列車へ
にほんブログ村

その14・ふらっと両毛─JR伊勢崎駅にて(2015.05)

2015-05-25 19:15:25 | JR東日本
こんばんは、しーちゃんです。
ご訪問ありがとうございます



前回の続きです。









(この一枚は前前日に撮影)

JR伊勢崎駅 

“積み木”ちゃんことJR東日本107系電車(635M)の車内で「本日は車両不具合のため、ご迷惑をおかけしました」とのアナウンスに驚きながら、無事に到着。
ひと駅だけ利用でしたから、何も知りませんでした
2014年、田島弥平旧宅が「富岡製糸場と絹産業遺産群」で世界遺産登録され、駅は盛り上がっていますね。
伊勢崎市内もまたサイクリングしたいと思いつつ、乗り換えます。


ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです

にほんブログ村 鉄道ブログ 関東の鉄道へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 貨物列車へ
にほんブログ村

その13・ふらっと両毛─JR駒形駅にて(2015.05)

2015-05-24 22:00:00 | JR東日本
こんばんは、しーちゃんです。
ご訪問ありがとうございます



前回の続きです。

相方の実家で二泊お世話になり、埼玉県へ戻ります。
最初コミュニティバスを利用しようと思っていたけれど、本数が少ないのと市民病院で1時間の待ち合わせがあり、JRで伊勢崎に向かうことに。








駅そばにある『踏切:東田』から警報機の音が聞こえて走り、踏切を行く国鉄185系電車をなんとか押さえました。
シリーズ第35回でご紹介^^
後ほど『鉄道ダイヤ情報』で確認したところ、足利藤まつり号の回9446Mでした。
遮断器が上がって渡っていると再び鳴りはじめ、“ボロ”(失礼)こと国鉄211系電車(449M)をパチリ。
踏切の先には、2014.12のときと同じ作業車が留置線にいました。
(その記事は→コチラをどうぞ)






JR駒形駅 

次のくだり列車まで30分ほどあり、駅舎やボロ(446M)を撮影させてもらったり、ハトの●●●に怯えながらベンチに座ったり(笑)
“積み木”ちゃんことJR東日本107系電車の伊勢崎行き(635M)に乗車しました


ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです

にほんブログ村 鉄道ブログ 関東の鉄道へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 貨物列車へ
にほんブログ村

その12・ふらっと両毛─東武伊勢崎駅にて。

2015-05-23 21:40:05 | 東武鉄道
こんばんは、しーちゃんです。
ご訪問ありがとうございます



前回の続きです。

東武800・850系電車に揺られて25分ほど。
お陰様で無事に、この日の東武鉄道乗り鉄活動の終わりを迎えました












東武鉄道 伊勢崎駅 

2011.04に仮駅舎を撮影させてもらって以来、4年以上ぶりの再訪となりました。
(その記事は→コチラをどうぞ)
それより1年7ヶ月前の2009.09にも旧駅舎や高架化工事が進んでいるのを見ていたけれど、すっかり変わってしまいましたね。
駅前に大型スーパーマーケットコンビニもできて、なんだかずっと「ふはぁ~」と呟いていたような(笑)
JR側の北口ロータリーに移動、いせさきしコミュニティバス あおぞらを利用して、相方の実家へと向かいました
写真は2番ですが、3番に乗車しました。





ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです

にほんブログ村 鉄道ブログ 関東の鉄道へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 貨物列車へ
にほんブログ村

その11・ふらっと両毛─東武太田駅にて。

2015-05-22 15:40:35 | 東武鉄道
こんにちは、しーちゃんです。
ご訪問ありがとうございます



前回の続きです。








東武鉄道 太田駅 

1909.02.17開業、100余年の歴史があります。
2004.11.25より島式ホーム3面6線を有する高架駅となっており、ホームの番号が10までと東武鉄道の駅の中ではもっとも多いそうです。
(『Wikipedia』より)
伊勢崎線に乗り換えますが、時間があるので改札を出てみました。
南口(九合口)しか見ていないけれど、まだ綺麗な雰囲気とハトの多さが印象に残りました(笑)



(撮影協力:相方







いつもの飲みもので喉を潤しつつ、列車を待ちます。
次の列車は、のぼり・くだり共に13:22発。
やはりくだり列車が若干遅れているようで、先にやってきたのぼりの東武800・850系電車を押さえてから、程なく入線の800系(802F)に乗車しました。
(こちらも『Wikipedia』より)


ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです

にほんブログ村 鉄道ブログ 関東の鉄道へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 貨物列車へ
にほんブログ村

その10・ふらっと両毛─桐生線の駅名標。

2015-05-21 19:25:20 | 東武鉄道
こんばんは、しーちゃんです。
ご訪問ありがとうございます



前回の続きです。

東武鉄道ふらっと両毛 東武フリーパスを利用して、乗り鉄活動をしています。
桐生線を完全乗車した後、復路では各駅の駅名標を撮影させてもらいました。
一気に記録したいと思います^^
(赤城駅は→コチラ/太田駅は→コチラをどうぞ)





(JR東日本高崎総合訓練センター)











往復1時間強の乗車、楽しかったです
またお邪魔できる機会があったら、阿左美駅の“阿左美縄文式文化住居跡”をじっくり見てみたい。
ホーム拡張工事中の1954.12、縄文時代の住居跡を発見、発掘調査ののち、群馬県史跡に指定されたそうです。
(『Wikipedia』より)
相方が大の苦手なので、ジャパンスネークセンター最寄りの藪塚駅では、「もしや逃げ出してきたが床に這っているのでは」と妄想して
足を宙に浮かせていました(笑)





ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです

にほんブログ村 鉄道ブログ 関東の鉄道へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 貨物列車へ
にほんブログ村

その9・ふらっと両毛─ちょっぴりわ鐵。

2015-05-20 20:05:00 | わたらせ渓谷鐵道
こんばんは、しーちゃんです。
ご訪問ありがとうございます



前回の続きです。

東武鉄道乗り鉄の旅、今度は桐生線をのぼっていきます。
次の「相老」は東武、そしてわたらせ渓谷鐵道の駅、やはり東武8000系電車の中から撮影させてもらいました。
音声が出ますので、ご注意ください。






わたらせ渓谷鐵道 相老駅 

きゃ~、ちょうどわ89-310形(313)わたらせⅡが停車しています。
わ鐵といえば、2012.11“SL両毛ウェーブ!プロジェクト”でわ鐵のわっしー音声が出ますと会ったことしかありませんでした。
(その記事は→コチラコチラコチラをどうぞ)
ちょっぴりだけ、それもお隣からだれど、にとって初めてのわ鐵撮影となりました


ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです

にほんブログ村 鉄道ブログ 関東の鉄道へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 貨物列車へ
にほんブログ村