ひろの東本西走!?

読書、音楽、映画、建築、まち歩き、ランニング、山歩き、サッカー、グルメ? など好きなことがいっぱい!

トラピスト修道院(シトー会西宮の聖母修道院)

2010-10-11 00:01:00 | まち歩き

今月の「関西洋風建築めぐり」講座は、トラピスト修道院(シトー会西宮の聖母修道院)でした。竣工は1969年で、設計は村野藤吾です。村野は天理教を経て、1980年にこの修道院で洗礼を受けてカトリックに改宗し、1984年に死去した際には自身の葬儀がこの場所で執り行われたそうです。

引率の先生の解説文によると、”見どころは吹き放ちの回廊によって組み立てられた建物が六甲山系の森林とコラボレーションしている点にあり、さながら空中回廊ににいるかのような感覚が造り出されている。ここからの眺めは絶景である。”とのことですが、この日の見学では回廊のある中庭部分を拝見することはできず、これが残念ではありました。しかし、木立に囲まれた敷地は自然の勾配をそのまま生かし、建物やアプローチの通路、渡り歩廊などの配置には変化の妙もあって、実に素晴らしいものでした。紅葉が多数植えられていて秋の景色も見事と思われますが、新緑の時がより一層美しいのかもしれません。

P1410906_t_2 P1420022_t P1410943_t_2

側面からのみ眺めることができた聖堂は厳かで静謐な雰囲気が修道院にぴったりで、後ろから見るとまるで絵画のようにも感じられました。聖堂は大空間で、一見すると極めてシンプルなのですが、天井部は反アーチ状の曲面(中央部が低い)となっており、祭壇・十字架・母子像(?)などの配置、材質、デザインも実によく考え抜かれているように思われます。また、遠くのものはやや分かりにくいのですが、全ての窓には淡い色使いのステンドグラスが嵌められ、この聖堂の雰囲気にふさわしいものとなっていました。下の3枚の写真は、我々が説明を聞いた側室?のステンドグラスです。聖堂内のステンドグラスも恐らく同様であると思われます。

P1410959_t P1420005_t P1420009_t   P1410988_t P1410946_t2   P1410981_t P1420001_t2_2  P1410985_t

また、聖堂内の照明も美しく、実に印象的でした(写真の色はやや赤みを強調しています)。床に映る光も良いです。

P1410995_t P1410997_t2_2   P1420015_t P1420016_t2 P1410954_t P1420021_t

その他、先生の解説やシスターのお話などの細部については、mayumamaさんのブログ”m's diary”に詳しく書かれていますので、そちらを参照下さい。私は、午前3時30分頃起床、午後8時30分頃消灯までの間に1日7回の祈りの時間があるということ、上下2層に分かれた聖堂自体がノアの方舟を、12本の柱が12使徒を表しているらしいことなどが印象的でした。

また、先生の解説の合間などにふと訪れる静寂そのものの時間に、やはりここは祈りのための空間なのだなあとも感じ、貴重な時間と空間を体験させて頂けたと感じています。

◎「村野藤吾 建築案内」(TOTO出版 2009年発行 2,000円+税)にも
   素晴らしい写真が掲載されていますので、ぜひご覧になって下さい。

P1420029_t