姫先生のおめめ

25年間の養護教諭の経験と脳科学、波動理論から引き出すレジリエンス向上について書いています。

日本列島保健室コーチングの旅 四国会場感想UP

2010年03月22日 | 保健室コーチング



保健室コーチング基礎講座四国会場 参加者の感想 

◎MT先生(愛媛より参加)
(1)印象に残ったワークやキーワード

・解決と未来に視点を置いたアプローチ
・傾聴ワークで呼吸を合わせることもコミュニケーション手段の一つ
(2)感想
 保健室で子どもとかかわる時、問題の見立てをし、判断し、対応という過程の中で、最初の見立ての段階で、正しい見立てができでいないとその後の対応が間違ったものになると思います。今回学んだ保健室コーチングの手法によって、最初の段階の観察力や洞察力を深めることで、子ども自身に解決の道しるべを示唆できるのかなと感じました。また、脳の三原則を理解することで、子どもへのアプローチをそれぞれの視点から考えられ、対応していけると感じました。五感をフルに使ってペーシングするためにも、観察力を養っていき、焦点を変えていけるコミュニケーション技術を身につけたいと思いました。都合で一日目だけの参加でしたが、1日目の内容を自分の中で消化するだけでもいっぱいで、機会があればもう一度、研修に参加したいです。

◎M先生 (岡山県から参加)
(1)印象に残ったワークやキーワード

・事実か解釈か WANTかMUSTか
・潜在意識=感覚(頭でわかっていてもしたくないことということがわかりました)
(2)感想
自分がたくさんの枠にとらわれていたことを実感しました。普段子どもの話を聞いていて、枠があるなと思っても「こうなればいいのに」というこちらの価値観をもって押し付けようとしていたところがあるように思います。子どもの今の状態がいい、悪いではなく、相手にスポットライトを当てて枠の外から見るお手伝いをするのだという気持ちを持っていきたいです。また、呼吸を合わせるということを意識していきたいです。呼吸の状態、しぐさ、表情を観察することも、「からだを観る」という養護教諭の視点なのだということを感じました。「しっかり観察する」ということを頭において、相手にペーシングしていこうと思います。できることから1歩ずつ。参加してほんとうによかったです。ありがとうございます。

◎IK先生(愛媛県から参加)
(1)印象に残ったワークやキーワード

 変化に必要なのは、インパクトと繰り返し
(2)感想
 行き詰っていた状態が、今より道が開けたように思います。数多くの手法を教えていただく中で、「手法にとらわれるのではなく、目の前の子どもをしっかり観察することが大切」ということも教えていただきました。「手法が効果的に行われてよかった」ではなく「目の前の子どもが今より良い方向へ進むことができたのでよかった」という視点を持って子どもとかかわりたいと思います。
 疑問について、その都度答えていただけて助かりました。また、企業で勤務されていた方の意見も聞かせていただくことで、「社会に出た子どもたちにどうなってほしいか」を明確にして年度初めに生と対応の保健室としての方針を示しておこうと思いました。

YY先生(岡山県から参加 再受講)
(1)印象に残ったワークやキーワード

・WANTかMUSTか
・ペーシング
・空白
(2)感想
2日間ありがとうございました。「子どもたちへの対応をよりよくしていくために」講座を受講したのですが、自分の自己対話の中の肯定が少なかったり、枠の中で試行していたり、自分の学びにつながりました。たくさんのことを学んだので、もう一度復習して、学んだことを生かしていきたいです。(LiVeで子どもを観ることは忘れずに)2回目の受講で、よくわかったので、また学びにきたいと思います。

YA先生(大阪から参加)
(1)印象に残ったワークやキーワード

ペーシング、VAK、チャンクアップ・チャンクダウン
(2)感想
子どもとのかかわりで、自信を持てなかったり、これでいいのかなぁとか 不安になっていましたが、この講座に参加して、新たな発見をしたり、これは間違っていなかったと自信を持てた部分がありました。自分自身の思考のクセや価値観にとらわれているのだとわかり、意識していこうと思いました。
 生徒とかかわっていて、巻き込まれることがあったり、自分をコントロールできていないこともあったので、この学びを参考に頑張っていきます。ありがとうございます。

T先生(徳島県から参加
(1)印象に残ったワークやキーワード
スケーリングDEスモールステップコーチング
(2)感想
少人数での開催だったので、すごくアットホームな感じで楽しく時間が過ぎました。今回参加して、自分を客観的に見つめることができ、狭い価値観の中で物事を判断していたいことに気付きました。新しい自分の発見につながりました。子どもの対応の仕方も今後変わってくると思います。ありがとうございました。

◎IM先生(愛媛から参加)
(1)印象に残ったワークやキーワード

自己の状態管理
(2)感想
保健室コーチング、・・・ずっと以前から気になりながらも、行動できずにいました。自分の枠組は、十分理解していましたが、ここまでこだわりを持っていたとは・・とお恥ずかしい状態でした。今までの経験値が新しいことへの邪魔をしている感もあります。ここらを折り合いつけないといけませんね。コーチングがすべてではな、と最初に言われた言葉が印象的て、一つの技法を学ぶととかく、それを使いたがるので、すべてでないと言われたことはすーっと入りました。

◎E先生(大阪から参加)
(1)印象に残ったワークやキーワード
 
ことばと行動(体験)で、初めて理解
(2)感想
 25年働いてきて、理論の部分をもっとしっかり持っておきたいと思い参加しました。今までの実践と今回の講座で、理論を勉強することによって、自分のスキルアップにつながったと思います。また自身にもつながりました。カウンセラーと違い、養護教諭には、コーチングの力が必要だと思います。今回の勉強でマンだことを生かしていきたいと思います。

◎KT先生(大阪から参加)
(1)印象に残ったワークやキーワード

・チャンクアップ、チャンクダウン
・解釈は事実ではない
(2)感想
 たくさんのワークでとても楽しく 受講させていただきました。初めはコーチングってなんやろ?というところからでしたが、受講しているうちに、「相手の求めているところ、めざすところは何かを知り、支援する」といったことなんだなぁと。まさに体験を通して理解できたと思います。自分が何を目指すか、1歩踏み出すには、何をすべきかという部分を見出すことができ、素敵な未来のためにがんばりたいと思いました。

◎H先生(大阪から参加)
(1)印象に残ったワークやキーワード
ペーシング、具体的な目標 脳は否定語はわからない 事実と解釈
(2)感想ありがとうございました。今までの経験とことばが結びついた感じでした。負のほうに負けてしまう脳のクセがあるので、コントロールする力をつけていこうと思います。なんとなくぼんやり過ごすのではなく、目標を明確にして行動していこうと思います。


 ご参加いただいたみなさん、ありがとうございました。


**********************************************************************

■「夢をカタチにする」ワークを中心に、自分の人生のバイブレーションを整えて行きます。 名古屋波動ワーク2010! 
http://www.heart-muscle.com/contents/hado/hado2010/hadobasic2010.html

■ ママンコーチング名古屋1期(休日コース) 4月25日開講! 
チラシはこちら

■桑原規歌(姫先生)への講師依頼のお問い合わせは 
 こちらです→http://www.heart-muscle.com/?page_id=14

■姫先生のコーチングを受けてみませんか? コーチングサイト:ハートマッスルトレーングジム 
タグ:姫先生 養護教諭ブログ 保健室コーチング 養護教諭向け研修  桑原規歌  NLP 教員向けコーチング研修  学校保健委員会 コミュニケーション学習 ケータイリテラシー ネット問題と子ども 名古屋NLP教育センター コーチング名古屋  教育講演会 意欲の引き出し方 ことばのかけ方 子育てコーチング
 

================================


最新の画像もっと見る