ともかく創める。

日常(グチぐち)と好きなものことを綴っていきたいと思います。

特殊と言われてしまえば...

2013年06月14日 08時14分09秒 | 我が愛車
昨晩、障害者用の車に改造してくれる会社から返信が届きました。

質問内容は同じ「パワステの改造は可能か?」という事なんですが...

簡単に返信を記述させていただくと

  • 経験はあるので可能、ただし車種に寄っては不可能(指定した車種は経験が無いからボンネットを開けてみないとわからない)

  • 他社の補助装置との併用は不可

  • 基本は通常のパワステを使える身体で軽くすれば楽になる方が対象

といった回答でした。

↑これを読みながら...

  • 軽自動車は大きさ制限のある中で...その中でもドアの軽さを考えて?より小さい軽自動車ですからね。もしかしたら難しいかもしれませんね。

  • 何処までが他社なんだろう?ネットなどでは以前は補助装置とかぶっているのが市販されていたりするんですよね。

  • 身体を楽にしたいから軽く出来れば...って考えて質問を送ったんだけどな~ぁ...まぁ、障害を見てもらった訳ではないので...仕方ないかもしれないけれど...

と思ってしまいました。

よく取れば「正直」に書いてくれたんだと思います。

とはいえ...私も正直に書けば...期待を高く持ち過ぎていて...oTL

また、その改造費用を聞いて...試作品に近いから「ある程度」は覚悟していたものの...想像以上の高さに...驚きました。
(教えてくれただけありがたいと思いますが...この改造だけで助成金の3倍かかります。)

まぁ、確かに企業ですからね。利益が合ってなんぼだとは思いますが...

正直、市販品になった物と比べたら...同じような物でも価格は↑


で...

やっぱりT車の福祉車両にしたらどうか?

とも書いてきてくれました。

ということで...

失礼と思いながらも知って欲しかった事もあり...お礼を書いた後に、

  • 中古車屋さんに相談させていただきます。
    (ひとまず、出来る限り市販品で改造して、出来ないところ&ステアリングのところのみ先に改造して...後々考えれるように...)

  • 合算なので減免されないからT社の福祉車両は対象に出来ない

と返信させていただきました。


狙っている車は好きな車だから...愛着を持って使おうと思っていますがね。

場合に寄っては...H社から来年同じような車が出てくるから、最新なら標準装備でも十分良い物が着いてきますし、(始めはMTのみらしいのですが...今の時代CVTが出ないとは思えないから)

H社は電動パワステだろうから油圧よりは軽いだろうし...

最悪、乗り換える事も頭の片隅に入れて置こうかな?!

と開き直る事にしました。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿