ともかく創める。

日常(グチぐち)と好きなものことを綴っていきたいと思います。

「ウェルフェア2013」に行きたかったな!!

2013年05月27日 07時17分40秒 | 我が愛車
昨日まで某会場にて「ウェルフェア2013」が開催されていました。

障害者になった頃...現地集合でしたが一緒に行ってくれる障害者仲間がいたので...何年か通いました。

その後、その仲間たちの「ヘルパー」さんの手配ができなくなり...
(そういえば「自立支援法」になってからか!)

私も「ヘルパー」をするのは懲りたので行かなくなりました。
(正直、自分の事が精一杯なので...)

また、その後、仕事も入り行けなくなったら...お誘いも無くなりました。
(数年間、土・日・祝日は仕事でしたからね。)



ただ...この拙いブログを読んでいただいている方はご存じの通り...

ずっと書いてて申し訳ないのですが...

もう間もなく次の子(車)を決めなきゃいけません。

小型車の「自動車税」だけでも減免してもらえれば...
(一般就労でもできれば...)

デミオ辺りなら昔からの車高だから...少しは軽いと思うのですが...

合算上肢障害者は2級であって「軽自動車税」以外は減免されませんから...

結局、背高のっぽのドアのくそ重たい「軽自動車」にせざるおえません。
(もし良かったら,,,利き手でない手の小指で外側のドアを開けて乗り込んで→右手の小指でいいので小指の力だけでドアを閉めてみてください。私とほぼ同じ状態の経験ができると思います。)


ちょっと話がズレてしまいましたが...

東京から比べ、会場が小さいこともあってか?

案外、大手の業者さんも話を聞いてくれたりするんです。

当時は...プッシュ式のスターターやオートライトなどは高級車にしか付いていませんでした。

「それを軽自動車にも付けて欲しい」とお願いした記憶があります。

そしたらどうでしょう。

車種にもよりますが「今や軽自動車にも標準装備される」時代になっているではないですか!!

私の意見が通ったとは思いませんが...

この結果から「頼んでみる価値はある」と思いました。


話は戻ってしまいますが...

「自動車税」の件や「以前のような車高で現在の性能の車を出してください。」とお願いしてみれば...

もしかしたら...どちらかが実現してくれているかもしれない?!と思うと...

また今年は知り合いの理学療法士の方が一緒に行ってくれそうな雰囲気があったんですよね。

また介護に関しても情報がありそうなので...

その辺をアピールしたら家族会も...なんて思えたりもしました。


しかし...今年は...まだ病気も厳しいですから...

(行けそうだったから)行きたかったんですがね。

断念せざるおえませんでした。


ただ...H社やT社などの車会社のFacebookをシェア&H社はTwitterもフォローしているものですからね。

唯一?「ウェルフェア」の記事を載せていたH社の所に...

簡単ではありますが上記の件をコメントに残させていただきました。

将来的には車高の低い(できればCR-Xを軽自動車にダウンサイジングしたような)クーペスタイルの軽自動車が発売されることを願って...


来年は何とか行きたいと思っています。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿