ともかく創める。

日常(グチぐち)と好きなものことを綴っていきたいと思います。

3月末までに...

2015年01月12日 11時16分50秒 | 障害者の独り暮らし

12月:歩道工事にダメ押しをされて傾いた部屋。

正月明けに義兄に土台を直してもらい『応急処置』は終わりました。


そして、同日...


タンスだけは旧駐車場まで出しておいてもらい、

先週、環境センターに連絡をして、

本日、昨日独りで出しておいた机とパイプ椅子と一緒に引き取ってもらいました。


基本、『粗大ごみ』は1週間以上前に連絡して→当日の午前8時半までに道路に面した『歩道』まで出さなければなりません。

分別作業っていうのはエコかもしれませんがね〜ぇ...

↑この条件では『独り暮らしの肢体障害者』に対しての配慮は全くされていないので...配慮して欲しいですね。

ホントは一緒に叔父が使っていた木の机も出してもらうつもりでいましたが...

義兄が“それなり”に直していってくれたので...それは、また朽ちてきたら考えます。

その前に...

  • 母のために購入して→最終的には私が使っていた安物のベッドと

  • 姉が置いていったタンスを

処分したいと思っています。

3月末までは歩道工事が続きますからね。

それまでだったら1週間以上前に義兄に出して置いてもらえれば...

今日のように引き取ってくれるでしょうから...


身体の方が...少々悲鳴を上げ始めたので...ペースは落としていますが...

3月末までを目安に倉庫の部屋だけでも片付けないと...

ホントは松の内が明けたら『A型』に話をしてみるつもりだったんですがね。

年度替わりまではおあずけですね。

まぁ...12月に片付けを必死でしたことにより→手作業はケガのもと...てのが、よくわかりましたから...

やっぱり私が出来る仕事はPCぐらいしかないって事を再認識しましたから...

やれる仕事となれば、やっぱりPC関係だと思います。
(それを『甘え』って言われるような会社だった、こちらからアウト・オブ・眼中にするしかないと思います。)


ただ...A型って...精神・知的の方が中心に考えられているせいか?!圧倒的に軽(手)作業が多いんですよね〜ぁ...

場合によっては、また自分で開拓していくしかないかもしれませんが...

A型なら、今とは違い定期的に最低限のお給料は入ってきますからね。

現実的には『父の年金が減る分の補充』なんですが...

自分には『コペンちゃんで遊ぶために...』と言い聞かせて...

先ずは3月末までに片付けを一段落させて...その後は...って考えています。

頑張らなきゃね、、、


最新の画像もっと見る

コメントを投稿