超兵器磯辺2号

幻の超兵器2号。。。
磯辺氏の文才を惜しむ声に応えてコンパクトに再登場。
ウルトラな日々がまたここに綴られる。

大磯の城山公園

2012-07-05 05:46:42 | 旅行お出かけ
授業参観の日、息子のサッカーチームは練習試合を予定していた。場所は大磯の先、何度か訪れたことがあるキャンパスの人工芝グラウンドだ。今から体育会系バリバリで「練習を休む」なんてことは考えたこともない甘辛は授業を途中で抜けると言い出した。意欲的なのはよいことだが、いやいやそれは違うだろうと話し合った結果、先生に相談して掃除とHRは勘弁してもらい、授業が終わり次第、私が車で拾って134号をひとっ走り会場へ向かうことになったのである。(確かに参観そのものは土曜日設定で他に塾など用事のある生徒もおり、事前に先生に話しておけば「抜ける」のは可能だったようだ。

西方面は大磯港から西湘バイパスへ入ることが多いので、普段はあまり国道1号は使わないが、会場が少し山を登ったところにある(正直、とんでもない田舎)ため途中から一国に入り、先日「ヨンマーメン」に初挑戦して「やられた」謎のラーメン屋を横目に二ノ宮方面を走ることになる。以前確かまるち師匠に教えていただいた東海道大磯松並木沿いにあるお蕎麦屋(松涛庵)を過ぎ、今は無人の館となっている滄浪閣を過ぎてしばらく走り、大磯城山公園を右折(反対側に焼失した旧吉田邸がある)してまっすぐ山を登る。甘辛は途中でコーチに連絡していたが、残り1試合半は出場できるようだった。ヘビでも出そうな山道を進み駐車場にはおけない雰囲気だったので、降りてきて2時間ほどその辺で時間をつぶすことにした。

国道沿いにある「大磯城山公園」に行ってみることにした。結構広大な敷地を持っている風なあの公園は「しろやま」ではなく「じょうやま」と読むようだ。駐車場は1回500円だが、中の見学は基本的に無料だった。一通り歩いて回ると小一時間かかりそうな広さだ。この公園は三井財閥の別邸の跡地なんだそうだ。
まず歩いてみたのが、12あるという横穴古墳群だ。大磯は縄文時代や弥生時代の古墳や土器などが多数発掘されているのだ。うっそうとじめじめした中にいくつもの横穴が見られる。

       

「ふれあいの広場」は何もない芝生の広場に大きな岩が4つ5つごろごろ置かれている。国宝の茶室「如庵」はその昔、この一角に建てられていたらしい。「スズメバチ注意!」という看板を避けて郷土資料館へ入ってみた。大体この手の施設は似たような展示物が並ぶものだが、なかなかどうして充実したものに感じた。大磯というエリアは明治の元老、財閥、文化人などの別邸が集中しているすごいところなんだな。
「勝海舟」にも登場する初代軍医総監、松本順が景観にも優れしかも気候温暖な大磯は身近に医師のいる国内で最も優れた保養地、別荘地として評価した結果、伊藤博文、西園寺公望、山縣有朋などそうそうたる偉人達がこぞって別邸を置いたそうだ。
縄文、弥生時代の土器や住居、そして墓などが遺跡として多く発掘された名所でもある。近代のリゾート地としての歴史もわかり、面白い内容だった。

          

大磯の鳥は「アオバト」なんだそうだ。海の近くに群れの集う名所があるらしい。間近で剥製を見るのは初めてだが我が街の鳥もいるぞ。ちょうど元老達が別邸を建てたころか、日本有数のリゾート地に発展してきた歴史がよくわかる。何かこんな雰囲気のポスターが昔の場末の飲み屋にあったんだろな。

        

ひかりの広場、北蔵ギャラリーなどを経て展望台に行くと見事な相模湾の広がりが見える。天気の良い空気の澄んだ日は富士山も美しく眺められるようだ。右側に大磯ロングビーチの大型すべり台とプリンスホテルが見える。この公園は花と緑の公園と言われ、園内のいたるところで季節の花を堪能できるようだが、この季節はなんだろか?ヤマユリ(確か神奈川の県花?!)とヤマアジサイというのが綺麗だった。(花の名前よくわからん・・・)

      

最後にもみじの広場というところに行くと、池があり大きな鯉はたくさん泳いでいた。んっ?あの魚、人の顔みたいに見えるぞ。もしかして人面魚?!超兵器を向けて色々撮影したが、どうもうまくは撮れなかったが個性的な顔をしていて面白かった。こんな風にぐるーっと歩き廻っているうちに、閉園の時間が近くなってきたので、出口に向かった。近くにあっても中々足を運ばなかった大磯だが、すごく魅力的なエリアであることがわかった。

    

ついでだからもう少し足を伸ばして「まるち」師匠に教えていただいた神奈川の六社のひとつ「川匂神社」を訪ねてみることにした。ナビや地図が無かったから以前大磯の六所神社でもらったマップの記憶を頼りに何となく二ノ宮方面に向かってみる。(我ながらなんていい加減なんだ)
何か国道から奥まったところにあったマップを記憶しているんだが。。。六所神社入り口を過ぎてしばらく車を走らせていたら、「吾妻山公園入り口」という看板が出てきた。さすがに神社はうろ覚えだけで行けそうもないから、公園でも行ってみるかとそちらの方へ曲がってみる。(もう17時近いから入れないかもしれないがなー)正面がその公園っぽかったのだが、二ノ宮駅方面入り口は右折できないような看板があったので、左折してしばらく車を走らせると、小さな看板に「川匂神社」とあるのに気が付いた。

おーっ、これこそ神の啓示か?!そちらの方へハンドルを切り、細い道を矢印のままに進んでいくとほんとに畑の中に小さな神社が現れた。こらが寒川神社に次ぐ相模二ノ宮か・・・駅は何度も訪れたが本社を訪れるのは初めてだ。時間が遅いので社は既に閉まっていた。階段を上った先の入り口は実に趣きのあるかやぶきの門だった。境内の中央に江ノ島神社にもあった縄のリングがあったが、HPなどで見てみると普段はないようだ。ひっそりとした境内だったが、さすが相模二ノ宮の格式を感じたかなりのパワースポットだと思われる。一ノ宮である寒川神社と禅問答で争っているそうだ。

    

私は「何かのついでに」ふらふらとその辺を見て廻ることが多く、きちんと下調べをしないから「へーえ、面白いところじゃないか。今度ゆっくり訪れてみよう」と思ってそれっきりになることがかなりある。もったいなきことだ。大磯・二宮方面も近くにありながらほとんどのことを知らなかった。まだまだ魅力ある我が県内、妻や息子は忙しそうなので、これから竜泉寺ついでに母と一緒に巡るとするか。。。


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (まるち)
2012-07-06 08:46:41
ぉお~っ

ローカル巡り行かれたのですね。
城山公園は、駐車場は、平日は無料なんですよ。
昼寝をする営業さんの車が多く停まってます。
運動公園なら無料ですよ。
駐車場の道路側に『愛味(あいみ~)』と言うお店で、ソフトクリームやらたこ焼が買ええますよ(笑)
城山のお茶室でも、抹茶と和菓子(なぜか京菓子)が500円で美味しく頂けます。
アオバトは、大磯の浜に海水を飲みに行くんですよ。カメラを構えた人がシャッターチャンスを狙う姿を見かけます。

ちなみに吾妻山は駐車場はありません。かなり下のラディアンと言う文化ホールに車を停めてひたすら歩くようになります。春先には、菜の花越しに富士山をカメラにおさめる人がゾロゾロと歩いてますよ。
裏技近道で、町役場に駐車しちゃうなんても出来ますが、、、(ホントはダメ)

城山から信号を小田原方面に向くと一国の延長上に富士山がドドド~ンと見えるのが好きです。
100mくらい先のセブンイレブンの前に『ラピスラズリ』と小さいカジュアルフレンチ〓のお店があります。気軽に入れるお店です。セブンイレブンの裏が駐車場です。
西湘入口の丸源ラーメンを過ぎ、、警察横に『まぁまぁ厨房』と言う、中国人がやってる一見怪しげな配色のお店が、美味しくて、リーズナブルで、お勧めですよ。
その隣は『一龍』とよく渋滞が出来てるラーメン屋さんですが…
私は『まぁまぁ厨房』の海老韮饅頭と酢豚とイカとセロリの前菜とアサリラーメンが大好きなんです。(笑)
また行く機会があれば是非
返信する
Unknown (磯辺太郎)
2012-07-06 22:06:41
まるち様

師匠はホントにこの辺りにお詳しい・・・ローカル巡りもご紹介がなければできませんでした。
あの公園、平日は無料なんですかー?管理人はいましたけどねえ。500円でした・・・
運動公園はもう少し奥まったところですね。練習試合の会場はさらに奥地の学園キャンパスだったんです。

そうそう、城山のお茶室ありましたが、閉園間際だったのか閉まっていました。

資料館にはアオバトが大磯海岸の岩に群がっているシーンがありましたが、「海水」を飲みに行くんですか!?大丈夫なのかな・・・

我妻山公園というのは花が豊かで、ウォーキングに適しているようですねえ。これからじゃちょっと暑いかな。

城山から小田原方面と言えば、六所神社の方ですね。道路の延長線に富士山がどどーんと見えるんですか。冬は見事でしょうねえ。
おーっ、そのセブンイレブンで飲み物買いました!カジュアルフレンチはすぐ近くなんですね。

「まぁまぁ厨房」知りませんでしたが、ぜひ足を運んでみます。
またおかげさまで川匂神社に詣でることもできました。
師匠ゆかりの地をまた訪ねてみたいと思います。
返信する
Unknown (まるち)
2012-07-07 00:52:21
あっそうそう

松本順先生が海水浴を奨励して、大磯は『海水浴発祥の地』なんですってよ。

漁港の西湘入口の所に碑あります。

駅周辺のお財閥のお庭を見学出来る日なんかもありますよ。

駅の出口が1つしかなく、、、ホームも1つ、、、駅舎から出た雰囲気が大好きなんですよ~。

駅ビルもなけりゃ、駅前繁華街もなく…

吉田邸横から入ると、海側に『太平洋岸自転車道』なるものが漁港まで、西湘に並走してあり、ママチャリで走るには、アップダウンが意外とありハァハァヒィヒィします。

漁港から海水浴場で一端途切れて、、
磯高前から再び、防砂堤が、海側に平塚まで伸びてます。

茅ヶ崎が烏帽子岩なら
大磯は、兜岩ですね。
引き潮の時は、難なく行けますが、、満ちるととんでもない事に…

返信する
Unknown (磯辺太郎)
2012-07-07 04:54:24
まるち様

大磯が「海水浴発祥の地」って郷土資料館にありましたぁ!何とも言えない水着のポスターですね。(これ面白い)
そうそう、駅周辺に昔の財閥の別邸がまだいくつかあるんですね。
西湘入り口なんて何十回も通ってるのに碑というのは気が付きませんでした。

私はどちらかと言うと大磯駅は「寝過ごして降りる駅」でした(爆)
茅ヶ崎のサイクリングロードみたいのが大磯~平塚にもあるんですねえ。

あのシンボル岩、海水浴場内にあるので何度か辿りついたことありますが、満ち潮の時そんな遠くになるんですか?!
返信する
Unknown (まるち)
2012-07-07 08:53:19
まさに海水浴、、温泉のように海に浸かる形だったと聞いたようなぁ~
しかも男女分かれてたらしい。(定かではないです)

確かに、アセモが出来たりすると、
『海行ってきな。』と母によく言われてました。

西湘入口を挟んで海水浴側は砂場ですが、、照が崎プールの反対側は岩場で、波も穏やかで磯遊びに良いですよ。(小さいですが)

駐車場のど真ん中に、『魚市場食堂』がありますが、まだ行った事がありません。

星搓は、キャンパスとなってますが…
大学生らしき姿を見たことがないのですが…やってるのでしょうか
まさに、信号からのあの道は、なんとかならないのかねと思わせる道ですよね
以前、犬の大会(ハードルとか跳ぶ)が星搓であった時に、見学に行きました。

あの運動公園のトンネルを抜けて10mくらい崎を左折して少し走ると、自然のホタルを鑑賞できる所があります。何度か見に行ってますが…今年はどうだったのかはわかりません。

ホタルを見に行った時に、ピョンピョン跳ねる野うさぎを目撃しましたよ。

返信する
Unknown (磯辺太郎)
2012-07-07 10:22:29
まるち様

昔の海水浴、プールと一緒でまさに「イモ洗い」と言われましたよねえ。
男女分かれてたとしたら不思議な光景ですね。

ほーう、プールの反対側は岩場?!釣り場としてはどうかな。
漁港の「めしや」が気になっていましたが、どうもよい評判を聞きません・・・

あのキャンパスホントにすごいところにありますねえ。部活らしき高校生はグラウンドでよく見かけます。
ヘビでもでそうなものすごい田舎道ですよねえ。ホタルや野うさぎが見えるのも不思議はありません。
返信する

コメントを投稿