北京暮らしを始めてみれば ふたたび

2012年1月から再び北京生活が始まりました。(前回は2003.1~2006.1)
北京の毎日をつづります。

二胡、中医学・・・新しいもの、いろいろ

2012-06-02 17:22:20 | 北京暮らし いろいろ

以前も書きましたが、二胡を習い始めました。

先日は二回目のレッスン。

 

 

子供向けのレッスン教材をいただきました。

 

 

 

二胡は数字を使って音階を表すのですね~。

まだドとソの音しか出せないけど、それだけでもリズムに合わせて音を出すのが楽しくて仕方がないのです!

 

 

新しいものと言えば・・・。

 

 

 

先日から中医学の勉強を始めました。

といっても週1回、基本の中医学を学ぶ程度なのだけど、これがまた奥が深くて不思議で面白い!

せっかく中国にいるのだからこの国独特のものを知りたいし、また、知らない世界のものを学ぶとなんとなく脳が喜んでる(?)ような感じがします。

以前から習っている中国按摩とも共通項が多く、頭の中で色々つながって改めて納得する内容もいろいろ。

 

 

ただ、中医学の概念は日本人にはなかなか理解しにくいもので、授業に出るだけでは???の部分もたくさん。

そこで、本屋へ行って・・・。

 

 

初心者にもわかりやすそうな2冊を買ってきました。

(さすが中国。 中医学の本だけで書店のかなりのスペースを占めていた!)

 

 

 

おっちゃんの顔がど~んと表紙を飾る方は、お医者さんが患者の素朴な疑問に答えるという形でやさしく説明してくれるもの。

 

 

もう一冊は。

 

 

 

わかりにく~い中医学の世界を、漫画で解説してくれるもの。

この2冊を読むことで、ようやく授業の内容が理解できるという感じです。

 

 

そうそう、この2冊を買ったついでに。

 

 

 

これも買っちゃいました。

『ダーリンは外国人』の作者の本。

 

 

 

寝る前にぼ~っと読める本が欲しいと思っていたので、ぴったりです。

 

 

本屋へ行くたびにちょこちょこ面白そうなのを買ってしまうので。

 

 

 

どんどんたまっていく一方。

すきま時間をちょこちょこ使って読みたいのだけど、今、そのすきま時間を埋めてしまっているのが。

 

 

このドラマ。『狄仁傑 前伝』。

 

 

歴史ものなんてま~~~~~ったく興味がなかったのに、友達に勧められて見始めた途端にはまってしまいました。食わず嫌いだったんですね~。

陰謀、策略うずまく唐の時代の歴史ドラマ。 わずかな手がかりをたよりに次々と難問を解決していく狄仁傑(人名です)。

続きが気になってどんどん見てしまうのだけど、何と言っても中国のテレビドラマは長い!(北京人の知り合いに、日本はだいたい10~12話程度が普通だと言ったら、のけぞっていた)

これも全部で44話まであるので、しばらく楽しめそうです。

 

歴史ものにハマるとは・・・。



8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ハマるドラマ (王子のばあや)
2012-06-02 20:48:57
薬膳についての解説を読んだ時に
五行の相関関係に触れていたんですけど、
「なんで 火水木金土 の順番に、並んでくれて
ないんだろ?」って困惑したんですよね。
日本人ならでは の感覚ですが。。。

「イタリアで大の字」日本語版で持ってます。
このヒトの「めづめづ和文化研究所京都」も
とっても面白かったです。京女のかっちゃんさん
には、物足りないかも、ですが。

そそそ、長編ドラマって、ハマりますよね。
逆に、長編シリーズ目指して作ったドラマが
低視聴率のため 途中で打ち切りになる時には、
滅茶苦茶 つじつま合わせの 尻切れとんぼに
してしまうので、思わず暴れたくなるような
終わり方のドラマもあるんです。
かっちゃんさんのトコでは、どうなのかしら?
返信する
Unknown (ふちゃみん)
2012-06-03 15:29:10
二胡ってあんなに厚みのあるものだったなんて、知らなかったよ…。

中国語の学校も行って、二胡習って、中医の勉強もしてって、ホントに毎日忙しいね~。

かっちゃんさんの日々ってすごい充実してるわ!!

私はこれと言ってやりたい事もないから、何にもしてなくて…堕落の日々(汗)

人生に張りがないわ(泣)

返信する
コメント有難うございます! (かっちゃん)
2012-06-03 16:20:23
王子のばあやさん

そうそう。
日本人の感覚からしたら、わかりにくい~!!って思うのですが、五行の並びにも意味があるんですねえ。

イタリアで大の字、お持ちでしたか!
『めづめづ和文化研究所京都』は知りませんでした。次回の一時帰国の時には要チェックですね。

長編ドラマの途中打ち切り。私はまだこちらのドラマで見たことがないのですが、逆に長編にしようと同じようなエピソードを繰り返したり、どうでもいい内容をとってつけたようなものはありますね~。それならいっそ、コンパクトで中身の濃い作品にしろ!って思っちゃいます。
返信する
コメント有難うございます! (かっちゃん)
2012-06-03 16:22:58
ふちゃみんさん

私も二胡の事を全く知らなかったので、まずは意外と大きさが小さいこと、そしてコロンと可愛いことに感動しました。

確かに最近毎日忙しいですね・・・。
でも、中国語のクラスは今月で終わっちゃうので、これからどうしようかなと考え中です。

前回の北京滞在時、後半はまったり過ごしすぎたので、帰国してから後悔していたんです。
なのでせめて来たばかりの新鮮な時くらいは(?)色々やろうかな・・・って思っています。
返信する
はじめまして~ (aki)
2012-06-03 18:56:39
こんにちは。はじめまして~
時々、miyayaさんのブログでコメ欄にお邪魔させていただいているものです。

私、二胡を習いたくて色々調べていたところだったんです!
レッスンされているなんて、羨ましすぎです!
いいなぁ~~~って声に出してしまいました。
ステキな音色ですよね~癒される優しい音色♪
今年の春節に、横浜の小さなライブ会場でチェンミンのライブに行って来たんですよ~。
チェンミン・・・パワフルでした(驚)
レッスン、楽しみですね!


返信する
コメント有難うございます! (かっちゃん)
2012-06-03 22:01:38
akiさん

はじめまして!
コメント有難うございます。

同じく横浜でのライブがきっかけで二胡を始めたいと思ったのですが、その時はウェイウェイウーさんの演奏でした。
チェンミンさんがパワフルと言うのは意外な感じです! やわらかい、優しいイメージだったので、そんな演奏もぜひぜひ聞いてみたいですね。

まだまだ手にも腕にも力が入りすぎでガチガチの音しか出せないのですが、いつかいい音色で弾けるようになりたいです。
返信する
はじめまして (keikay)
2012-11-01 17:23:09
かっちゃんさん、はじめまして.
初めてコメントさせていただきます。
私も北京に住んでいます。
最近漢方とか中医学に興味をもっていて、ネットでいろいろみていたらかっちゃんさんのブログにたどりつきました。週1回とのことですが、どのようなところで習っているのでしょうか???もしよろしければ情報いただけたらなと思います.
DVDばかりみてどうもだらだらしてしまうので(笑)、漢方や水墨がでも中国ならでは&自分が興味もっている事を習い始めたいな、と考えているところなのです。
また、、トニーとさおり!中国語翻訳版もでてたんですね~~はは。
ブログ楽しく読ませていただいています♪
返信する
コメント有難うございます! (かっちゃん)
2012-11-01 20:08:46
keikayさん

はじめまして。コメント有難うございます!
keikayさんも北京にお住まいなのですね。
いつかどこかでお会いする機会があるかも!?


早速ですが学校の情報を。

私が受講した漢方の授業はもう終わってしまったのですが、よくフリーペーパーにも掲載されている『日中青年交流センター』で受講しました。 このスクールでは、いつからいつまでどの授業が開催・・・というように決まっているわけではなく、希望のクラスがあれば随時参加できます。もし希望のクラスがその時開講していなければ、とりあえず申し込みだけしておいて、人数が集まり次第開講という形になります。

水墨画もいいですね~。私ももっと“いかにも中国!”って感じの文化を色々習ってみたいです。
返信する

コメントを投稿