
4月1日 息子(若)の入学式(大学)に行ってきました
新しい門出にふさわしい青空
そして、満開の桜
全国の新入生に
おめでとう!の桜吹雪が舞っていました
私と殿は開場する前に現地に着き
最後尾はどこだ?とぐるぐる歩きましたが
さほど待つこともなくすんなり入場
すると
めちゃくちゃ広い!
中学や高校の体育館とはスケールが違います
私たちは2階席の前から2列目
宝塚歌劇だとSS席レベルに着座
隣の席のおばあさんは
鹿児島から孫の晴れ姿を見に来られたとか・・・
(長蛇の列の先頭もおじいさんとおばあさんだったし)
自分の大学の入学式は記憶にないけれど
息子の入学式は一生の思い出になりそうです
ワーグナーのマイスタージンガーが
生で演奏されはじめると
感動で私の肌がチキンになりました
遠くはよく見える殿の目のお陰で(笑)
我が息子の姿も確認でき
成長した姿を遠くから眺めながら
生まれた日のことや なんでもよく食べた乳幼児期
ニコニコ笑顔で行ったサッカー少年団
色々な時期や場面を思い出して
胸を熱くしていました
応援団やチアリーダーの方が出て来て
新入生を盛り上げるパフォーマンス
そして、校歌や応援歌を歌い
緊張がほぐれたところに
総長をはじめ来賓の方々が
ハリーポッターみたいなコスプレで(笑)
校歌が演奏される中
大名行列みたいに入場されました
祝辞は作家の阿刀田高さん
外国の要人の方も参列されていました
3~4学部ずつ4回に分けての入学式
若たちは第1部だったので
昼前には終わりました
キャンパス内でシフォンケーキとコーヒーを頂き
学食でお昼ごはんを食べたあと
仕事の殿とは別れ あちこちウロウロ
歩いてきました
ダメ元で「写真撮りたいんだけど、無理?」って聞いてみたら
意外とすんなり来てくれて
Vサインどころか あいそもこそもない写真を
撮ることができました
もういいの?って
そそくさと退場する若(笑)
残された母は一人
サークル勧誘のすごい場所を通過
したにもかかわらず
どこのサークルからも勧誘されなかったのはなぜ?(笑)
仕方がないので
桜見物をしながら 帰宅の途につきました
大学の近くで
素晴らしい建築物に出会うことができました
日本のガウディとも言われている・・・
建築家・梵寿綱氏が手掛けた建物「ドラード」
1階が店舗、2階から上は住居(賃貸)となっているそうですが
外観がすごいんです
今回はスマホしかもっていなかったので
大した写真が撮れず残念
なので 今度改めてここへ行き
いろいろな方向から撮りたいと思いました
ランキングに参加しています
ポチっと応援して頂けると
めっちゃうれしいです
左がインテリア系 右がハンドメイド系
マイスタージンガー ええわぁ
テンション上がるぜっ!
チャングムの誓い、、、母親は子の師匠である、、と言ってました。 食べる事から話すこと、、、人としての全てを教え始めるのは「母」であると。
これまでの事が思い出されて感無量!!
お母さんは、お父さんとは別格に有り難い存在です。
お母さん無くして子は育たないと言っても過言ではありません。 しかし、そのような環境作りをされたお父さんにも感謝!!
桜咲く好期におめでとうございました。
若はもう大学生であられますか、
あの日小学生だった若がもうスーツを着て大学入学の階段を昇っていたなんて!
それに、さすがは若
あの大きな
大学自体も面白いでしょうし、
周りにも不思議な建築があったりと物凄いパワーありますね。
ここまで若を支え続けた殿とkana2さんにとっても
とても大切な日だったのだろうと思います
素晴らしい日、おめでとうございました。
親ってどうして、こうも子供の事に感動できるんでしょうねぇ。
なんでもかんでも、スグにホロリ・・・になっちゃいますよね。
それに反して、子供のクールな事...。
自分が親にならないと判らないんでしょう(笑)
ドラードは中の壁や仕掛けなんかも素晴らしくて、ウットリします。
是非・是非kana2さんの写真で見てみたいので、リベンジお願いします!
おめでとうございます^^
本キャンは学食もオサレなのかな??
行ってみればよかった~
勧誘の波にもまれてそれどころじゃなかったもんな~
それにしても、桜も天気も祝福してくれてるような・・・
おめでとうございます^^
小学校の卒業式だったかしら?
かなさんお着物で若くんとふたり、
まだ身長追い越されてないぞ~みたいな写真・・・ありましたよね
自分のことのように懐かしいしうれしいです(笑)
姫ちゃんの入学式もきっとお天気ですね♪
ありがとうございました
チャングムは後半テレビにくぎ付けになって見ていましたよ
儒教の教えですね
とても大事なことだと思います
感謝の気持ちを忘れずに
精進したいと思います
★さくらんさん
ありがとうございます
建物好きのさくらんさんなので
ドラードはもう撮りに行ったことがあるのかしら?
まだだとしても、この建物がどの大学の近くにあるかは御存じなのですね
さすがだわ!
この大学、とっても楽しそうです
文系なので華やかなキャンパスライフが送れるんじゃないのかな?
勉強は大変そうだけど・・・
あの小さかった男の子が
今は174cm
身体も態度もでかいですよ(笑)
ありがとうございま~~す!
ドラード絶対デジイチ持って行きます!
スマホは手軽に写真が撮れるけど
どうしても平面的になってしまうので
ここは絶対デジイチ持って出直しだ!って思いましたよ
今年は東京の桜をいっぱい見れて幸せです
★ゆきさん
ありがと~~う!
シフォンケーキ美味しかったですよ
早稲田ブレンドのコーヒーも
なかなかいけたし・・・
今度来られる時はキャンパスをお散歩しましょうよ~
学食は・・・学食でしたけどね(笑)
★Rikaさん
ありがとうざいます!
そうそう!
あの写真の時は私の方が背が高かったんですよ
今は見下ろされています
2006年の4月11日にこのブログを始めたので
かれこれ8年
歳もとるわ。。。
娘の入学式は8日です
晴れるといいなぁ
桜もうちょっとがんばれ~!