きょうの武蔵野小学校

東京都の羽村市にある武蔵野小学校。
『自分も大切、友だちも大切、一人ひとりを大切にする学校』を目指します。

武蔵野ワークショップ

2010-11-30 19:54:11 | 学校
 今日はみんなが楽しみにしていた武蔵野ワークショップがありました。3年生以上の各クラスで工夫をこらしたお店で、みんな工作をしたり作ったもので遊んだりしていました。終わりの会では、1年生が楽しかったと感想をいっていました。また、6年生は最後のワークショップとなりました。思い出に残るワークショップになったと思います。

                        T

明日は武蔵野ワークショップ

2010-11-29 17:18:20 | 学校
 明日は武蔵野ワークショップです。3年生以上がエコをテーマに工作できるお店を出します。今日は各クラスでワークショップの準備を頑張っていました。子ども同士がかかわりあって楽しいワークショップにしてくれることと期待しています。

                                   T

羽村市 音楽会

2010-11-26 17:37:44 | 6年
今日は羽村市音楽会があり、市内の六年生が集まって合唱と合奏をそれぞれ披露しました。武蔵野小学校は、ジャパネスクページェントの合奏と童神~天の子守唄~の合唱をしました。緊張した様子が見られましたが、心が一つになっていることがわかる素晴らしい響きでした。みんなで一つの目標に向かってがんばる姿に感動しました。子どもたちも充実した時間を過ごせたと思います。また、たくさんの保護者の方にも応援いただきありがとうございました。
次は武蔵野ワークショップに向けて協力してがんばってくれることと思います。

T

いよいよ

2010-11-18 18:10:18 | 学校
明日は、作品展1日目です。

児童鑑賞日になっており、子供たちは今日からわくわくモードでした。
一つ一つの作品からは、本当に思いが伝わってきました。

人の作品を見て、それぞれの良さに気付けると良いですね。

明後日は、保護者鑑賞日になっています。

お待ちしております。

                      N

作品展2

2010-11-17 18:36:27 | 学校
作品展の準備が着々と進んでいます。
体育館の中をお見せできませんが、3年生の看板をお見せします。
「深海ギョ?」
いったいどんな作品が出来上がっているのでしょうか。

土曜日は残念ながら天気予報では、雨のようですが、
子供たちの元気いっぱいの作品がお待ちしています。

                            N


作品展準備

2010-11-15 18:01:44 | 5年
今日の6時間目に、5年生と職員で作品展の準備をしました。
さすが高学年の5年生、テキパキと指示通りに作業をこなしてくれました。

また、自分達でこうしたら良い、こうした方が~など考えた行動もできGoodでした。

今週中に、再度お知らせできればと思っています。

急に気温が下がっています。体調管理に気を付けてください。

                                 N

動物ガイド

2010-11-12 19:21:43 | 3年
今日、3年生は動物ガイドをするために、羽村動物園に行ってきました。
学校で、自分の担当をする動物について、仲間と一生懸命調べて、準備をしてきました。
天気にも恵まれ、お客さんにも恵まれ、練習の成果を発揮できたようです。
子供たちにとって良い経験になりました。

                        N


玉川上水

2010-11-11 16:55:24 | 4年
先日、4年2組で研究授業がありました。
羽村の堰より水を取り入れている玉川上水についてでした。

土地の高低差がない中を掘り進めていった、先人の努力や苦労を知るとともに、
なぜ、羽村からだったのだろうという問いかけに、子どもたちは一生懸命考えていました。

詳しい文献がない玉川上水

謎が逆に想像を掻き立てるいい教材なのかもしれませんね。

授業は、子供たちのとてもいい発言でいっぱいでした。

                           N

久しぶりの書き込みです

2010-11-10 17:21:39 | 学校
11月6日(土)に創立30周年記念式典を行いました。

また、11月19日・20日には作品展を行います。
20日は、授業公開も兼ねています。
たくさんの皆様の来校をお待ちしております。

                       N