きょうの武蔵野小学校

東京都の羽村市にある武蔵野小学校。
『自分も大切、友だちも大切、一人ひとりを大切にする学校』を目指します。

第28回卒業証書授与式

2008-03-25 16:57:46 | 学校
雲ひとつなく晴れた空の下卒業式が行われました。
舞台から入場した6年生が着席し、卒業式が始まりました。
それぞれの将来の夢を発表したあと、
一人ずつ校長先生から卒業証書を受け取りました。
式が進み、門出の言葉には6年間の思い出が溢れていました。
「旅立ちの日に」の素晴らしい合唱とともに、中学へ巣立つ卒業生。
精一杯はばたいてください

       E


修了式

2008-03-24 19:50:15 | 学校
あっという間に一年が経ちました。
一年前を思い出すと、一人一人が何かしら
成長したことがありますよね。

子どもたちは、勉強も遊びも新しいことに
チャレンジして、頑張ってきました。

その子なりの成長を見つけ、新しい出発が
気持ちよくスタートできるように
次への”めあて”をもてるとよいですね!!

                  T

ブラス定期演奏会

2008-03-21 19:12:56 | 学校
明日武蔵野小吹奏楽団(ブラス)の定期演奏会があります。
今日はそのリハーサルをしました。スペシャルゲストによるかっこいい演奏や、みなさんも知っているような話題の曲など、多彩なプログラムとなっています。
ぜひ子どもたちのがんばる姿をたくさんの方に見ていただきたいです!!
22日1:30からゆとろぎで行います。よかったらお越しください。      Q 

蔵書点検

2008-03-21 12:06:51 | 学校
 図書室の本を整理するため、保護者の方にボランティアを募った所、ありがたいことに約20人もの方がいらしてくださいました。皆さん仕事が早く、あっという間に片付きました。ありがとうございました。
 これからもみんなで本を大事に、たくさん読みましょう。   Q

読書活動 (読み聞かせ)

2008-03-19 09:57:07 | むさしの学級

むさしの学級では、週に1回、朝の時間を使って読み聞かせをしています。

 ボランティアのお母さんに来てもらい、絵本を読んでもらったり、パネルシアター、エプロンシアターをしてもらったりしています。子どもたちは、読み聞かせの日を楽しみにしています。

 今日は、「まめうしと つぶた」「ともだちになるために」の絵本をを読んでもらいました。

-m-


あと4日

2008-03-18 16:52:17 | 学校
卒業まで、あと4日の6年生。残り少ない時間を卒業式の練習に取り組んだり、お別れ会を計画したり、今までに無い雰囲気です。担任は、全てを伝えたいと、気合が入ります。

おそうじ

2008-03-17 18:12:34 | 学校
今年度も、残すところあと1週間と少し。
一年間お世話になった教室、ろうかをおそうじです。

教室の掲示物などがきれいになくなると、ちょっとさみしいですね。

                      F

まとめ

2008-03-14 17:50:36 | 4年
いよいよ残すところ、4年生はあと5日となりました。
今は、この一年間学習した内容の復習をしています。
時間が経って忘れてしまっているものに気付き、「どうやったかな~」「あっそうだ!!」という声が聞こえます。
しっかり今までの学習を身に付け、新しい学年を迎えて欲しいと思います。
                              N

卒業式練習

2008-03-13 16:26:22 | 6年
 6年生の卒業式練習が行われています。

練習を重ねるうちにだんだんと卒業への
心の準備も出来てくるのでしょう。
 今日の6年生の練習の様子もとても立派
な姿でした。

 残りわずかな小学校生活を今まで以上に
大切にすごしてほしいですね。 
                  mi

昔遊び大会

2008-03-12 17:23:40 | 学校
1,2校時に体育館で昔遊び大会をしました。
2年生が昔遊びを1年生に教えました。
けんだまやベーゴマ、おはじきなど10種類の昔遊びをやりました。
2年生は師匠です。やさしく分かりやすく教えてあげようと頑張りました。
1年生にやり方やルールを説明して、みんな楽しく修行ができました。
来年は1年生が教えてあげる番です。頑張ってね。

         E