きょうの武蔵野小学校

東京都の羽村市にある武蔵野小学校。
『自分も大切、友だちも大切、一人ひとりを大切にする学校』を目指します。

卒業おめでとう。

2007-03-23 12:39:58 | 学校
爽やかな青空のもと、
第27回武蔵野小学校卒業式が無事に終了しました。

卒業生たちは、卒業証書授与の際に一人ひとり、
決意の言葉を言いました。

中学生になったら挑戦したいこと
大人になって叶えたい夢
お家の方への感謝の気持ち

一人ひとりが自分の決意を胸にした言葉は、
聞いている人たちの心に響いたことと思います。

卒業おめでとう。
新たな世界に、大きく羽ばたいてください。

                         K

修了式

2007-03-22 18:15:12 | 学校
 本日は、修了式でした。クラスの代表が校長先生から
修了証を受け取りました。
 1年生から4年生は明日から春休みです。1年の振り返りをし、
新学年に向けてしっかり準備ができるといいですね。
 4月には、また元気なみんなに会えることを楽しみにしています。
 6年生は明日が卒業式です。立派に成長した姿を見ることができる
でしょう。
                       mi

ビオラの植え替え

2007-03-20 15:51:02 | 学校
大切に植木鉢で育てていたビオラを
校庭に植え替えました。
土をスコップで掘ると
木の根っこがいっぱいあって
ビオラが入る大きさにするのが大変です。
みんな泥だらけになって一生懸命掘りました。
外で元気にそだってほしいね。


      E

チューリップ

2007-03-19 16:52:32 | 学校
 1年生が育てているチューリップ。つぼみができました。どうやら黄色い花が咲きそうですよ。
 学校では卒業式の予行も行われました。
 どの学年の児童にとっても、振り返るとあっという間に過ぎていった1年間だったのではないでしょうか。みんな、1年生のチューリップのように、ぐんと成長してほしいですね。

卒業式予行

2007-03-19 16:28:11 | 学校
今日、卒業式の予行練習が行われました。
いつもの練習とは違い、校内の先生方全員が見に来ました。
緊張の中、練習の総仕上げ予行が始まりました。
どの子も声と動作一つ一つの神経を集中している様子が伝わってきました。
6年生は、小学校6年間の総仕上げを
5年生は、最高学年としての出発を
子ども達一人一人の心に残る卒業式であるよう願っています。

                 -m-


卒業式まであとわずか

2007-03-16 10:37:37 | 学校
卒業式まであと一週間たらず。5・6年生は毎日のように練習に励んでいます。

6年生は、残りわずかな小学校生活を悔いの無いよう過ごしてください。

5年生は、全力で6年生をバックアップしましょう!


               S

卒業たまごやき

2007-03-14 15:57:08 | 学校
卒業式まであと6日。
毎日練習をしています。

そして、今日の給食!
フタを開けると・・・・「祝 おめでとう」の文字の入った
たまごやきが!!
みんな大喜び。
「うわ~!!すごいっっ!!」
とってもおいしいたまごやきでした。

                            F

保健学習4年

2007-03-13 16:48:32 | 4年
今日は、養護の先生による保健の学習が行われました。
体の外の変化だけでなく、体の中も変化してくることを勉強しました。
人ごとだと思っていた子どもが、この学習を通して真剣に受け止めてくれました。
これまでの学習を今後の生活に生かして欲しいと思います。
                         N

給食センター見学

2007-03-12 18:10:59 | 2年
 今日は、2年生全員で、給食センターへ見学へ行きました。
6つのグループに分かれて、「調理場」「配送場」「搬入所」の
3箇所を順番に見学し、センターの方から説明をしていただきました。

 写真は調理場を2階から見学しているところです。栄養士さんが説明を
してくれました。ここでは、大きな釜の大きさを、ホースで円を作って見せ
てくれたり、大きなしゃもじを持たせてくれたりしました。
 初めて見たり、聞いたりしてたくさん驚きました。
 
 給食センターについていろいろなことを知り、今日の給食はみんな残さな
いようにとがんばりました。
 センターのみなさん、どうもありがとうございました。          mi
 

バランスよく食べよう。

2007-03-09 17:20:00 | 学校
今日は、給食センターの栄養士さんと、調理師さんが
学校に来てくれました。

「血や肉や骨になるもの」
「からだのちょうしをととのえるもの」
「力のもとになるもの」

食べ物の栄養は、大きく分けて3種類。
その3種類をバランスよく食べることが大切だよ、
と教えていただきました。

栄養士さんや調理師さんがみんなのことを考えて作っています。
おいしく、いただきたいですね。

                        K