JAZZを聴きながら ふたたび

恥も顧みないで再々開、よろしければお付き合いを

『黒い情念』が逝く

2007年04月22日 | g-i

統一地方選後半戦、皆さんは投票に行かれましたか?
私は雨が降り出す前にと、午後一番で近くの小学校へ行ってきました。たかが一票、されど一票であります。

今日、KOJIさんより「Andrew Hill がつい20日、75歳で亡くなりました。」とのコメントをいただき、アンドリュー・ヒルの訃報を知りました。死因は肺ガンであったそうですが、ご冥福を祈りましょう。

1937年6月30日、ハイチのポルトープリンスでヒルは生まれました(じつはシカゴ生まれたという説が正しいともいわれます。)。1941年、家族と共にシカゴに移り住み、1943年頃には、シカゴ周辺でアコーディオン、タップ・ダンス、歌を器用にこなし、披露していたそうです。

1950年にバリトン奏者ピット・パリックからジャズの手ほどきを受け、1953年からポール・ウイリアムスのR&Bバンドでプロ活動をスタートしました。この頃、バリー・ハリスと出会い、パド・パウエルついて教えられ、その後、ジーン・アモンズ、サージ・チャロフ、ロイ・エルドリッジらと付き合い、御存じダイナ・ワシントンの伴奏コンボのメンバーとしてニューヨークへ、ジョニー・ハートマンの伴奏を務めた後、ロサンゼルスに移り、クラブ『ライトハウス』で活躍しました。

オルガン奏者、ラバーン・ジレットと結婚後、1963年ふたたびニューヨークへ、ブルーノートのアルフレッド・ライオンの目に止まったヒルは、新世代ジャズ・メンとの興味深い録音を数多く残しました。1970年からはコルゲート大学の嘱託教師となり、1971年に自己バンドを結成、活動を続けるものの仕事は少なかったようです。
1974年に5年ぶりのレコーディングを行い、一線にカンバックしました。昨年もブルーノートより新作を出しておりましたが、ここに帰らぬ人となったわけです。

思えば、ライオンが最後に力を入れたミュージシャンが、アンドリュー・ヒルであったと言ってよいのではないでしょうか。
『黒い情念』、『特異で難解』とも言われたヒルのピアノ、何処をライオンは気に入っていたのでしょうか?
それは、まったく売れもしないのに、モンクに入れ上げたときのように、その才能に惚れ込んでいたということなのか、もしくは、当時のブルーノートには、こういった新しい風が、あえて必要だと思ったのかもしれません。
ヒルは玄人受けするピアニストで、当時のジャズ雑誌の評は常に満点、ただ、人気上々とは行かず、売れ行きは燦々たるものだったようです。(モンクは評論家にも不評でしたけどね)
それでも、ライオンは60年代を通して彼の録音を続けたのです。

さて、今日の一枚は、もちろんブルーノートのアンドリュー・ヒルです。
サン・ラ・オーケストラの異色テナー、ジョン・ギルモアを招き、クールなボビー・ハッチャーソン、そしてもちろん、ヒルのユニークなリズム、それら三者三様の個性が主張しながらも協調し合う、不思議な感覚があるアルバムだと思います。

ANDREW !!! / ANDREW HILL
1964年6月25日録音
ANDREW HILL(p) JOHN GILMORE(ts) BOBBY HUTCHERSON(vib) RICHARD DAVIS(b) JOE CHAMBERS(ds)
1.THE GROITS
2.BLACK MONDAY
3.DUPLICITY
4.LE SERPENT QUI DANSE
5.NO DOUBT
6.SYMMETRY

おまけ、
『料理当番、今日の一品』

今日はやっとこのあたりでも港に顔を出してきた『初鰹』です。
それがねぇ、味は良かったんですが、盛りつけに失敗しまして・・・・・
いちおう、鯵のたたきも添えて、ツマも自分で刻んだんですけどね・・・・・

 

あとは手を抜いて、『ポテサラ』と『大根煎り』でした。



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ヒル (criss)
2007-04-23 22:54:49
バブさん,こんばんわ。
ヒルが亡くなられたことは知りませんでした。

あれだけアルフレッド・ライオンに可愛がられたのに,
日本ではさっぱり人気があがらなかった不遇の人,といった
イメージがあります。実際僕もBlue Noteのレコードはけっこう持ってますが,いままで,ほとんど引っ張りだすことなく,長い間,棚の中で眠ったままです。

暗い,難解,なイメージ。ヒルには気の毒ですが,聴いているとなんだか不快になっていくようなオリジナル曲。

亡くなったというのに褒め言葉が思い浮かびません。

今日は当直ですのでヒルは聴けませんが,明日にでも久しぶりに聴いてみようかな。

では,また。
crissさん (バブ)
2007-04-24 21:15:37
crissさんの、そのイメージが大半のイメージなのだと思います。
ある意味、ライオンがどうして惚れたのかは、私もよくわかりません。(笑)
初期の彼の演奏にはまったく違うイメージがありますが、それを元にライオンが入れ込んだとは考えられませんので、この個性に魅力を感じたのでしょう。

今日のところは、故人を忍んで、ぜひともお聴きになってみて下さい。
A.ヒルの追悼特集をしております。 (加持顕)
2007-05-03 01:46:25
はじめまして、加持顕と申します。
アンドリュー・ヒルの追悼特集の最後に、このブログ記事を紹介させていただきました。
よろしければ、トラックバックを承認いただくようにお願いします。

それでは、失礼します。
加持顕さん (バブ)
2007-05-03 19:34:54
ようこそいらっしゃいました。
そして、コメント、TBありがとうございます。
アンドリュー・ヒルの追悼特集、興味深く読ませていただきました。
よろしければまた遊びに入らして下さいね。

コメントを投稿