guitarholic ~ Jamsbeeリーダーブログ ~

自分のバンド『Jamsbee』と師匠『菊田俊介』の話題を中心に音楽ものの日記みたいなことを書いていきます。

George Harrison 命日

2005-11-29 | The Beatles
今日はジョージの命日ですね。 Beatlesの影響でギターを始めた自分ですが、ジョージのギターの凄さは自分がある程度弾けるようになってから気が付いたんですよね。 そして、その凄さに気が付いてから彼が他界するまで数年しかなかったのが本当に残念…。 でも、人生で初めてライブを見に行ったのは1991年の“George Harrison & Eric Clapton" 初めて生でビートルズの1人を、しか . . . 本文を読む

BAHO Live @ STB 139 2005/11/27

2005-11-27 | Char
BAHOのライブ行ってきました!! 今日は自分の彼女の誕生日だったので、いつもは音楽仲間でワイワイ行くのですが、今日は珍しく2人で行ってきました。 でも誕生日にBAHOってのもどうなんでしょ…(笑) 場所は六本木「スイートベイジル139」 初めて行ったのですが、中はなかなかオシャレな空間で、箱の大きさもBAHOにはちょうど良かった気がします。 席は二階席の最前列Charを真上から見下ろす感じで、 . . . 本文を読む

Jamsbee Live @ Pay it foword 2005

2005-11-26 | Jamsbee
今回も宇都宮でライブでした! そして、今回のこのブログで100回目のブログになりました。 意外と続いてますね(笑)今後も見てくれる人達が居る限りがんばって書きます!! さて、今回のライブは音楽仲間のアカペラグループtact.にお誘いいただき、イベントのトリとして出演してきました! 毎年行われているイベントで、若者達で栃木を盛り上げよう的なイベント。 今回のイベントは我がBeat clubが音響機 . . . 本文を読む

ギターの弦について

2005-11-25 | Jamsbee
ロトサウンドという弦を先日楽器屋さんで見つけて買ってきました。 ジャコ・パストリアスが使用して有名らしいのですが、初めて見ました。 なんでもJeff Beckが使っているというので試してみようと。 うちのお袋がお菓子の新商品が出ると必ず買ってきて「食べてみないと美味しいかどうかわからないでしょ?」と誇らしげに言うのですが、確かにその通りなのです(笑) ギターの弦にも通ずるもので色々と試して自分に . . . 本文を読む

Sound & Recording 2005/12

2005-11-24 | Char
Charが表紙を飾った今回の「Sound & Recording」 この雑誌って、元々マニアックな方やプロのエンジニア向けの雑誌で、自分なんかが読んでもチンプンカンプンなことが多々あります。 うちのスタジオのオーナーは定期購読してまして、Jamsbeeのレコーディングにもここからの知識を存分に発揮しております。 タイムリーにも現在レコーディング中のJamsbeeにとってはとても興味深いCharの . . . 本文を読む

Cyndi Lauper 『The Body Acoustic』

2005-11-23 | CD,DVD,LP
今さらながらの新譜の感想第二段。 数日前に届いていたのですがなかなか聞けなかったシンディー・ローパーの新譜をやっと聞けました。 今回のはアコースティックもので新曲も入っているのですが、彼女の曲をアコースティックアレンジにしたセルフカバー的なもの。 「Time After Time」はとっても好きな曲で、自分も色々な場で色々な人と演奏してきたので今回どんなアレンジにしてくるか楽しみでした。 そして . . . 本文を読む

Herbie Hancock 『Possibilities』 

2005-11-21 | CD,DVD,LP
出遅れましたが結構前に手元に届いていたのですが、なかなか感想を書けずにいました。今さらですが、カッコ良いアルバムなので感想を。 先日俊さんとスターバックスに2度行ったのですが(違う店舗)行くとずっとこのアルバムがかかってるんですよね。 どの店でもかかっているので不思議に思ってたら、CDの裏ジャケにスターバックスのロゴが。なにかしらコラボしてるんですかね?知ってる方教えてください! このBlog . . . 本文を読む

Jamsbee Live @ 鹿沼冬まつり 2005/11/19

2005-11-20 | Jamsbee
またまたイベントに呼んでいただき、今回は宇都宮の隣町鹿沼に行ってきました! 鹿沼の名産物の出店が並び、ハーレーのパレードなんかがあったりしてなかなかにぎやかでした。 しかし、この季節になるとさすがに野外は寒い!!チョーキングすると弦が食い込みます。 天気が良かったのに寒かったってことは、天気悪かったら絶対に指動きませんね…。 1st Stage 1,Two of us 2,One after 9 . . . 本文を読む

小田裕一郎 Live @ クロコダイル 2005/11/17

2005-11-19 | Jamsbee
レポートが遅くなってしまいましたが、小田さんとの熱いライブは無事終了しました! ステージの画像がまだ届いてないので、ステージ後の小田さんとの写真ですが、みんな満足そうな顔してるでしょ?とっても楽しいライブでした! この日Jamsbeeはトップバッター!ということは、今回のライブの一番初めにステージ上でしゃべるのはオレかぁ、と急にトークでのプレッシャーがかかってしまいました(笑) Jamsbeeの . . . 本文を読む

小田裕一郎さんと初対面!!

2005-11-15 | Jamsbee
小田さんとのライブもいよいよ明後日に迫ってきました! 今日は主催者の方から声をかけていただき、ご挨拶がてら都内のスタジオに行ってきました。 当日いきなりお会いするより、こうして前もってお会いできたのは良かったです。 自分がスタジオに着くとすでにリハの真っ最中。 小田さんはブルーのIbanezの箱モノを弾いてました。 最近は俊さんと一緒の時間も長かったので、ちょっとくらいじゃビビらないつもりだったの . . . 本文を読む

Jamsbee Live @ Beat Club 2005/11/12

2005-11-14 | Jamsbee
久しぶりにホームグラウンドでいつものスタイルのライブでした。 今回は出演者がとても多く、なんと15組!! 普通のライブハウスでは想像もできないような数の出演者ですね。 しかも、ジャンルも様々。高校生の元気なバンドからクラシカルなソロギター、フォークから鍵盤の達人まで!! そして今回特記したいのは、うちのスタジオ初登場のアカペラグループ『tact.』 tact.と出会ったのは今年の6月。宇都宮で毎 . . . 本文を読む

ドラム教則DVD By Mark Mack Feat.Shun Kikuta

2005-11-11 | 菊田 俊介
リットー・ミュージックから発売されているドラマーのための教則DVD『Blues Groove for Drummers ~In The Pocket~』昨夜やっとゆっくり見ることができました。 教則DVDということですが、ドラマーがただドラムを叩くための技術的な視点ではなく、バンドの中でいかに上手くグルーブを生むかといった内容。 なので生バンドが一緒にプレイをし、そのツボを解説していきます。 その . . . 本文を読む

Jamsbee Live @ 宮の市 餃子祭り 2005/11/05,06

2005-11-10 | Jamsbee
俊さんとの楽しく貴重かつ光栄な時間が終わると今度はライブの連続! 11/5,6の2日間宇都宮で行われた野外ステージに2日間5ステージの出演。 昔は親に「ギターばっか弾いてないで…」とよく言われたもんですが「ギターをどんどん弾いてくれ」と言われるようになったここ最近。 これがオレの最大の幸せかもしれないですね(おおげさ?笑) この日は天気も良く、野外ステージの醍醐味を楽しみました! 2ステージ目の . . . 本文を読む

3rdアルバムジャケット撮影 with 俊さん

2005-11-07 | Jamsbee & 菊田俊介
レコーディングの翌日(11/1)にジャケット撮影を行いました。 せっかく俊さんのカッコ良いギターをアルバムに入れてもらえたのだから(しかも○曲も!!まだ内緒 笑)もし良かったら裏ジャケに一緒に入っていただきたい!! Jamsbeeからのお願いに俊さんまたもや快諾してくれてご機嫌なメンバー+うちのスタジオのオーナー! 大変だった甲斐があって、表裏両ジャケットの良い写真撮れました!! 決定した写真はま . . . 本文を読む

ライブの翌日 with 俊さん

2005-11-06 | Jamsbee & 菊田俊介
夜遅くまで騒いでいたライブの翌日にもかかわらず、翌朝はラジオ栃木放送に「菊田俊介 + Jamsbee」という感じで出演させていただきました。 ま、早い話が俊さんのオマケです(笑) 時間的には短かったのですが、楽しい時間でした! 収録の様子はこんな感じです。 その後はスタジオに戻り、いよいよJamsbeeの3rdアルバムに俊さんのギターをレコーディング!! レコーディングは個室のスタジオとミキサ . . . 本文を読む