guitarbuddha's diary

guitarbuddha(ギターブッダ)の日記です。ギターや音楽のことを中心に日々思うことを書きます。

↓↓↓ twitter・Instagram・YouTube Channel はこちら ↓↓↓

twitter ⇒ @guitarbuddhaD25 / Instagram ⇒ guitarbuddha1225 / YouTube Channel ⇒ guitar buddha

STRAT PACK

2006-04-30 00:54:38 | 音楽
昨日の世界卓球の話のつづきなんだけど、
やっぱり香港には勝てなかったね。
香港は世界ランク2位らしいから、
さすがに強かったと思うよ。

またテレビで観ていたんだけれど、
一昨日までとは感じがちょっと違ったね。
明らかに日本チームが苦労しているのが伝わってきたよ。
これまで他のチームには通用していたことが
香港チーム相手にはほとんど通用しないって様子に見えたね。

特に、香港のエース 帖 雅娜 選手はスゴいね。
日本の 金沢 選手にも 福原 選手にも勝ったんだから、
考えようによっては日本チームは結局のところ
帖 雅娜 選手一人にやられたようなもんだよ。(笑)

昨日の試合を見ているかぎりでは、
福原 選手も 帖 雅娜 選手に勝てるだけの実力は
現時点ではまだまだないように見えたね。
福原 選手自身も「勝てる確率は35%」って言ってたみたいだし…。

それにしてもああいう勝負の世界は厳しいね。
テレビを観ていただけの僕も日本と香港の間には壁を感じたんだよ。
実際に戦った選手たちも感じたんじゃないかな。
でも、絶対に超えられない壁ってわけじゃないよ。
選手たちもそう思ったハズ。
彼女たちはこの壁を乗越えるべく、
きっとまたこれからも一層の努力をしていくんだろうから、
ホントに頭が下がります。

でも、中国はもっと高い壁なんだろうなぁ…。
だから金メダルはまだしばらくは無理なように思います。
残念ながらね。
福原 選手が黄金期を迎える時にはもしかするとチャンスがあるかな?



さて、今日はあるDVDの話です。
先日
THE STRAT PACK LIVE IN CONCERT
というDVDを買ってきました。
ストラトキャスターの誕生50周年記念ライヴなんだけど、
お目当ては
Gary Moore(ゲイリー・ムーア)
のプレイする
“Red House”(レッド・ハウス)


“Red House”は元々は
Jimi Hendrix (ジミ・ヘンドリクス)の
ブルーズ曲なんだけど、
Gary が一体どんなふうに演っているのか興味があったんだよ。

Gary のギターは例のフィレスタ・レッドのストラト。
ただし珍しくフロントPUを使ってのプレイ。
それでもいつもの強烈なゲイリー・サウンドだったよ。(笑)

演奏は相変わらずの入魂のプレイだね。シビれたよ。
あ~、まあ要するに顔弾き全開ってことね。(笑)
それにしてもやっぱ太ってるなぁ。
お世辞にもビジュアル的にはカッコ良くは見えないね。(笑)

実は最近、ゲイリーの
Thin Lizzy (シン・リジィー)の頃の映像を観たんだけど、
その中では超カッコ良かったんだよ。
若いし、今よりはずっと痩せていたからね。
観ていると鼻血が出そうなくらいカッコ良いんだよ。(笑)


ところで、この STRAT PACK というDVDには
他にもたくさんのミュージシャンが出ているんだけれど、
中でも
Paul Rodgers (ポール・ロジャース)
Brian May (ブライアン・メイ)
Joe Walsh (ジョー・ウォルシュ)
の3人はカッコ良かったね。
みんなもういい歳だと思うけれど、今でもすごくカッコ良いね。(笑)

ジョー・ウォルシュ は
クラプトンのクロスロード・ギター・フェスティバルにも
出ていたけれど、やはり顔弾きが見事。(笑)
ゲイリーみたいな強烈な音では弾かないけれど、
ロックフィーリングたっぷりのプレイだよ。
イーグルスの時の“LIFE IN THE FAST LANE”を演ったりしていて、
彼がリフを弾いただけでも「おおーっ!」って感じでうれしくなったよ。
この曲はファンクロックなんだけど、客席のノリがイマイチで、
観ていてその方が気になったね。(笑)

あ、そうそう、
Theresa Andersson (テレサ・アンダーソン)
という金髪の女の子も出ていて、
ミニスカ&ブーツの格好でブロンドのストラトを持って、
いきなりカッティングから曲を始めるんだけど、
もうカッコ良すぎて鼻血が出そうでした。
ハッキリ言って僕が弱いタイプです。 (笑)
ただ、ギタープレイそのものはあんまり上手くなかったけどね。
でもギターを持った姿はサマになってたんだよ。

ところで、この テレサ・アンダーソン って娘は何者?(笑)
DVDの中ではフィドル(バイオリン)なんかも弾いているんだよ。
一応アルバムも出しているみたいだけど…。


話をまとめると、
普段は必ずしもロックばかりを聴いているわけじゃないんだけど、
こういうロックなライヴを観ていると、
ロック的なカッコ良さっていうものを再認識するね。
歳を取っても僕もいつまでもカッコ良く演りたいと思ったよ。(笑)




そういえば、トラックバックを2件ほどいただきました。
アンジェリーナ・ジョリー と エヴリン・グレニー の情報、
とても参考になりました。
本当にありがとうございます。





では、今日はここまで。





僕のホームページもよろしく!
こちらです。⇒ guitarbuddha's homepage




LIVE Schedule
West Village LIVE
六本木 Rock Factory
5/ 9 (火) 21:00 ~ 23:00
5/21 (日) 20:30 ~ 22:30

ミュージックチャージは無料です。
六本木 Rock Factory のHPはこちら
PC:http://www.rock-factory.net/
携帯:http://mobile.rock-factory.net/

六本木 EDGE
7/ 1(土) 出演時刻、出順などの詳細は未定です。
¥1,500 + drink ¥500
六本木 EDGE のHPはこちら
PC:http://www11.ocn.ne.jp/~edge/