よっぱらいの備忘録

いつも酔っぱらっているわけではないです。日常わりと面白いことに遭遇する事が多いので、忘れないように残します。

春が来た!チューリップの芽!

2011-02-25 | Weblog
秋に植えた球根が芽を出した!

25個セットだったと思う。。6個、発芽確認!

これで一安心。孫娘に見せてやれるよー♪


ツクシも出た!



今朝は、ぽかぽか暖かかったので庭を観察したら、見つけた!


冬越しした、100均の種のレタスも急に伸び出した。



ほんのり苦くて美味しい!


冬中咲いてたラベンダーも



花の数が、一気に増えた。

紅型染め教室

2011-02-14 | Weblog
紅型染めの体験ができた。

月曜日は朝から、ホテルでゆっくり過ごした。

野球のキャンプが休みだったので。。。。うちらも休み。

図案をのりで固めるところまではしてくれている。



色をつけてゆく作業をする。



そして乾かして、のりを洗い流せばできあがり。




2度目の美ら海水族館は大家族で。。。

2011-02-13 | Weblog
去年の夏は、暑くてバテたけど

今回は、ちょうどよかった。





それに、今度は

私の母と妹をはじめ、娘の家族と、息子夫婦とそのご両親と総勢11人。

親族一同勢揃い的な団体でした。



冬だけれど



ハイビスカスは、咲いていた。


そのあと昼食は、去年いって気に入った「大家(うふやー)」へ。



うふやーの、そばはモチモチしてうまいよー。

入り口が改装されていた。


奥目のシーサー。



名護の近くなので、日ハムのノボリがあった。(これはしかたないことだな)



やっぱり、写してしまう シーサー。


アンパンマン

2011-02-12 | Weblog
ホテルで、たいくつしのぎに

2歳の孫娘が、たぶんパパに描いてもらったあんぱんまん(?)


左を指して「これなあに?」と聞くと

「あんぱんまん」

右を指して「これなあに?」と聞くと

「ちょっと、ちがう・・・。」




すごいうけてしまった。(爆)

2歳半の「ちょっと」って、どういうレベルなんだろう??





息子の結婚式@万座のアクアルーチェ・チャペル

2011-02-12 | Weblog
息子がお嫁さんをもらいました。


打ち込んでいることは、ど派手なパフォーマンスのマーチングだけれど

私生活では、派手なことが苦手なふたりらしい、

静かな、厳かな、いいお式でした。


チャペルから見える海は、少々荒れ模様。。


フラワーシャワーは、強風で花びらは手裏剣みたいに飛んで

花嫁のドレスがふわふわ舞って、宙に浮きそうな感じだった。



お式の後は、ホテルのレストランで



ステキなお食事会がありました。


ANAコンチネンタルホテルに4泊も滞在した。

ゆったり、贅沢な時間を過ごさせてもらった。

息子夫婦に感謝。

沖縄の旅は、オリオンビールで始まる。

2011-02-11 | Weblog
ここは、那覇の商店街にある公設市場内の「きらく」という食堂です。

1階がが市場でこんな でかいエビとか


いろんな色のサカナとか



美味しくなさそうな色のサカナがなんと!


こういうことになると、激うまかった!

しかも、伊勢エビのあらは


こんな味噌汁にしてくれた。


実は、この日に高松を発ったのだが。。。

25年ぶりの大雪(っていっても降雪量5㎝)で、四国内の高速道路が通行止めになり

JRに変更して、ドキドキで伊丹空港までたどりついた。


この昼食で、ほっと一息つけたのでありました。