よっぱらいの備忘録

いつも酔っぱらっているわけではないです。日常わりと面白いことに遭遇する事が多いので、忘れないように残します。

ジャンボひと筋!@大阪駅前第4ビル

2009-11-28 | Weblog
阪神梅田の地下で、年末ジャンボ宝くじを買おうと思っていたら、

特設会場に行ってください。ということになった。


大阪駅前第4ビルなんて、どこよ~~~~

木枯らしの中なのに汗をかきながら、
おまわりさんやおばさんに訪ねながら
たどり着いた。

感動のゴール。。。

特設テントには、売り手数十名の福娘や福おばさんがずらりと並んでいた。

「当たりますように」と言ってくれた。

当たるような気がする。。

タイ料理クワンチャイ@神戸元町中華街

2009-11-28 | Weblog
まず、「辛いの大丈夫ですか?」と確認される。


ランチメニュー「鶏の辛味噌炒め」の定食を注文した。

おいしい辛い料理が出てきた。
まず、スープとピクルス&エビ団子



ビールは、ぞうさんの絵がついた「チャン」を注文。

大瓶ビールは珍しい。。980円也。高っ!


春雨サラダと辛味噌炒め。

美味かった~♪

ハーブっぽい香りがほんのりするチャンビールにぴったり!

鉄人28号!やっと会えた!

2009-11-28 | Weblog
長田にある「鉄人28号」。青空に映えてうつくしい。

前回行ったときは残念なことに、足場が組まれ工事中だった。


やっと会えた!

かっこいい。


たくさんの見物客がカメラやケータイを向けていた。(このショットは奇跡)


次の日、セレモニーが行われるらしい。
リモコンを操縦する「正太郎」という名前の子が参加するらしい。
長田区の小学生で3人の「正太郎君」がいて、
その中の一番上の正太郎君が選ばれた。
その子は、私の妹の友達の子供らしい。(ちょっと遠い?)

引っ越し一周年!

2009-11-27 | Weblog
この屋敷に引っ越してきたとき咲いていたのは

この「つわぶき」。 今年も咲いた。


寒い時期の引っ越しで、大変だった。
思い出したくもない。。。

でも、たくさんの人の助けがあってがんばれた。


無事一年過ぎたことに感謝しつつ、庭を見ると「マンバ」が成長中。

「マンバのけんちゃん」になるのを待っている。

さちのかいちごの花が咲いたよ~♪

2009-11-26 | Weblog
かわいい、イチゴの花が咲いた。


陽当たりがいい縁側で、ぬくぬくしている。

こんな感じで、他の観葉植物とともに。


でもイチゴは、うどんこ病にかかっている模様。
白いキレイなホントにうどん粉を振りかけたようになっている。

イチゴの里親が、うどんこ病の薬をふりかけに来てくれる予定。
里親もアフターが大変だあ。


モンステラは

こんなに立派に育っている。


冬は、ハクもお気に入りの場所である。


キティちゃんの「ピンクリボン」のブログパーツ設置!

2009-11-25 | Weblog
今日、乳がんと子宮がんの検診に行ってきた。


毎年、高松市から「検診の受診券」が送られてくる。

以前無料だったのに、今回両方で自己負担金が4200円也。

高いやん。。めんどくさいし。。。


でも、がんばって行ってきた。
自分のためと、まわりに迷惑をかけないため。
女の責任ぢゃろ?

なので、「ピンクリボン」のブログパーツを追加した。

一般的なネコの話

2009-11-24 | Weblog
ねこって必ず、こういう意地悪(?)をする。でしょ?

手で、画面をかくす。。。。


寝返りをうって

反対をむいたらしっぽ。


もうじき薄型テレビに変わったら・・・

できなくなるね。


あと、もういっこ。

新聞広げると、必ず乗ってくる。
見てるところに、座る。


でも、こういうのがかわいいのよねん。

THIS IS IT~Michael Jackson~

2009-11-22 | Weblog
初めて、おひとり様で映画を見た。


マイケル・ジャクソンの「THIS IS IT」。


めちゃめちゃかっこよかった。


多くの選ばれたダンサーやシンガー、ミュージシャンに遠慮無く注文を出す。
これぞ世界のステージを作っている最中!を見ることができた。

ダンサーはマジ踊りだけれど、たぶん私服で
・・・それがまたかっこいい!



1987年だと思う。
大阪球場のライブに母と行った時、生マイケルを見た!
外野スタンド席から親指ぐらいのマイケルを見たことを、何年も自慢にしている。


近年、テレビに出るマイケルは毎度顔が変わっており、
「整形が、整形が・・・」とかお金のことなど、
やなイメージと興味とともにオンエアされていた気がする。

しかし、「かお」のことをまったく気にせず
終わりまで見れたこの映画にはびっくりした。

それより、このあと死んじゃったんやね~。
この全身全霊をつぎ込んだような厳しいリハーサルの時は、
どこか痛くなかったんだろうか?
無理してるのかしら??など、変な心配はつきまとった。

厳しいけれど、言葉のはしばしに「I love you.」と「Thank you.」がつく。
こんなに愛にあふれたリハーサルなのに、
部屋に帰ったとき薬に頼らなければならなかったなんて悲しい。


あらためて、ご冥福を祈る。

ボジョレーヌーボーwith安納芋

2009-11-19 | Weblog
ちょうど仕事が終わる頃

通りすがりの印刷屋さんが、ボジョレーヌーボーを持ってきてくれた。

美味かった~!

あえて「今年のは」とか言うのはやめておく。。

今日は、ちょうど良いタイミングで届いたのでGoodだったのだと思う。


それに合わせたかのように

安納芋の焼き芋が届いた。

こちらは、お知り合いの農民の方が

丹精込めて育てたもの。


スイートポテトみたいに甘いくて
粘りがあり。。ホントにお菓子みたいな焼き芋。
所々から、蜜が出ている。。


皮ごと焼くと、むくときに身が全部皮にくっついてしまうらしい。

丁寧に、皮をむいてから焼いてくれていた。


今年も、ボジョレー楽しめてよかった~

ありがたい。ありがたい。

秋の大旅行~うどんタクシー@小縣屋~

2009-11-14 | Weblog
うわさの「うどんタクシー」。

なんどもテレビなどで見たけれど、本物は初めてで。。。

うれしくて撮影したが
なんと、これって私の仕事だわ!(どんぶりの中のうどんの写真部分)

完成品を見ることなく、手から離れるので
気づかなかった。。

こうゆー感じで

停まっていたけど、人だかりができて観光客が写真を写していた。


なんか、うれしいね。