よっぱらいの備忘録

いつも酔っぱらっているわけではないです。日常わりと面白いことに遭遇する事が多いので、忘れないように残します。

メンソーレ沖縄~美ら海水族館

2010-08-24 | Weblog
巨大水槽の中が海に見える。。。

ジンベイザメやマンタがのびのび泳いでいた。

かっこえー!

朝早くから張り切って出かけてよかった。

ゆっくり見てお昼は

うふやー。


人気のそばや

でも、ビール!

シークワーサーのジュースは、クーポンで人数分サービスだった。


お玄関外には

かわいいシーサーが、いる。


めんそーれ沖縄~ペンション サンフラン セソコヒルズ~

2010-08-23 | Weblog
ペンション サンフラン セソコヒルズに4泊。

テラスでのオリオンビールです。最高。

近くには

美しい海。。。

浅瀬に、ところどころ岩があり

潜らずにきれいな魚がいっぱい見れる。


少しスコールがくると

虹が、ぴゃーーーーっと出る。

朝食には

南国のフルーツどっさり!

トレーラーハウスのペンションは自炊ができて赤ちゃん連れには最高。

こちらのオーナーが近所で居酒屋をしていて

おいしい沖縄料理も満喫できた。


夜には、ちょうど沖縄のお盆の「えいさー」の若者たちが太鼓や笛とともにやってきて

宿の前で、踊り狂ってくれました。

うちらも、調子に乗って踊りましたとさ。


日常をわすれて、異国に来た感じがした。


初めての沖縄に、大満足。


またくるさー。



めんそーれ沖縄~首里城とやちむん通り~

2010-08-22 | Weblog
かわいいシーサーが屋根の上にいる、やちむん通り。

その前に、首里城にいった。


中は、きらびやかな王朝の偉いヒトのための赤と金インテリア。




「やちむん通り」には「焼きもん屋」が並ぶ。

塀にも、シーサー。


ステキな店に入った。

茶碗を一個買った。


この店で、氷ぜんざいを食べた。


金時豆を甘く炊いた冷やしぜんざいの上に

たっぷりのかき氷を乗せてくれた。

蜜はかけずにそのままいただく。。。さっぱりしてうまい。

暑さに、負けそうになっていたけれど生き返った。

めんそーれ沖縄~古酒の都~

2010-08-21 | Weblog
那覇です。

高松ー(高速バス)→神戸ー(高速艇)→関空ー(飛行機)→那覇空港

神戸空港→関空は、高速艇が便利!びっくり!
しかも、1ヶ月なら駐車料金も無料!

そして夜はオススメ居酒屋。
「ゆうなんぎい」


郷土料理た&泡盛を堪能。

豚の角煮!



ふーチャンプル!


グルクンの唐揚げ。


泡盛!


そしてそして大好物の

島らっきょと海ぶどう。。。




! WaKu WaKu ばざーる??? そーらんぶるう。。

2010-08-19 | Weblog
閉店騒ぎは 三日坊主に終わり。。

今度は手書きの「WaKu WaKu ばざーる」って看板

貼り付けて、始まっていた。


店内は、賑やかにこんな感じで、

缶詰が積み上げられ。。。


楽しそうな

お菓子や


あやしい

カレーや、ミーゴレンなど外国のインスタント麺があったり。


お手頃でお手軽なおつまみがあって

でも、中華や焼肉なども楽しめる。。

あきるまで、このスタイルでやるみたい。

ヒューガルデン!@BRUGGE

2010-08-15 | Weblog
三宮でたこやきを食べて

バスの時間まで、1時間あるので


ベルギービールの美味しい店

「BRUGGE」にやってきた。

阪急三宮駅の山側に

ステキなバブ(?)があった。


ヒューガルデンという、フルーティなビール!

たっぷりの落花生とともに出てきた。

他にも、いっぱーーーいビールがあった。

ヒューガルデンのサーバーがある店は少ないらしい。



神戸の店です。おしゃれでかっちょえー!

お座敷天ぷら おおざわ @京都祇園

2010-08-14 | Weblog
高級感あふれる、お座敷天ぷら。

カウンターの中で、京都弁の女の人が天ぷらを揚げてくれる。

つき出しは

タコの酢の物。


小さめの天ぷらを

次々と揚げてくれる。


女将のブレンドした塩でいただくのだ-!


エビのサンドイッチ→ウズラの卵→ギンナン→椎茸・たまねぎ・エビ・貝柱・キス・イカのシソ巻き・全12品だけれど・・・忘れた。。。

〆は、かき揚げのお茶漬け!

これがなんとも美味かった。

ボストン美術館展@京都市美術館

2010-08-14 | Weblog
知ってる画家の、知らない絵を見るチャンス!

って、私には思えた。


久しぶりに見る、まさに「西洋絵画の巨匠たち」。

あんまりまじめに勉強してなかったけど

学生時代を思い出して、懐かしかった。


京都市美術館は

重厚な建築物で。



目の前の道路には

うつくしい平安神宮の巨大鳥居がある。

京都!