よっぱらいの備忘録

いつも酔っぱらっているわけではないです。日常わりと面白いことに遭遇する事が多いので、忘れないように残します。

焼きそらまめ!マイブーム

2010-05-31 | Weblog
「空豆」だけれど

ここらでは「新豆」とよぶ。


香川県産の「新豆」を、直火で真っ黒になるほど焼く。


中から、ほくほくに蒸し上がった新豆が出てきます。

薄皮も、食べれますぜ。

うまい塩だけつけて食べます。


日本酒に合うのよ~

アワビやさざえの舞い踊り!@津田

2010-05-29 | Weblog
幸せなご縁で、こういうごちそうにありつける運命に感謝!


さっきまで海の底にいた者たちを

無残にも、焼いて食う。。。

あとで知ったが「地獄焼き」というらしい。まったくその通り。


しかし、うまい!!!!


肉のかたまりは

焼いて、そいで、食う!



さっきまで泳いでいたアイナメも

塩焼きになり。


まだ、針がウニウニ動くウニは

生で、いただき。


さっきまで畑の土の中にいたタマネギや、

青空の下にいたズッキーニも、焼いていただく。。。


うちらは、地獄の住人で、すべてを食べ尽くす。。ホラーっぽい。。

人間て残酷!

でも、残らず食ったので許してください。

ホントに美味しかったのです!




ハクとクロちゃん大接近(汗)

2010-05-27 | Weblog
庭で、ハクの叫び声がしたので駆けつけると

2匹が至近距離で、じっ!っとしていた。


どうやら、一戦交えてハクが弱い立場に立っている模様。。。

ハクは、伏せをした状態からピクリとも動けず

クロちゃんは用事が済んだので帰ろうとしていた。


クロちゃんは、用心深くハクのヨコを横切って

ゆーっくり悠々と帰って行った。


おもしろい動画が撮れるかと、

ビデオモードで構えたが・・・不発に終わり。



ハクはクロちゃんをやり過ごし、玄関に入ると

緊張のあまり、ゲロッゲロッと吐くポーズをした。

ホンマ、あかんたれ。


地面に残った、ハクの毛が

もの悲しい。。。。

嵐の中の日本丸

2010-05-23 | Weblog
高松港に、鳴り物入りでやってきた「日本丸」!

この日は、あいにくの雨と風で乗船見学が中止になった。


うらめしそうに、雨風の中眺めていると

乗ってないのに

乗船証明書をくれた。


うれしかった。けど、乗りたかった。



陳年 紹興酒 やっと開けたどー!

2010-05-22 | Weblog
数年間、開けるチャンスがなかった。


亭主とその友人3名が、四国旅行で

うちに泊まりに来たので、2次会にチャンスがやってきた。


フタはコルクかと思ったけど、プラスチックだったので

ちょっと残念。

味は、さっぱりしていて適度にジューシーで非常に美味い!

ザラメ砂糖を入れなくても甘い感じで・・・。



これは、厚木のいとこの旦那が中国で買ってきたもので

法事で会ったときに、重たいのにさげて帰って大事にしまってあった。

シロアリ退治!

2010-05-20 | Weblog
先週、家の南西の角から、大量の羽アリが飛んだ。

弱々しいのが、いーーーーーっぱい!


すぐに不動産屋に連絡したら、

今日、退治してくれた。


畳をめくって、床板に四角く穴を開けて

つなぎを着た兄さんが、ほふく前進したもよう。


ネコには安全です。って言ってたけど

私が心なしか、ラリラリしたような気がした。


これで、ゴさんも近寄れないかな???しめしめ。

6年ぶりの現象を見た!細ーい月と金星☆大接近

2010-05-16 | Weblog
別に、月と金星が大接近しているわけではなく。


見え方が、そうなっている図。


そーらんぶるうへの道すがら、空を見ると

西の空に、こんな感じで月と星がいた。上弦の月で1日目ちょいかな?


あとで、お知りあいの農民の方が教えてくれた。


「前にあったのは6年前ですよ。」って。

珍しい現象み気づけて、よかったー。☆

気づけば、花盛り。かわいい花たち。

2010-05-16 | Weblog
シランは東の塀沿いに、満開!


この花の名知りませんか☆シリーズ

大好きな花のひとつで、ひとんちからもらってきても

すぐに枯らしてしまっていた。

でも、ここには初めからあったので無事に毎年咲く。



この花のは知りませんか☆シリーズ

雑草だと思う。。。。

かわいい直径1㎝ぐらいの花です。



たつなみ草は、去年より少ないが

ふんわりふわふわ咲いた。


カモミールは

成績が悪い。。

もう少しがんばってちょーだいね。

化粧水用の花を摘まなければならないので。