よっぱらいの備忘録

いつも酔っぱらっているわけではないです。日常わりと面白いことに遭遇する事が多いので、忘れないように残します。

シェフ・カシュカシュを高松でゲット!

2010-01-30 | Weblog
Chef Cache Cache

『シェフ・カシュカシュ』は京都北山のマールブランシェという店で

有名な「メイプルシロップパイ」というリーフパイの余った端生地を焼いたもの。


毎日放送で堀ちえみが絶賛していたのを聞いてから、探し求めていたものだ。


高松天満屋のデパ地下で見つけた。

前に行ったときは午後だったので売り切れていた模様。

今日は、午前中だったので残り3個のうち2個を購入した。


カシュカシュしてうまい!

ていうかホントは、「カシュカシュ」って、

フランス語で「こっそり・・・」とか「内緒」いう意味らしい。


シェフが、こっそり食っていたのかね???

かわいい

手作りコスメ~普通のクリーム~

2010-01-30 | Weblog
在庫が無くなったら作る。

今回のレシピはこちら。

・ホホバオイル(無印良品)・・・30ml
・ローズウォーター(生活の木)・・・15ml
・ミツロウ(生活の木)・・・5g
・製油ラベンダー(CPP「クリーン プラネット プロジェクト」)・・・5滴

丁寧にくるくるかき回すと、ふわふわにできた。

でも、なめらかさはまだまだ初心者クラスで。。

お顔の上でもう一度混ぜ混ぜするので、

マッサージ効果もあるようなないような。。


まあ結局、いい加減ってことで使用してます。

これがうわさの「コラーゲン鍋」@遊食坊屋

2010-01-28 | Weblog
ぷるぷるコラーゲンのおだし「みつせ鶏のつみれ鍋」。

輝くスープ!


ほうとうが入ってとろっとろで、美味かった~♪

がつがつ食べてしまったので、

撮影時はこんな感じで。

次の朝、お肌ツルツル間違いなしでしょう。



実はこのごちそうは、まさに「棚からぼた餅」!

いつもの居酒屋そーらんぶるうに行くと
9時ごろにもかかわらず閉まっていた。

店の前に常連の友だちがいて、「閉まっとる。。。」とぼやいていた。

じゃ、どっか食べに行こうということになったのだ。


そして、ごちそうしてもらった。ラッキーピース!


おキクさんに大根をもらった。

2010-01-26 | Weblog
寒いのでなかなか会えない。

っていうか、私が外に出ないだけみたいだが・・・。


きょう久しぶりにおキクさんに会った。

「大根いるなら抜いてあげるぜ」と言ってくれたので

ニコニコついて行った。



相変わらず、人の話は聞かない。

「青いとこは、おろしまい。ポン酢でも味噌でもいけーるぜ。

白いとこは、ぶり大根がええで。いりこや鰹よりおいしい出汁が出るけん。」

と、軽くレシピなど言いながら泥を葉っぱでこすり落としてくれた。



おキクさんとは・・・

実は、年末の段ボール箱事件でちょっと気まずくなっていたのだ。。

おキクさんは、段ボール箱を集めるのが大好きで
月に2回の資源ゴミの日に、キレイな段ボールを見つけると
持って帰りたくて仕方がない。。。

それを息子さんがいやがって、おキクさんを叱るのだ。。

なのでおキクさんは私に、彼がが散歩に出たら取りに来るから
庭の屋根のあるところに置かせてくれ。と言う。

困ったけれど、今日中に取りに来るというので

こういう感じで、置かせてあげた。

でも取りに来ない。。

3日後の土曜日に取りに来る。と言って半分は持って行ったけれど
2週間後の資源ゴミの日がやってきても、後半分置きっぱなしだったので
私が強制撤去した。

かなり重くてびっくりした。

恐るべし、おキクさんの力。


そんな事件があってから、おキクさんは何も言わないけれど

ちょっとよそよそしくなっていた。


この大根は、和解の印と信じよう。

大衆すし居酒 穴場 天満店

2010-01-23 | Weblog
こてこての大阪天満の商店街に「穴場」がある。

「穴場」って秘密めいた響きがあるが、こちらは大きな看板がある。

狭い通りにカウンターを備えた店が

ひしめき合っている。


めざす寿司屋が休みだったけど、がっかりしない!

他にどっさり美味しい店があるから・・・。


そして

「春駒」という天神橋筋5丁目の寿司屋に行った。


席に置いてあるメモに、注文の品を書いてニイちゃんに渡す。

すると、寿司がびっちり並べられた大きな皿が運ばれてくる。

ネタが、飯が、うまい!!!!!


地元密着のグルメな舅&小姑に感謝!


しあわせな天満ツアーだった。

高い高い足場にのぼった!怖い!

2010-01-20 | Weblog
瓦町のリサイクルブティックの看板を付けるための足場は
10メートルぐらいあるだろうか???

パソコン上でデザインするので、実物をみたら
いつもながら、驚くほどでかくてびっくり!

上からの景色を、写してみた。

こわいよ~。

横を見るとこんな感じで



職人さんは、ヒョイヒョイ歩き回るけど
私はかなりの力で柱などにつかまるので、次の日筋肉痛になる。


全体図は

こんな感じ。


足場取り外し後が楽しみ☆


金が新年

2010-01-01 | Weblog
元旦が金曜日なので「謹賀新年」のかわりに。。。



秋に無くしたセントくんの代わりに、新しいのをもらった。(愛息より)



実家にあった昔のお客様用歯ブラシ。
袋に「旅情」ってかいてあった。

ブラシ部分が長い。。。変。


でも、大きなふぐの

ふぐちりやてっさがあったりして。

リッチで楽しい。



今年も、みんな元気で楽しく暮らそうね♪

今年もよろしくお願いします。