よっぱらいの備忘録

いつも酔っぱらっているわけではないです。日常わりと面白いことに遭遇する事が多いので、忘れないように残します。

精進料理@高野山

2009-05-30 | Weblog
父親の納骨のため高野山にやって来た。
霊験あらたかな宿坊で、精進料理を楽しむ。(酒付き♪)



御室 櫻池院(ようちいん) 細入坊 成慶院(せいけいいん)という寺です。
部屋は、ちゃんとした旅館でお風呂はジャグジー付き。


お昼は、柿の葉寿司とそば。セットものにはもれなく(?)胡麻豆腐がついてくる。




久々のジャンボフェリー。

2009-05-29 | Weblog
海から見た屋島です。

高速バスが安くて便利なので、フェリーは永らく利用していなかった。今回は赤ちゃん連れだったので、特別にのんびりフェリーの旅を選んだ。高速道路が安くなってお客が減り、船内は閑古鳥が鳴いていた。

かわいいかわいい孫ちゃん連れ♪

一部屋貸切状態だった。ラッキー

さなぎから、モンシロチョウへ。羽化。

2009-05-22 | Weblog
うちのキャベツで育ったアオムシが、ちょうちょになった。

朝、じっととまっていた。接写成功♪
近づいても逃げない。。今朝、羽化したと想像される。
ちょっと感動。



おまけは、ドクダミの花。

黄色いビオラの横に、もしゃもしゃ育っている。
これも干せば「ドクダミ茶」になるかな?

美しきお菊さんの野菜

2009-05-21 | Weblog
ビールを買いに行った帰り道。
お菊さんが畑で野良仕事をしていた。

「こんにちわ~~~」と挨拶すると、「タマネギあげるけん。。」って言ってくれたので「ありがとございま~~~~す。いただきま~~~す。」と大きな声で応えた。

タマネギ白2コ、紫3コと青ネギとチシャをどっさりもらった。

お菊さんは耳が遠いらしく、お礼や愛想を…と思う私の話は完全無視で「根っこは、畑に植えときまいよ。(さぬき弁で「植えて置きなさい。」の意味。)」と言って野良仕事に戻っていった。


野菜ネタで、おまけの話。
新鮮すぎるニンニクは、皮がむきにくいことを発見した。
これは、がんばってスライスした冷凍用。

昨日ヨガの帰りに、丸亀町商店街で「亀井戸水神市場」という店をみつけた。無農薬、無添加っぽい食品や苗が並んでいたので、寄ってみた。国産のニンニクは青森産で1コ300円近くしていたのに、これは香川産で2コ160円だった。新鮮なニンニクは、皮もみずみずしく分厚くどこまでむけば「実」が出てくるのかわからないぐらい。。
部屋中ニンニク臭が漂ったけれど、フツーに片付けた後はウソのようにニオイが消えた。明日まで残りそうな勢いだったが、なんか不思議な感じ。

イタリアンパセリ!発芽!

2009-05-16 | Weblog
タマゴのケースに種をまいて1本しか成功しなかった。双葉~本葉まで10日間ぐらいかかったけれど、毎日根気良くスプレーで水をやっていたら今日!もうひとつ発芽した!(奥に写っているかわいいの)
うれし~~♪絶対育てて食ってやる!


もうひとつ食べられそうなのは、ピカピカの葉っぱがきれいなたぶん「ツワブキ」。



もはや「ガーデニング」ではなく「フードニング」に移行している。

☆この花。知りませんか?シリーズ!

2009-05-16 | Weblog
これは葉っぱです。
屋敷のあちらこちらに、はびこっていて頑丈なつるは古い藤みたいに木になっている。花が咲くかどうか楽しみだが、はびこりすぎ。雑草とは思えないので、大家さんが植えたと想像する。なんだろう???葉っぱはかなりきれいです。


こちらは雑草。ピンクが激かわいい!

直径5~10mmぐらいのかわいい花。同じような草がいっぱい出てきてるから、草抜きをさぼって楽しもう!


屋敷の外には隣から飛んできた種のおかげでかわいい花が咲いている。

これは、タチアオイかな?と思ってたけど、低い位置に白い花が早々と咲いたのでわからんようになった。


外に咲いたワイン色の矢車草。

お楽しみがいっぱい♪

モンシロチョウのサナギ

2009-05-15 | Weblog
うちのキャベツで暮らしていたアオムシがめでたくサナギになった。この間の巨大な蛾と違ってかわいい。ミドリが非常に美しい。。この子の兄弟は、先日アシナガバチに食われてしまったのだ。
食物連鎖で生き残った。運のいいサナギだ。


同時に私のトマトにもイモムシがいた。

まだ被害はなさそうなので様子を見る事にした。

ユッカ蘭満開

2009-05-13 | Weblog
ユッカ蘭が満開で、花の重さでひっくり返りそうになっている。

奥にいるのは「くろちゃん」
高いところから、じと~~と眺めている。

くろちゃんはハクを見つけると、目の前に柵があろうが、木戸やガラス戸があろうが平気で大音量と共にぶつかってくる。結構迫力がありおもしろいけど、あんまり何度も目撃するので、この子は目が悪いかも?と思ってしまう。たぶんそう。

この日も目やにでくっついて目が半分しか開いてなかった。。

声は、びっくりするほどかわいいんですが。。

黒いハク

2009-05-11 | Weblog
6才?子猫の頃は白かったから「ハク」本名「みぎはやみこハクぬし」
去年の春から一緒に暮らしている。

なかなか慣れるのに時間がかかったが、この頃マジでくつろいでいる姿を見せる。

一年かかった。。
あはは。アシカみたい。


仰向けで寝たり。


ごろんごろんする。



これらの写真が、夕べの日付で私のケータイに保存されていた。
撮った覚えがない。。。よっぱらっていたが。。。
ケータイのカメラの威力か。夜中に大撮影大会が開催されていた模様。

リチャードのパスタ

2009-05-10 | Weblog
お知り合いが連れてってくれたイタ飯。
店ではなく、リチャードが自宅で楽しい話とともにイタリアンを食べさせてくれる。前菜は真ん中に古代米ベースのパスタのクチャッとしたもの(料理名がわからん。。)いろんなカタチのパスタが入っていた模様。。。あとこの茶色いのは、鶏モツのバルサミコ酢を煮詰めたソース添え。上品な焼き鳥の味がした。という感想は失礼なのか?とにかく旨かったのですが。。


メインのパスタは旬の素材満載!


リチャードは日本人だけれどイタリアに長く暮らしていたようで、部屋のインテリアも完全に欧米風になっている。キッチンのよく使うツールを壁いっぱいにピンを刺し、引っかけてある。なんかとてもお洒落で。。。私も早速真似した。そのうち紹介するね。