ティーガーデン

大好きな紅茶を飲みながら、日々の生活で
咲いた花々(さまざまな素敵)をご紹介していきます。

琵琶湖がとても綺麗な日和でした(和食清水 / 琵琶湖大津プリンスホテル) 〜♪

2024年05月18日 15時07分06秒 | Travel

 

 

 

 

皆さん〜、今日は〜

 

 

 

昨日は、早朝、西へ、向かいました〜

 

朝から、とっても良いお天気で、気持ちが良かったです〜

予定通りの新幹線に、無事、乗れて良かったです〜

 

  

駅ホームには、

車窓食堂の駅弁・・・、”品川名物 貝づくし”や、

関東、東海、関西の味を、1度に楽しめる、”特製幕之内御膳”等、

売店の壁面にあるのが、目に留まりましたが、

 

私は、ホーム売店で購入の、ホットコーヒーと、国産米を使った、九州産高菜のおにぎりを〜

 

 

あっと言う間に、京都駅に到着しました〜

朝から、とても賑やかで、旅行者の他、修学旅行生と見られる団体さんが大勢、

駅構内、改札より中、売店前に、待機なさっていました〜

 

 

↑↑  なかなか、乗る機会がないですが、お時間があったら、乗ってみたいですね・・・

 

 

大津駅は、京都駅と違って、人が少なめで、ホッと落ち着けますね・・・

 

 

 

↑↑ 改札南口に向かう右手には、魅力あふれる大津の風景〜

 

春らんまんの琵琶湖疏水

荘厳の中の比叡山延暦寺

湖面を彩るびわこ花噴水

びわ湖バレイからの眺望

近江大橋に沈む夕日

虹色に輝く大津湖岸

夜空に聳える(そびえる)なぎさ公園の並木

 

 

大津駅は、滋賀県大津市春日町にある駅〜

春日町(かすがちょう)の”春日”は、

春の日差し感じる1日・・・と言うような感じがして、 

昨日の気候は、まさに、そんな感じでした〜

・・・昼間は、初夏のように、暑かったですが・・・

 

 

約束の待ち合わせ時間より、早くに到着したので、

スタバで、珈琲をいただき、一息つきました〜

 

駅、南口改札出て、左折すぐ、セブンイレブンがあり、

その横に、スターバックスがあります〜

 

朝から、学生さんやビジネスマン等、スタバは、賑わいがありました〜

 

一息いれて、落ち着きました・・・

 

 

家を出発するお時間から、

この時間に、スタバに寄って・・・、待ち合わせ時間の15分前に、待ち合わせ場所へ到着する、

・・・までの流れが、全て、予定通りに・・・

その後、兄夫婦と会いました〜

関係者の方々にも、お世話になりました・・・

 

 

幾箇所か、お話ししながら、車で移動する中、風景を撮影する間なく・・・、

御霊神社・・・、

 

街の中、前回も前を車で通った時、目に留まった・・・瓦店のお写真を、撮影〜

 

神社、瓦店・・・、街の風情とともに、歴史を感じました〜

 

予定していた事が無事済んで、

 

3人で、琵琶湖大津プリンスホテルで、少々遅めのランチタイム〜

 

その前に、少しだけ、琵琶湖岸を、歩きました〜

 

風が強かったですが、暑かったので、強めの風も、気持ちが良かったです〜

 

釣り楽しむ人達・・・、ここで、何が釣れるのかな・・・

 

 

以前、来た時は、お写真、向かって右端は、工事はしてなかったですが、

何だか、工事中だったみたい・・・

 

 

その後、

36Fの、”和食 清水”へ〜

こちらは、旬の食材を取り入れた、四季を感じられる日本料理レストラン〜

 

とっても雰囲気が良く、

お客様が心地良さそうに、お食事なさっていたので、お写真撮影は、ほぼ、控えました〜

 

 

↑↑ (琵琶湖大津プリンスホテル 公式サイトより、お借りしました)

 

こんな感じの店内で、

琵琶湖ブルーな感じで、涼やかな空間でした〜

 

兄が、予約して下さったのですが、

兄夫婦も、このお店は、初めてだとの事・・・、

3人で、琵琶湖の眺めの良さに感動し・・・、

”うわぁ〜っ”

・・・と、言いながら、

 

大きなガラス窓から、風景を、楽しみました〜

 

ガラスが、とても大きくて、琵琶湖が広がりが、ダイレクトに、伝わって来ました〜

 

 

ずっと眺めていたいくらいに、素晴らしかったです〜

 

 

まず、こちらの先付が運ばれて来て、

以降、撮影してませんが・・・、

 

とても品のある、申し分のない素晴らしいお献立でした〜

 

ご飯は、季節の炊き込みご飯か、白米ご飯か選べまして、

3人とも、季節の炊き込みご飯に・・・

 

それは、蓮根ご飯で、とても美味しかったです〜

 

季節の炊き込みご飯・・・って言う事でしたが、

蓮根は、最も味がのるのが、2月〜3月頃だそうで、

出荷量が増えるのは、秋口〜冬頃のようです〜

 

・・・それとは違って・・・、

新蓮根(まだ若くて、白く柔らかく、シャキシャキ感が特徴)・・・を使って・・・、だったんでしょうかね・・・?😊

上品で、とても美味しい炊き込みご飯でした〜

 

 

大きなガラス越しに下をみたり・・・、

遠くを眺めてみたりしながら・・・、

 

色々なお話を・・・

兄は、リンゴジュース、

私達は、烏龍茶で・・・

 

帰りは、

シャトルバスも出ていますが、

大津駅まで、送っていただきました〜

 

予定通りのお時間に、解散で、

1日の予定していた事が、滞りなく完了し、良かったです・・・

 

久しぶりに、3人で、話せて、良いお時間を過ごせました〜

 

 

 

 

 

皆さん〜、

 

 

 

 

 

素敵な午後を、お過ごし下さいませ〜。

 

 

Bon après-midi 〜♪

 

 

 

 


コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 中国行きのスロウ・ボート(... | トップ | 京都駅ビルの午後の風景,京下... »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ビオラさま (1948of)
2024-05-18 20:05:23
無事お兄様との用事を済まされほっとされたと思います。遠方でお疲れだったと思います。一枚一枚
馴染みのある滋賀の風景写真を嬉しく拝見しました。大津駅前も以前とは様子が変わりましたが、
琵琶湖ホテルは湖岸に高々と立ち綺麗な建物が映えますね。先日行きました大津の眼科、行き返りに通りました近江大橋の写真を↑から見つけました。
ホテルでのお食事も楽しまれて良かったですね。

今日は洗濯日和、大きなものを沢山洗いスッキリ乾きました。注射が効いているので出来ました。
Unknown (ビオラ)
2024-05-18 21:14:22
1948of 様へ

今晩は〜
コメント、どうも、ありがとうございます〜

・・・、予定していた通りに、スムーズに、
事が進んで、ホッとしました。

朝は、私より早く、デイジーが出かけてましたが、デイジーパパの朝食を作ったり、お花にお水をあげたり、服装や、持ち物を確認したり・・・、
それが、かなり疲れましたが(苦笑)、
お天気が良かったので、駅までの歩きも、軽快で、
無事、新横浜に余裕で到着し、予約の新幹線に乗れて、ホッとしました。

スタートが肝心なので・・・。

はじまり(でだし)が良ければ、全て(1日)が、万事、上手く行く感じがするので、
昨日は、心に余裕ができるくらいに、早め早めに動きました。

大津駅は、セブンイレブンやスタバができたりして、少し、かわりましたよね・・・
飲食店も、スタバの横並びに数軒あって、
多少は、以前より、賑わいがあるような気がします〜、良い事ですよね・・・♫

相変わらず、他の駅よりも、人通りは、少なめですが、のんびりした雰囲気が、好きだったりします〜🎶

湖岸は、琵琶湖ホテルや、琵琶湖大津プリンスホテルが、湖岸風景に、映えますね〜!😊
琵琶湖大津プリンスホテルは、2024年4月で、創業35周年を迎えられたそうです〜♫
琵琶湖大津プリンスホテルの、ロビーラウンジは、結構好きだったりします〜🎶

今回の、和食のお店は、撮影してませんが、めちゃめちゃ美しいお料理を、堪能させていただきました〜
入り口では、信楽焼のたぬきさんが、お出迎えで、
また、店内の空間が、琵琶湖をイメージしたようなカラー感が、心地良かったです〜♫

近江大橋・・・、見つけて下さって、ありがとうございます〜!😊

琵琶湖岸は、風が強過ぎて、傘が差していられないくらいだったので、早々に、建物に戻りましたが、
数分歩いただけで、ものすごく癒されました〜
・・・ほんとに、良い街ですね〜♫

眼科は、大津まで、ご苦労様です・・・。
今週は、通院が続いて、ハードだったかと存じますが、注射が効いていて、今日は、サクサクと家事をなさったでしょうね・・・。
充実した1日で良かったですし、まだ注射の効力が、続きますようにと思います。

洗濯日和でしたね・・・
こちらも、よく乾きました〜

”光る君へ”の宣伝が、大津駅すぐの、大津観光案内所”オーツリー”で、見受けられますが・・・、
琵琶湖大津プリンスホテルでも、ポスターが見受けられ、そんな事も、話題になりましたね・・・

解散してから、新幹線駅構内の茶寮で、ちょっと休憩入れて、

帰りの新幹線に乗ったら、
すごく疲れていて、
動き出してから、
しばらく目をつぶって休みました・・・。

1日が、無事済んで、安堵しました〜


素敵なコメントを、どうも、ありがとうございました〜


大津駅や、琵琶湖のある風景に、共感していただいたり・・・、とても嬉しかったです〜、ありがとうございました〜♫


素敵な夜を〜、そして、
明日も、素敵な1日を、お過ごし下さいね〜
Unknown (sevunn0007)
2024-05-18 21:45:10
ビオラさん
今朝は、早くからコメント
ありがとうございました。
普段のビオラさんにはない
一面を拝見いたしましたよ🤣
それは、さておき^_^
普段旅行もままなない爺も
ビオラさんの世周りブログに癒されています👍
と言うか、爺も訪ねた気分を
楽しく共有させていただいて
います。
ビオラさんは、まさに

わたしは〜 東京の〜
バスガ〜ル〜🎶〜😊
次回も楽しみです♪〜コン爺❣️
Unknown (ヨーキー)
2024-05-18 22:31:33
こんばんは~♪

昨日は こちら方面に いらしてたのですね😊
ビオラ様も いつも お忙しくしてらっしゃるけど 私みたいに ドタバタではなくて いい時間を持たれているような 気がします🤔

お兄様ご夫婦と 良い時間を過ごされましたね❤️
琵琶湖大津プリンスホテルの清水さん。
琵琶湖の上に あるみたいに見えます。
お料理も景色も良くて✨

そして とても 気が惹かれたのが 懐かしい昔のままの立派な建物の瓦屋さん。
昭和の建物 大好きなんです🥰
東福寺は見るとこ満載で‥‥‥ (モンちゃんパパ)
2024-05-18 23:26:37
こんばんは。(*⌒ー⌒*)ゞ

新幹線なら、新横浜から大津まであっという間なんですね? 京都から引き返すパターンで奈良線ですか‥‥‥ひとつめの東福寺は見るとこ満載ですよ。奈良の東大寺と興福寺を合体させて2で割った「東福寺」は、立派な奈良のお寺の名前にあやかりたかったようです。

大津プリンスで泊まられたんですね? それと瓦屋さんって、唐橋まで来られているんですね? 大津プリンスホテルの横にあるお蕎麦屋さんは、本格的な出石の皿蕎麦なんで、これまた「鴨ロース蕎麦」なんぞを味わって頂きたかったですね。

ワシも大津プリンスから見るびわ湖の景観は大好きですよ。
いつもありがとうです。(^_-)-☆ビオラさん応援!
Unknown (ビオラ)
2024-05-19 07:01:59
sevunn0007 様へ

お早うございます〜
コメント、どうも、ありがとうございます〜

アニメは、特別に、興味があるわけではなくて、スラムダンクは、仲良しのブログ仲間の何人かの方々が、とっても良いよ〜とオススメで・・・、それで、興味を持ち始めて、読んでいた感じですね・・・。

漫画本の方は、さすがに、多過ぎて、途中までになってしまいました・・・。
映画・・・、映像も、素晴らしく、とても良かったです・・・。

キャラクター1人1人が、よく描かれていますね〜♫

昭和の、昔の漫画は、兄が見ていて、私も、見ていた感じでしょうか・・・🎶



記事内には、新横浜新幹線ホームから、お天気の良い風景を撮影した時、○ァミマのロゴが写っています・・・が、
記事内の、スターバックスの店内で撮影した、蓋付き状態の、ホットコーヒーのお写真の上に、

>駅、南口改札出て、左折すぐ、セブンイレブンがあり、その横に、スターバックスがあります〜
↑↑
・・・と、
セブンイレブンも、さりげな〜く、アピールさせていただきました〜(^-^)b


琵琶湖岸から向こうを眺めた風景は、ただただ、穏やかで、平和な・・・、幸せなひとときでした〜

琵琶湖大津プリンスホテルも、都会のホテルと違って、平日って事もあったと思いますが、
ゆ〜ったりと過ごせて、良かったですし、

日頃、お忙しいお2人も、

琵琶湖大津プリンスホテルで、ゆっくりしたのも、久しぶりだとおっしゃっていて、
皆で、穏やかなひとときを過ごせて、
良かったです〜


色々な記事を書くので、
しょーもない記事もありますし、
今回においては、ランチ時、撮影を控えたので、
お写真少なかったり・・・、
気が効きませんが(苦笑)、

自分なりに、楽しめた事が、

ご紹介でき・・・、

そのどこかしら、何か、楽しんでいただければ、

幸いです〜


琵琶湖岸は、そこに、行くだけで、癒される、
・・・そんな素敵な場所です〜


素敵なコメントを、どうも、ありがとうございました〜


さすが、疲れていたようで、
お返事が、今朝になり、すいませんでした。


いつも、お忙しい中、
お立ち寄り下さり、ありがとうございます〜♫


今日も、素敵な1日を、お過ごし下さいね〜
Unknown (ビオラ)
2024-05-19 07:27:35
ヨーキー 様へ

お早うございます〜
コメント、どうも、ありがとうございます〜

・・・とんでもないです・・・、
大体は、出かけ前に、ドタバタしていて、ドッと疲れていますね・・・^^;

・・・しかし、
大切な事に関しては、
また別で、
きちんと、その予定が完了しますようにと、
何日か前から、色々考えていて、
当日のスタートに、心の余裕を持たせるようにしています。

・・・と言う事で、いつもよりは、ドタバタが、まだ、ましでした・・・(^^;;



この、”和食 清水”さん、すご〜く良かったですよ〜!😊

私は、ロビーラウンジや、トップオブオオツへは、
何度か訪れてましたが、
この日本料理レストランは、初めてでした〜
皆、初めてで・・・♫

信楽焼のたぬきさんが、お出迎えで、
ほっこりしましたし・・・、
そーなんです・・・、
琵琶湖上にいるかのような・・・、
そんな素敵な気分になりましたよ〜

ちょっとランチ、高めですが、
とっても美味しかったし、
この眺めで、このお料理は、
言う事ないですね・・・、
最高でした〜


この瓦屋さんは、車で走行中、
撮影しました・・・
以前も、ここを通った時に、気になって・・・♫

この辺りは、レトロな街の雰囲気が、
とっても素敵で・・・、
坂本もそうですが・・・、
ゆっくりと歩いてみたいな・・・と思うような、
街ですね・・・🎶

良いところに、着眼して下さり、
ありがとうございます〜、
また、
色々と、素敵な事見つけて、
ご紹介できれば・・・と思います〜


素敵なコメントを、どうも、ありがとうございました〜


ちりめん山椒・・・、楽しみですね〜♫


今日も、素敵な1日を、お過ごし下さいね〜
Unknown (ビオラ)
2024-05-19 07:56:00
モンちゃんパパ 様へ

お早うございます〜
コメント、どうも、ありがとうございます〜

のぞみなら、2時間ほどですから、意外とあっと言う間でしょうか・・・

東福寺・・・、素敵でしょうね〜、
次回以降、西へ訪れた際には、
ゆっくりと、訪れてみたいです〜

モンちゃんパパ 様は、滋賀、京都、奈良に、お詳しそうで・・・
色々と教えて下さる事、参考になります〜♫


琵琶湖大津プリンスホテルは、ランチだけで、
この日は、日帰りでしたから、
結構、ハードでした〜
用があり、遊びに来たのではないので、
日帰りで、帰りましたよ・・・。

幾箇所か、行きまして、
瓦店の辺りも、行きましたよ・・・。


琵琶湖大津プリンスホテルの近くの、そのお蕎麦屋さんのお話が、この日、大いに、話題になり、
”めちゃめちゃ美味しい!”と、兄が、大絶賛でした〜

私も、以前、シャトルバスに乗っていて、
さだかではないんですが、
店名の書いた看板か何か、見覚えがあったような・・・??😊


これから、特にお蕎麦が食べたくなるシーズンですね〜、また、そのお蕎麦屋さん〜、
機会があったら、訪れてみますね〜


素敵なコメントを、どうも、ありがとうございました〜


今日も、素敵な1日を、お過ごし下さいね〜
Unknown (浜松屋飲兵衛)
2024-05-19 08:55:30
ビオラさん~お早うございます。

京都駅のホームを見て、昔大阪行きのホームにあった
立ち食い蕎麦(うどん)の店で食べた肉うどんが旨かった
のを思い出しました。

当時駅の立ち食い蕎麦でおいしかったと記憶に残って
いるのは
新幹線新大阪駅の構内、JR大阪行きの階段横の店。
新幹線名古屋駅の下りのホームのきしめんも旨かった。
ただし上りのホームのきしめんは、店が違っていて、
めちゃくちゃ不味かったですね。

ちなみに首都圏では旨かった記憶がないなあ~。
Unknown (ビオラ)
2024-05-19 10:49:50
浜松屋飲兵衛 様へ

今日は〜
コメント、どうも、ありがとうございます〜

>昔大阪行きのホームにあった
立ち食い蕎麦(うどん)
↑↑
立ち食い蕎麦は、どこかのホームで、1度くらいは、食べた事があったように思いますが、自分が、入ったお店は、特別美味しい感じではなくて・・・普通だったような記憶がありますが、
めっちゃ急ぎ、かつ、お腹が空いている時には、
ありがたいかもですね・・・。
麺類って、スルスルッと食べやすいので、
急ぎの時は、その意味で、助かりますね・・・。
慌てて、ネクタイ等に、お汁を飛ばさないように・・・ですけれど・・・(笑)

これからの季節は、ノーネクタイの人も、少なくないかも・・・ですが・・・♫



大阪行きのホームにあった、立ち食い蕎麦(うどん)の、肉うどんは、美味しかったのですね〜!😊

その他、美味しかったお店は、よくご記憶なさっていて・・・
また、その逆も・・・^^;

そー言うと、立ち食い蕎麦(うどん)は、あまり気にして、ホームに立つ事なかったので、またの機会には、チェックしてみようかな・・・🎶



駅構内は、ホームも、どんどんかわって行きますね・・・。
私は、便利になるのは、喜んで、受け入れますが、
昔ながらの味わいある雰囲気は、残しておいてほしい感じですね・・・。
情景的に、味気なくなるから・・・。
旅中、移動中は、ホッとする風景を、好むので・・・。

キヨスクの昔ながらの売店とか見つけると、
まだこの雰囲気あって、ホッとする・・・とか思います・・・(苦笑)




お話かわりますが、
琵琶湖と、浜名湖の広さを、調べてみました〜

琵琶湖:669.20㎢

浜名湖:65.00㎢

・・・、どちらの湖も、それぞれ、美しいですよね・・・
それぞれの魅力を大切に・・・、
これからも、自然が保護され、
人々の暮らしに寄り添う、憩いの湖として、大切に
考えて行きたいですね〜♫

ランチタイムに
滋賀県立琵琶湖博物館のお話になり、
随分前に、行ったきりなので、
久しぶりに、
滋賀県立琵琶湖博物館へも、行きたくなりました〜


素敵なコメントを、どうも、ありがとうございました〜


今日は、日曜日・・・、日付チェンジのタイミングで、月曜日の新たな記事に・・・、
その時に、楽しみに、コメントさせていただこうと思います〜(^-^)b

足の方は、お酒類も控えていらっしゃるようですし、順調に、治りに、近づいて行かれているように、感じています・・・、
引き続き、お大事になさって下さいね〜(^-^)q


今日も、素敵な1日を、お過ごし下さいね〜

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Travel」カテゴリの最新記事