テニスプレイヤーの日記

日々の随想や所感を書きます。

柳生の里 柳生城跡へ

2016年10月22日 | Weblog
笠置寺の山道を下り、麓まで降りたら、左に折れて、柳生の里に向かいます。
柳生の里も過去に一回行ったことがあります。
ここの城跡は、柳生陣屋跡です。柳生但馬守宗矩が芳徳寺を建立した後,この地に陣屋を建築,3年を要して1742年に完成したと伝えられている。
陣屋は1747年に全焼したが,当時の間取り,石垣などを復原し,公開している。
あと城跡は、芳徳寺一体の山が柳生城跡とか。家老屋敷跡とか。1刀石など、見所はあります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

笠置寺(城)跡へ

2016年10月22日 | Weblog
笠置城跡へ向かいました。目標地点は、笠置寺です。木津川沿いを走る国道163号を、京都方面から伊賀上野方向への東に向かって走り、
北笠置交差点を右折して、木津川を渡ります。関西線の線路をくぐって、少しいくと、左折する笠置山の登口になります。細く急な山道を登って
いくと、松本亭の手前に、町営駐車場があります。車は、ここに止めました。一回500円です。ここから、山を登っていくと、
笠置寺の山門に着きます。山門を左に入ると受付があり、拝観料を300円を払いました。緑色の紙のパンフレットをもらって、お寺構内です。
笠置山を、一周するのに約30分程度でしたが、石山といえるような巨石が、佛物かありました。
魔崖仏---正月堂---石造十三重塔---魔崖仏---千手屈---魔崖仏---胎内くぐり---太鼓石---ゆるぎ石---平等石---蟻の戸わたり---
二の丸あと---貝吹岩---行在所---大師堂に戻って来ました。
城跡としては、二の丸、行在所が本丸と呼んでいるようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする