goo blog サービス終了のお知らせ 

銀幕大帝α

切り株推奨映画感想ブログにつきグロ画像注意。
御蔭様で17周年。4500作品レヴュー突破。御訪問有難う御座います♪

トイズ・オブ・テラー

2023年08月27日 16時04分20秒 | 洋画ホラー

TOYS OF TERROR

2020年

アメリカ

89分

ホラー

PG-12

劇場未公開

監督:
ニコラス・ヴェルソ

出演:
キャナ・テレサ
ジョージア・ウォーターズ
ヴェリティ・マークス
デイヨ・エイド

<ストーリー>

クリスマスの夜、恐怖の殺人オモチャ軍団が人間たちに牙を剥いて襲い掛かる。決して開けてはいけないオモチャ箱に封印されていたのは、極限の恐怖だった…。

―感想―

これもか。

普通の家族構成でええやんけ、なんでそこまで複雑にするのか。

呪われたおもちゃが意思を持ち一家の命を奪おうとするホラー映画なのだが、おもちゃが動き出すまでが長いのは目を瞑るとして、その動きが最先端のCGではなくストップモーション!

今を逆行するかのような手法が用いられていた訳だが、背景との合成が酷い。

監督は何らかの意図があってこのストップモーションを使ったんだろうけど、もう少し違和感の無い演出が出来なかったのかなあと。

更にはおもちゃたちが人間を「襲う」という行為に殆ど移さず、言葉で誘導するに徹している中でわちゃわちゃと動き回っているだけ。

流石にそれでは怖さ的なものを抱けるはずもない。

話としての流れもそうだが、全体的な作りが低予算というのもありホラーとして楽しむには余りに弱い。

無駄にはしゃぎ回る子供は苛々するが、何も喋らず無表情の子供も苛々してくる、行動を注意してるのにノーリアクションされたら俺が親だったら怒鳴り散らすけども。

食事中位、怪獣ヘルメット着用を止めさせろよ、甘やかし過ぎでしょ、て思わされる事がこの複雑な家庭環境のせいなんだろうな、一応その設定は活かされているのね。

そもそも何故、過去に事件のあった病院をリフォームして売ろうと思ったのだろうか。

知らなかった、ならまだ分かるが、知っててやっているのだから質が悪い。

大人の勝手な事情に子供を巻き込んで満足か?と思うのと同時に、その一家は無事でベビーシッターと修理のおっさんが、というある意味無関係者だけが命を落とすのは不平等じゃないですかねえ。

とまあ映画としては退屈極まりないものでして、ストップモーションと分かった瞬間とその合成の乏しさにガッカリしたら集中力無くなってしまった。

多分『パペットマスター』が大好きな映画ファンなら懐かしみを覚えて楽しめるかも、知らんけど。

そうえいば、そのおもちゃたちの中に、見覚えのある象さんが!

アメリカでは相当な人気キャラクターなんだろう、この象さんが何なのか気になる方はこちらを参照。

評価:★★

23/08/27DVD鑑賞(新作)

にほんブログ村 映画ブログ ホラー・サスペンス映画へにほんブログ村 映画ブログ 映画DVD・ビデオ鑑賞へバナーポチお願いします
にほんブログ村

レンタル開始日: 2023-08-09

メーカー: ワーナー・ブラザース ホームエンターテイメント

コメント


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バナナ・スプリッツ・ホラー

2023年08月26日 14時06分46秒 | 洋画ホラー

THE BANANA SPLITS MOVIE

2019年

アメリカ

89分

アクション/コメディ/ホラー

R-15

劇場未公開

監督:
ダニシュカ・エスターハジー

出演:
ダニ・カインド
スティーヴ・ランド
セリーナ・マーティン
フィンレイ・ヴォイタク=ヒソン
サラ・カニング
マリア・ナッシュ

<ストーリー>

かつてアメリカで放送されていた人気子ども番組『The Banana Split』の愛くるしい動物キャラクターたちが、AIの暴走により殺人マシーンに変貌。AIを搭載した殺人マシーンと人類の闘いを描く。

―感想―

あれ?このテーマ曲、なんでか俺知ってる。

結構有名じゃね?

番組自体は知らんけど。

泣く子も黙る、いやこの場合笑ってた子供が泣き叫ぶが妥当か(笑)

大好きな着ぐるみたちが目の前であんな事やこんな事をされたら堪ったもんじゃあるまいて。

もう一瞬で大嫌いになるだろうな、トラウマもんだろ。

やってる全てがスプラッターなのだが、流石に映画としての事情もあって大人は惨殺されるが、子供は誰一人殺されないのは優しい世界(そうなのか?w)。

展開を楽しむというよりも、映画スタッフが一番頑張って作ったであろうグロ描写をニヤニヤしながら見届けるのが良いのかもしれない。

間違っても小さなお子さんと一緒に観ない様に。

てっきり人が入った着ぐるみだとばかり思ってたけど、まさかの中身はロボット。

AI暴走により文字通り「公開処刑」がオンエアされるてのは動物キャラ全員が殺人マシーンに変わるという意味でも妙に説得力はある。

そして彼氏が体真っ二つにされるのを目の当たりにした彼女さんは、その一瞬の残酷無慈悲に頭がイカれてサイコパスとなり主として後を継ぐ訳ね。

これに加えて、妻に内緒で不倫してた癖にのうのうと生き残っていたかと思った矢先、サイコパス姉ちゃんの車に轢かれて惨死する夫と、割とちゃんとオチまで考えられているのは素晴らしい。

評価:★★★

23/08/26DVD鑑賞(新作)

にほんブログ村 映画ブログ ホラー・サスペンス映画へにほんブログ村 映画ブログ 映画DVD・ビデオ鑑賞へバナーポチお願いします
にほんブログ村

レンタル開始日: 2023-08-09

メーカー: ワーナー・ブラザース ホームエンターテイメント

コメント

切り株画像はこちら


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリッターズ・アタック!

2023年08月21日 15時44分00秒 | 洋画ホラー

CRITTERS ATTACK!

2019年

アメリカ

89分

SF/コメディ/ホラー

TVM

監督:
ボビー・ミラー

製作総指揮:
ボビー・ミラー

出演:
タシアナ・ワシントン
ディー・ウォーレス
エイヴァ・プレストン
ジャック・フルトン
スティーヴン・ジェニングス

<ストーリー>

地球のすべてを食い尽くす極悪モンスター・クリッターズが再び襲来。何でも食べる凶悪な彼らに人類が立ち向かっていく。

―感想―

「だから言っただろ!エイリアンは居るんだって!」

これまでクリッターシリーズは4作出ているのだが、実は1作も観た事がない。

流石にこれでは映画好きとしてダメだろって事で、この最新作を借りてみた。

ん~オスのクリッターが人間を襲う描写はそこそこホラータッチになってはいるが、憎たらしい顔をしているけれど生き物としては小柄だし、コロコロと転がりながら移動するので何処となく可愛いの方が優先してしまう。

弱点が高音てのは面白いよね。

保安官のおじさんが「朝から大きな音で音楽聴くな!」と注意してたけど、一応あれが伏線になってたんやろうなあ。

メスのクリッターが全実権を握っている、暴走しまくりのオスを容赦なく殺す、人間との友好を築き和平を望むといった設定は、これだけしか観てないと深い意味までは分かり難い。

もしかしたらオリジナル1作目~4作目の間でその辺の詳しい説明は成されていたのかも。

バウンティハンター役のディー・ウォーレスが1作目からの復帰らしく、その1作目も観ている人からしたら懐かしさを感じるのだろうけど、観ていない者からしたらドデカイ銃をぶっ放すおばさん止まりになってしまうのが悲しい。

本作を観て気に入ったならば何かの機会に1作目も観てみようかなと思ったんだけど、別に観なくていいや(ええんかいw)。

それにしても主人公達が各々の武器で、クリッター軍団をこれでもかとぶった切ったりしているのを観て、撮影のストレス発散を思い切りぶつけているみたいで楽しそうだった。

今作の今後の成長を見届けたい子役図鑑

トリッシーちゃん、かわいい。

評価:★★☆

23/08/21DVD鑑賞(新作)

にほんブログ村 映画ブログ ホラー・サスペンス映画へにほんブログ村 映画ブログ 映画DVD・ビデオ鑑賞へバナーポチお願いします
にほんブログ村

レンタル開始日: 2023-08-02

メーカー: ワーナー・ブラザース ホームエンターテイメント

関連作:

『クリッター(1986)』(シリーズ第1作)
『クリッター2(1988)』(シリーズ第2作)
『クリッター3(1991)』(シリーズ第3作)
『クリッター4/ファイナル・ウォーズ(1992)』(シリーズ第4作)
『クリッターズ・アタック!(2019)<TVM>』

コメント


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スナッチャーズ

2023年08月07日 17時12分25秒 | 洋画ホラー

SNATCHERS

2019年

アメリカ

96分

コメディ/ホラー

劇場未公開

監督:
スティーヴン・シーダーズ
ベンジ・クレイマン
脚本:
スティーヴン・シーダーズ
ベンジ・クレイマン

出演:
メアリー・ネピ
ガブリエル・エリース
J・J・ノーラン
オースティン・フライバーガー
ニック・ゴメス
リッチ・フルチャー
エイミー・ランデッカー

<ストーリー>

エイリアンによる恐るべき地球侵略が始まる。エイリアンを産み落としたサラが、地球外生命体の脅威と戦い、世界を救うべく凶悪なエイリアンに立ち向かっていく。

―感想―

やってる事は無茶苦茶だけど、妙にカラっとした明るさで描いている。

なのでコメディ感覚で楽しむのが良いかも。

とは言え、主人公の性格悪すぎでしょうよ。

自分から助けを求めといて、「あんた友達じゃないから!」。

その友達からしたら「は?」て感じだろうけど、嫌な顔は一応するも積極的に救いの手を差し伸べる優しき姿が俺としたら申し訳ない気持ちになる。

なんで俺が申し訳ない気持ちにならなあかんねん!

なんかのうのうと生きている主人公に腹立つからだろうな。

こういう友達こそ大事にせなあかんぞ!という思いが、ラストでは主人公の改心によって実るので、幾多の共闘によって生まれた信頼が心温まる友情物語へと落ち着いたのは取り敢えず良かった。

これでもまだ突き放すようであるならば、性悪にも程があるから人間関係に目を覚ました主人公を上から目線で褒めてあげる。

後、本作はセックスに対した注意喚起を取り入れているようにも見える。

ほら若い子達って、やれヴァージンは嫌だ、やれ童貞は嫌だ、やれ金で買え、で特に好きでもない相手とほいほいヤル傾向があるじゃない。

お互いの同意があれば簡単に出来るが、ちゃんと避妊はしろよ、て事。

簡単に出来る分、簡単に赤ちゃんも出来る。

欲しくもないのに出来たから、捨てる、殺す、そういうのが犯罪になる訳。

皆さんも責任をもって性行為をしましょうね♪

あ、全然本編に触れてないけど、ハチャメチャ感、ドタバタ感が展開を盛り上げていて普通に面白かったよ。

因みに「頭の上にロブスター乗ってるぞ!」と言われるエイリアンがこれ。

好き勝手に次々と人間を操るから、猛烈に憎たらしい顔しちょる。

ちょこまか動くヤツにはやっぱミキサーよ!

これとは別にマザー的な巨大版も登場するが、チビと比べたら大したことはない(笑)。

評価:★★★

23/08/07DVD鑑賞(新作)

にほんブログ村 映画ブログ ホラー・サスペンス映画へにほんブログ村 映画ブログ 映画DVD・ビデオ鑑賞へバナーポチお願いします
にほんブログ村

レンタル開始日: 2023-08-02

メーカー: ワーナー・ブラザース ホームエンターテイメント

コメント

切り株画像はこちら


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

死霊のはらわた ライジング

2023年08月03日 15時34分13秒 | 洋画ホラー

EVIL DEAD RISE

2023年

アメリカ/ニュージーランド/アイスランド

96分

ホラー

R-18

劇場未公開

監督:
リー・クローニン

『ホール・イン・ザ・グラウンド』

製作総指揮:
サム・ライミ
ブルース・キャンベル

脚本:
リー・クローニン

出演:
リリー・サリヴァン
アリッサ・サザーランド
モーガン・デイヴィス
ガブリエル・エコーズ
ネル・フィッシャー

<ストーリー>

孤立した山小屋から大都会・ロサンゼルスに舞台を移し、死霊軍団と姉妹たちの壮絶な闘いを描く。

―感想―

来たぞ!真夏の嘔吐祭りだ!!

白、黒、赤とバラエティー豊か。

いやいや、毎回どんだけ吐くねん!

マーライオンも真っ青さ。

さて本作はサムライミ版の正統的続編となるが、そのサムライミ版にリスペクトした作りにもなっている。

何せ、ゲロだけじゃなく血の量もオリジナルに負けず劣らず半端ねえ。

あんなん押し寄せる大波だよ、いや洪水かw

それとやっぱ『死霊のはらわた』といったらこれよの。

ヴイーンヴイーンと轟音鳴らしながら、その回転刃を突き立てる相手がこいつ。

この死霊クリーチャーもそうだし、とりわけ取り憑かれるママ(主人公にとってはお姉ちゃん)の特殊メイクがビックリする位凄まじい。

プラス演技力の高さだよね~。

憑依前後だと全くの別人。

1人の女優としての役者根性をひしひしと感じたが、他の取り憑かれた人物達の演技も素晴らしかったし、取り憑かれなかった人物達の演技もアッパレ!

要するに出ている俳優全員がスプラッターホラーに相応しい「狂った」熱演を披露しておりました。

一番ちっこい子でも容赦ない血攻め、立派な役者になる為の洗礼を受けた感じ??

今作の可愛い子役図鑑

末っ子キャシー役のネル・フィッシャーちゃん。

ホラーでは幼女は助かるのがセオリーだから、最後まで生き残るのは分かっていたけど、まさか全身血塗れになりながらもあそこまで活躍するとは。

大人顔負けやね、しっかりと自分が出来る言動なり表情なりを惜しみなく出していて見事でした。

後、個人的に好きなシーンは、ドアの覗き穴を通して死霊ママが住人を血祭りにあげる一部始終の惨劇を見せるシーン。

どことなく目新しい演出が面白かった。

刺そうが銃弾浴びせようが肉片にしようが決してやっつけられない死霊を、何故だか都合よく地下駐車場にあった(笑)機械で形だけは消滅させられる。

が、魂?みたいなのは流石に葬り去れなかった様で、その事によりオープニングシーンへと繋がる訳ですが、よくよく考えたらそのオープニングシーンって途中のままなんだよ。

続きを見せんかいっ!いや見せてください気になり過ぎますです。

ネクロノミコン、それは決して興味本位じゃなくても開いてはならない最大の恐怖を呼び起こす死者の書、ああ恐ろしや。

評価:★★★★

23/08/03DVD鑑賞(新作)

にほんブログ村 映画ブログ ホラー・サスペンス映画へにほんブログ村 映画ブログ 映画DVD・ビデオ鑑賞へバナーポチお願いします
にほんブログ村

レンタル開始日: 2023-08-02

メーカー: ワーナー・ブラザース ホームエンターテイメント

関連作:

『死霊のはらわた(1981)』(シリーズ第1作)
『死霊のはらわた II(1987)』(シリーズ第2作)
『キャプテン・スーパーマーケット(1993)』(シリーズ第3作)
『死霊のはらわた(2013)』(リメイク)
『死霊のはらわた リターンズ (シーズン1)(2015~2016)<TV>』
『死霊のはらわた リターンズ (シーズン2)(2016)<TV>』
『死霊のはらわた リターンズ (シーズン3)(2018)<TV>』
『死霊のはらわた ライジング(2023)』

コメント

切り株画像はこちら


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする