高原の庭物語

ペンションガーデンストーリーのオーナーのブログ。
趣味のガーデニングを中心に、自然の中での暮らしを綴っています。

庭仕事あれこれ

2024年05月17日 | ガーデニング

 標高1500mにあるガーデンストーリーですが、ようやく霜が降りる心配がない季節になりました。時間がある時は庭に出て、植え込み、移植、ポット苗づくり、剪定、草取りなど、気の向くままに庭仕事をこなしています。

 

↑冬の間、屋根裏に保管してあったダリアの球根。

 

↑こんな風に新芽が伸び始めています。

 

↑花壇に植え込みました。

 

↑花が咲くのは7月下旬なので、ダリアの間にビオラを植えておきました。

 

↑室内で冬越しした2つの寄せ植えを仕立て直しました。

 

↑全ての株を、いったんプランターから出して整え、土も入れ替え。

 

↑先日、KIナーセリーで買っておいたベロニカやジャニスブリテニアなどを加えて、再び植え込みました。

 

↑大株のアルケミラモリス。私が庭づくりのお手伝いをしているMさん宅に、三分の一ほどを掘り上げて移植。

 

↑ついでに、ツルニチニチソウとオレガノを剥がして、新しい花壇を作ることに。

 

↑ペンステモン、アスチルベ、アガスターシェ、バーベナなどを植え込みました。

 

↑夏にどんな風になるか、楽しみです。

 

↑日が長くなったので、夜の七時まで庭仕事をできます(^^)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする