散歩写真

市内の公園などへカメラを持って散歩。

フロックス・パニキュラータ 〈オイランソウ〉 

2021-07-21 16:22:18 | 
フロックス・パニキュラータ 〈旧名 オイランソウ〉   弁天ふれあいの森公園

フロックス・パニキュラータの花の写真
   令和元年7月撮影 ☞⇒more
   平成30年7月撮影 ☞⇒more


フロックス・パニキュラータ 〈草夾竹桃〉の花の写真   令和3年7月21日撮影







フロックス・パニキュラータ 〈草夾竹桃〉のデータ
【別 名】 和名はクサキョウチクトウ(草夾竹桃)。オイランソウ(花魁草)、宿根フロックス、キキョウナデシコ(桔梗撫子)
【分 類】 ハナシノブ科 フロックス属
【学 名】 Phlox paniculata
【花弁色】 白、ピンク、赤、赤紫、複色 など。
【花 径】 2~3cm。
【花 弁】 花は細く長い花筒の先が5裂した筒状花で、花序は大きい。
【備 考】 「オイランソウ」と呼ばれていたが、1958年の売春防止法制定を機に「花魁(おいらん)」のイメージも余り良いものではなくなったため、現在では学名の英語読みであるフロックス・パニキュラータまたは宿根フロックスと呼ばれることが多い。
 参照・引用は【かぎけんWEB】ほか   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする